福井県の孫が来てから連日猛暑日が続きます予報では帯広の最高気温36℃と
発表が有ったけれど昨日より0.1℃低い35.4℃にも成りました
連日の高気温でグッタリです
夏空
早朝から気温は30℃で空を見上げれば夏空です

10時の車の外気温計
エアコンが効いて居て快適なのに外気温は34℃を示してます

溜まった雑品
何でも貰う習性が有るので知らず知らずの内に溜まった屑鉄を運びました

グズ鉄降ろし
廃棄物リサイクル業者へ持ち込んで 荷下ろしは電磁石で
吸い付けあっと言う間に終わってしまいます

紅白のスイレン
刈り払い機で刈り払った草が葉に乗って見栄えが悪いけれど
紅白のスイレンが咲いてます

芋掘り
農家の畑の一角では親戚の家族が来たのでしょうか 早くも芋掘りを
楽しんでました

モロッコインゲン
我が家のモロッコインゲンを見に行くと食べられそうに成ってました

アジウリ
元職場の先輩に頂いたアジウリは雌花が咲かず実が付かなかったが
最近の高気温で小さな実が生り始めて一安心です


オオハンゴンソウ
数日前から路肩に黄色のオオハンゴンソウが咲いてます


ヒルガオ
緑色の野草の中にピンクのヒルガオが咲いて居て綺麗です

タモギタケの幼菌
何故か同一条件なのにホダ木には日遅れでタモギタケが出て来ます
不思議な現象です

コムラサキ
暑く成ると現れるコムラサキです

自慢の綺麗な翅色を見たいけれど中々翅を開きません
本来ならば日光に当たって綺麗な紫色に成るのですが残念

クロスズメバチに刺された
アライグマの罠の確認に ほぼ毎日小川を歩いて見回ってます
川を歩いて目の前の邪魔な枝を振り払った途端に後頭部と左肘に
傷みを感じました (虻だと思って振り払った)

何とクロスズメバチの巣が有りました 通称私はシマバチと呼んでいる蜂だ

15時の車の外気温計の温度
もう勘弁して欲しい気温ですけれど明日も同じ気温が予想されてます
