晴天で気温もそれなりに上昇した筈なのに強烈な西風が吹き付け
肌寒く感じる日だった
鯉のぼり
近年少子化で鯉のぼりが上がる家庭が少なく成りました
しかし立派な鯉のぼりが上がって居るご家庭も有ります
今日の強い西風で元気良く泳ぐ鯉のぼりを見ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/37/6ef290aaa2dc6dc52aafce1e03adf743.jpg)
見学者御一行様
知人がエゾサンショウウオを見たいと言う人達を連れて
現れました コロナ問題が有ってから久しく顔を見せて無かったが
写真愛好家を引き連れ訪ねてくれた 遠く京都からの旅人も感激してくれた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9d/5307bcdcccc6f51b56bea950dd0d3cbe.jpg)
春の植物が生えて来た
エゾエンゴサク
釧路じゃもうエゾエンゴサクが開花していると言うのに
十勝の内陸ではやっと生え始めた所です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a2/6933000bfcdd12360e1c609120b2c46b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/96/49fdadcd754269b4a51c48ce0369a497.jpg)
フキの若葉
フキノトウが立ち並んで居る場所に遠慮がちに
フキの若葉が頭を出して来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e8/4fe0d2e648f1b408309c87a225ffcfbe.jpg)
アマニュウの若葉
セリ科の植物で「丸葉エゾニュウ」の別名でも呼ばれる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e9/7d9b4eb9502c590363b04ebc460a5927.jpg)
アライグマの足跡
今日も小川の砂地には大きなアライグマの足跡が残ってます
まだまだ沢山棲息してます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/49/e78981b07759e38235a6b4eb9b55af15.jpg)
箱罠を素通り
餌の入った箱罠が有るにも関わらずアライグマは
素通りして行った様です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f2/1de304a5e1b45b1fc6c19d83e1096e22.jpg)
タツタソウ
陽光を浴びてタツタソウが咲揃いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ea/fe37e2f94ab2aacf32f44862ab7be961.jpg)
チオノドクサ
建物の陰に成り十分な光も受けない場所にチオノドクサが
咲いてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/be/8354f05db9d1495b83705c731fb152dd.jpg)
クジャクチョウ
陽気に誘われどこからかクジャクチョウも現れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a5/c86174cfad39ed6986aba1d26585e0f9.jpg)
アオサギ
この近辺では普段見掛ないアオサギが舞い降りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/15/c08da02bf4e8ef95466ac6a1d12f0782.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます