8日に山葵を見に行った序でにポリ袋に葉ワサビを少々採取して来た
袋に入れたまま放置していた 基本採って来た者が処理するルールだ
昨夜遅い時間に成ってから重い腰を上げて処理した
水洗い
簡単な作業ですが落ち葉や前年の枯れた部分を取り去り
綺麗に洗うのが一番難儀する作業です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d4/a56ed0bd71cae7984f6c83ecd0bf750a.jpg)
熱湯を掛ける
水切りしたワサビの葉に沸騰したお湯を掛け回す
1分程度で十分です 葉がしんなりする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/81/c8c464ea26acc78ad2aab434ad49a5e8.jpg)
冷水を掛ける
冷水を掛けて荒熱を取り更に冷水で冷やす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/46/58811a0b672ff4ec1f23b33740685613.jpg)
強く揉む
力を入れて繊維が潰れる程揉む 揉み方が不足すると辛く成りません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2c/eae784f3ceb12205eb48e022e9b49ccb.jpg)
包丁で刻む
細かめに包丁で刻みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4e/cdf57e5bc972480ca8fa99e04657ce3e.jpg)
保存瓶に詰めてメンミを入れる
切ったワサビの葉を保存瓶に入れます 密封出来るジップロックでも可
醤油の代わりにメンミを入れて 冷蔵庫に1晩保管する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/15/c1ceeeb255ff844c3992ae0e5aa3092e.jpg)
熱々ご飯に乗せて頂きました
ご飯のオカズに食べました 額をトントンする程の辛さです
自家製納豆にも混ぜて頂き早春の山菜を味わいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/19/b3aa61818e3b610e3084c0dfd0b70a63.jpg)
いろいろ詳しいのにも感心しています。
「メンミ」
なつかしい!!
近所では売ってません。(たまに意外なところで見つけます。)
確か5倍希釈じゃなかったかしら?
今でこそいろんなメーカーが5倍を出してるけど,
昔は北海道の「メンミ」しか,5倍は見たことがなかった。
お得感と味が好きだったなぁ。
馬鹿の一つ覚えでして何にでもメンミを使ってしまいます。
味付けは、これが有ればとても便利ですね。
聞く所によると北海道で売られている商品らしいです。