春先に水溜まりで産卵に集まるサンショウオしか殆んど見掛ない生物です
今日はシイタケのホダ木を整理していて朽木の下にエゾサンショウウオを発見
掌に乗せてじっくりと観察させてもらいました
エゾサンショウウオ
朽木を持ち上げると下に真っ黒なエゾサンショウウオが隠れてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4a/3ee40c6912e1bb51d6cacb27a94b49c8.jpg)
滅多にお目に掛かれない生き物なので掌に乗せて観察です
動きが遅くて粘々した生き物です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1a/a51aebe53574aad9368e1ee0dad14ec7.jpg)
掌が嫌だと見え逃げようとします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/36/5359a2928a533b8c18c132064163d133.jpg)
サンショウウオの池に放してやりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/46/7fc595ee5ef7115ded941862aa21b9a4.jpg)
ヒマラヤユキノシタ
雪の下で半分死んだ様にしていたヒマラヤユキノシタですが
今日気か付くと開花してました 曇天なのにこの頃 気温が高くて
咲き始めた花です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/15/5f4c751abe2a7454b6dad556caefa675.jpg)
タッタソウ
去年の枯れ草の中からタツタソウが花芽を上げ咲いてました
植物は季節に敏感に反応して咲きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/73/1286007b800416475ad8a43845640fa8.jpg)
玉咲きサクラソウ
花数を徐々に増やし始めてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/35/21790a5b1e70bcf917a794526716b42e.jpg)
カタクリ
日陰に出て来たカタクリも今日見るとしっかり蕾を出してます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/04/d4561aaa47b7f2bc387d9368d2ce5a38.jpg)
防雪柵の片付け作業
冬期間吹雪の吹き溜まりの防止に設置された防雪柵の解体と
折り畳み作業が行われ季節は完全に春モードです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c0/6c88b7fdf7404b08f86e3984e8882b7e.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます