カボチャの苗とハマボウフウを別々の人から貰った
幸いに曇天なので湿った畑に定植した
多分根付いてくれる事でしょう
最高気温は17.9℃にしか成りませんでした
5月の高温が嘘の様です
ハマボウフウ
砂浜に育つハマボウフウも内陸の畑地でも
育つと友人が苗を置いて行きました
私も育てて見る事にしましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/fd/434c2614dcc73174ea0fdb2987f0851e.jpg)
カボチャ苗の定植
植えたカボチャの種子が乾燥続きでさっぱり
生えないと言ったら従弟が苗を届けてくれました
日没に成ってから定植しました
今後の天候回復次第では食べ切れない程の
収穫が期待されます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a0/c20934f90f39312038ab8b900b30e8f9.jpg)
ブドウの開花
ブドウが開花を始めました 本当に地味な花で
良く確認しないと開花に気付きません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7c/944d31a363b44a10546ad29889526342.jpg)
畑を歩き廻る足跡
何の足跡でしょうか?エゾシカや野ウサギ キタキツネとも違います
勝手に畑を歩かないで頂きたい
幸いに曇天なので湿った畑に定植した
多分根付いてくれる事でしょう
最高気温は17.9℃にしか成りませんでした
5月の高温が嘘の様です
ハマボウフウ
砂浜に育つハマボウフウも内陸の畑地でも
育つと友人が苗を置いて行きました
私も育てて見る事にしましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/fd/434c2614dcc73174ea0fdb2987f0851e.jpg)
カボチャ苗の定植
植えたカボチャの種子が乾燥続きでさっぱり
生えないと言ったら従弟が苗を届けてくれました
日没に成ってから定植しました
今後の天候回復次第では食べ切れない程の
収穫が期待されます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a0/c20934f90f39312038ab8b900b30e8f9.jpg)
ブドウの開花
ブドウが開花を始めました 本当に地味な花で
良く確認しないと開花に気付きません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7c/944d31a363b44a10546ad29889526342.jpg)
畑を歩き廻る足跡
何の足跡でしょうか?エゾシカや野ウサギ キタキツネとも違います
勝手に畑を歩かないで頂きたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/46/8009b031ef8f50af25c8651b9bbcbc8f.jpg)
何時も訪問有難うございます。
ゲジゲシなんてゲジゲジ眉毛などの
言葉で知っているだけで初めて見ました。
気持ちの良い虫じゃ有りませんが人に
害は無いと知り一安心してますよ。
コメントを頂いて励みに成ります。
拙いブログですが今後も覗いて下さいね。
本当に
見た目が気持ち悪いだけで、中身は最高の奴なんです。
ね
私も今は草取りなどの時ムカデを見つけても
殺さなくなりました。( ´艸`)
まだ人間が気付いていないだけで何らかのプラス面も
有るかも??
きれいな季節毎の花々も名前も面白く詳しいですね
ハマボウフウ私の田舎の砂浜にも(鹿児島)
昔から沢山ありますが食べた事はありません
料理の お皿の中の 添え物 わき役ですね
私も是非 育ててみたいものです。
そしてゲジゲジ 久しぶり見ました( ;∀;)
益虫なのですか?
見ただけで気持ち悪くなって嫌われ者ですが
何年か前 植木鉢下の ムカデに刺された事ありました
その時ネット上で調べたらペットの様に飼う人もいると知り驚きました( ´艸`)
また とても子育ては 子煩悩 となって驚いた事 思い出しました。