昨年は4月に入ってからサンショウウオの産卵を確認しました
今年はやはり春が早いのでしょう
早くもセイヨウオオマルハナバチが飛び回ってます
エゾサンショウウオの産卵
水面の乱反射で見え難いがサンショウウオが見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9a/5d632d2ce6a14d36dd330a67ff3a6ade.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ef/9fc554e7ad844c075f531383b50207c4.jpg)
卵塊です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/cc/5ef380eabb66a6f01520018b983caaf8.jpg)
セイヨウオオマルハナバチ
もう我が物顔でセイヨウオオマルハナバチが飛んでます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/29/0c4893f9c0dec7cd9e33548c40b033ce.jpg)
捕獲第1号
今飛び交っている蜂は雌なので捕獲すると駆除効果が有ります
しかし手の付けられない程に増えて居るので打つ手が無いのが実情です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/bb/d0629b9336054fdedf374d6b414df66b.jpg)
エルタテハ
今日もカエデの樹液を舐めにやって来てます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/33/d28d7225b7b54af12ab34fb626d33a71.jpg)
クジャクチヨウ
陽気に誘われてクジャクチョウも現れました
何時もの年ならばクジャクチョウの出現の方が早いのにエルタテハに負けた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/22/ccce0cc9e04046c062a9c620355506ba.jpg)
キバシリ
樹高の高い木から微かな音が聞こえましたキバシリが居ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/85/70300e200975583e9d53fe99538c7ef8.jpg)
杉の花芽
見るとまだ開花はしてませんので花粉も見当たりませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a6/49a164934eebb0c4fc77eeafce92c033.jpg)
チオノドクサ
枯れ草を除けるとチオノドクサが花芽を付けてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e8/6b3958e1db10741a10231aa5fa9d3051.jpg)
秋蒔きホーレンソウ
昨年の秋遅くに蒔いたホーレンソウが生きてました 肥料を施しました
きっと早く食べられそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d9/078c4909ea6622027837056be0831bc9.jpg)
日陰に植わる早咲きクロッカス
もう日当りの良い場所のクロッカスは萎れ始めたのに 日当たりの悪い場所に
植わる早咲きクロッカスは今が見頃です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c2/21f06cfffa7ab2e6fc9a8f633ea5e4cc.jpg)
福寿草
放牧場にポニーが居なく成って今では至る所に福寿草が出て来ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/48/26e9c7375acdef963f08c8adc5778482.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/af/d97dd66009d795cc8e3ec835609ec294.jpg)
室内に咲く花たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/06/495e4254cf780cedaf4669cef93ee8ae.jpg)