日高山脈の麓で農業を営む方から今朝の畑の様子を画像で知らせてくれた
ナガイモの収穫は真っ白になった畑から掘り取り作業です
日高山脈も雪で薄化粧を施してます
長芋の収穫作業
幸いにも降雪量が少なくて良かったです 収穫機の通り過ぎた場所は黒土が
出ています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ca/5c8aad595e369bfde9fed52f8970702c.jpg)
日高山脈の麓
山に近い場所には雪が降って真っ白に成りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ab/a0eca85ee0bc8d7d925caaf8305f99b8.jpg)
メムロスキー場
経営難で休んでいたメムロスキー場も薄っすらと降雪です
今期から営業の再開と聞きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/be/1b351664725540d68dc3aa4609d52b99.jpg)
車のタイヤ交換
北海道も至る所から降雪のニュースが届きます 安全の為に
スノータイヤに交換しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/15/9a581a0eb0b4a89daeb87a741b0f43ef.jpg)
最後の椎茸収穫か
気温の低下に伴って椎茸の生長スピードが極端に遅く成りました
おそらく今期最後の収穫でしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/07/07fb6707cd123892edf7872fc3cdc1ad.jpg)
寒さで大きく成れないシイタケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ae/0c5334c54f60b398624cd8cd2265260c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/bb/41f9010692e9bf69f5caac9db9198b18.jpg)
葉を落とし丸見えになったコクワ
木々の葉に隠れて見えなかったコクワの実がすっかり見える様に成りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8a/b15e6e5e8fc2b1af53026d027504b2e9.jpg)
蔓で木々を引き倒して自滅の道を辿るコクワです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0d/2358f82d1560b0daa614c6b05c9d3832.jpg)
フユノハナワラビ
草木が涸れる頃に成ると現れるフユノハナワラビです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8c/c809865d04014e359ca71878af31025b.jpg)
出て来た穂には胞子が出来てもう飛び散らせたようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/62/33b46147cc19cec552d62f077ea33e4e.jpg)
紅いルバーブ
丈夫な紅いルバーブもマイナス気温ですっかり萎れてしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/94/31be3b9dfe11e25e33a4e13e362730be.jpg)
ミズナラの葉
大きな木のミズナラは強風ですっかり葉を吹き飛ばされました
しかし地表に生える若木の葉は風にも当たらず綺麗に紅葉してます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/62/6a6eaee2f5f89a344345344a829e11ce.jpg)
コガネタケ
あんなに元気に生えていたコガネタケもこの所の寒さで
弱ってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/83/8263893139929c6749e12a1852fc9485.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます