今日は昼から久々に陽が射す日でした 昆虫達も花の周りで晩夏を楽しんでます
チョウセンシオンにはクジャクチョウが沢山集まり花の上に花が咲いた様に
見えました
クジャクチョウ
花の上に更に花が咲いた様に見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f2/3525d730c4925f5a0b6ac81fd99c7050.jpg)
クジャクチョウの群れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0e/334dd51fbd27531b4f780d4aef6d2585.jpg)
ミドリヒョウモン
ミドリヒョウモンはアワダチソウが好みなのでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ee/bc42fae6b7ee9d3ea19a395d3773775a.jpg)
サカハチチョウ
翅の模様が逆さ八の字に見える蝶です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7d/0c35843e85adb31737f8cb67041e40f6.jpg)
チャイロスズメバチ
落ちたプラムを食べる比較的珍しいチャイロスズメバチです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7f/db3530a280e719cecd613f23a4559860.jpg)
コガタスズメバチ
チャイロスズメバチ同様に落ちたプラムを食うコガタスズメバチです
今年は早めにスズメバチトラップを掛けたので例年よりスズメバチの数は
少な目です しかし初秋に成ると共に数を増して来た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/49/4d8921f940531a0ba4290c0a80102ae8.jpg)
オオルリボシヤンマ
スイレン池には例年イトトンボが多く来るのに今年は大型の
オオルリボシヤンマが多い 水量が増えたので産卵に懸命です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ae/e9b965d04f22c9aa7bc2d6b51e5382e0.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます