ほぼ北海道にしか無いと言われる千両梨 (ヒョウタンナシ)が落ちてた
強風に煽られたのと寒さで引力に負けたのでしょう
もう生り物は僅かなリンゴと別の木に有るラフランスと思われる梨だけに成った
ヒョウタンナシ(千両梨)
調べて見るとヒョウタンナシと呼ばれる(千両梨)は北海道だけで栽培される
品種らしい 今朝木を見ると2個しか無い梨が1個しか見えません
ヒヨドリにやられたと思ったが真下に落下してました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/83/ffc204f52065cbfd6190c1c5c48fee4d.jpg)
袋を外して見ると青かった実がすっかり黄色く成ってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0f/ae888928431bf4404a76f529d4317ff5.jpg)
最後の1個がまだ木にしがみ付いてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/65/3c5581f77dc8f461b9bc05de0bd2293f.jpg)
ラフランスかな
別の梨の木の枝にもラフランスに似た形状の梨が2個だけ残ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0c/1449c0ea57370f2cad0f4c4a790201c4.jpg)
今年コブシに接いだモクレン
今まで何度もこのコブシに木蓮を接いで失敗を重ねて来たけれども
やっとモクレンが活着した様です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f3/10e79f3d1c1cb03dabd4913544c6c1c2.jpg)
接ぎ木の表示盤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/11/57e6d2426f4c12075b1439a4436c4427.jpg)
クリオオアブラムシ
先日も栗の木にクリオオアブラムシの産卵を確認しました
今日も今まで何でも無かった栗の若木に沢山の産卵です
油断もスキも有りません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/db/8b5d98799944e7e63630b8c8e5df5362.jpg)
ツルウメモドキ
黄色い外皮も無くなってツルウメモドキの実が真っ赤です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/20/75fbeb4ff8eeb92f924d7ce25734ee8c.jpg)
大根抜き
余った大根をご近所の方々に少しずつ抜いて運びます
今日は4本抜いたけれどたった4本でも持ち歩くのに重たい荷物です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2f/a8497cd2941cd8637ed2b3f58b6d77b0.jpg)
次々と不調に成る機械
廃品同様の機械を集めて使ってます 次から次へとトラブルに見舞われ
修理が必要だ 今回はショベルの右ブレーキが利かなくなってしまった
カバーを外して見ると土塗れで何処を調整すれば良いのか悩みます
古いショベル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8c/75fb673c662f707112c975a95fe71de9.jpg)
カバーを外せば土塗れで錆びだらけの機械で何を調整すれば良いのかな
寒く成れば狭い場所で作業は嫌ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b3/09f3692fda0362c3ebdfc7c6407160f0.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます