降雪後1週間が経過した 山小屋に作った差出屋根が心配で確認に出掛けた
深い雪を踏み締めながらやっと辿り着いた 案の定差出屋根は雪の重みで
たわんでた 頼りにしてたショベルはバッテリー不足でエンジン掛からず
再び歩いて帰路につきました
ゼラニューム
家の窓ガラス越しに見える見えたゼラニュームが綺麗だったのでパチリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/2c/7135cadebc76e28dbc543766ee3f7d54.jpg)
綺麗に見えた剣山
奥の山は雲で霞んで前側の剣山が良く見えました 下半分は国見山で
見えませんが比較的良く見えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a2/871cc363cc41d1dcfb41832a0fc489a2.jpg)
道無き道を山小屋へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/60/d959fb6b63183720a355f9096ced6e86.jpg)
荒雪を漕いで山小屋へ
真っ平な雪面を長靴を紐で縛って1歩づつ山小屋へ向いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f5/d44885c2bab4f6f01c2895076bd8b9a8.jpg)
焚火小屋の屋根
急傾斜の焚火小屋の屋根は雪が落ちて無事でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3d/8f51e50f6dc0dfc8764b361e9743495c.jpg)
小さな小屋の差出し屋根
心配した通り屋根が弓なりに反ってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/eb/92762fea176e30b7a84209c39a7c5f04.jpg)
母屋の差出し屋根
こちらも雪の重みで反りかえってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/44/b9e614ffdaf8fa0b23435044a847f1d6.jpg)
物置の差出し屋根
間口が広い為に雪の重みで弓なりにたわんでます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fc/7322f55b294724b6606078523cb842b1.jpg)
ソーラーパネル
降雪後1週間経っても雪がソーラーパネル上に残ってます 当然未発電だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2b/e501f13902230c0c8d86af0a380d7336.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/78/e97212bc66365e06d3a2686403b4eecb.jpg)
ソーラパネルの雪下ろし
これでやっと発電出来ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/09/1b58f7df6781aab0a37013684ec5715a.jpg)
小さい小屋の雪下ろし
小屋の屋根に上った序でに屋根の雪下ろしだ 差出し屋根が心配だったので
雪下ろしをして一安心です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0e/196db73c8ad88b38ace748baf671d193.jpg)
ショベルの充電
頼りにしていたショベルもバッテリー不足でエンジンが掛りません
スイッチを入れてもカッと言うだけだ バッテリーも経年劣化していて
充電しても復旧出来ないかも 帰りがけに結線しても掛かりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ea/a4d29b17e89d4145c583fd756bcd74b7.jpg)
止む無く歩いて帰りました
来た道を1歩1歩歩いて戻ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b8/55a4f1970929e12db2d23ced2712de72.jpg)
吹雪いて埋まった道
朝歩いて来た踏み付け道は吹雪で埋まってます ショベルで除雪しても
無駄だったでしよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a6/15996597642c667e1e4490730f7e43ee.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます