以前から重い廃油ストーブを移動するのに取付車輪(キャスター)が小さくて
小石に当ったり土に埋まり押し難かった 大きな車輪を貰ったので交換を
やっと行った やはり大きな車輪は押し易くて楽だ
廃油ストーブを釣り上げて台に乗せた
重量物なので釣り上げてキャターの交換を行った 安全第一に台の上に乗せて
キャスターを外し交換します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/01/8e0bddf18adf6906f9ce88a6e840026c.jpg)
交換したキャスター
小さな方が外したキャスターで大きな方と交換です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/50/2378c573bbf4be16dd522d5031929798.jpg)
古いキャスター取り外し
取付はボルトナットで取り付けて有ったのでスパナでネジを外して
キャスターを取り外した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/67/616fc3ade6aca4c0a2dbbcff51a87662.jpg)
溶接作業
今更タンクやストーブの釜を外す訳にも行かないので 大きなキャスターを
溶接で止めた 相変わらず下手な溶接です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/cc/f2c8b544a1ef616765a4d19c4f960cff.jpg)
キャスター交換完了
かがんでの作業は辛かったがやっと交換完了です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/87/b4d7913a4bb7b3612927dea10f062165.jpg)
やっと完成した廃油ストーブのキャスター交換
道路の上を押して歩きテストした 今までは小石に当っては引き戻して
押し直ししてたが楽に移動出来るようになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/da/ebbd8c7e21377eddd8c909fb7ef6228c.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます