つい先日に雪融けが終わったと思ったら次々と植物が現れて
目まぐるしく季節が動いて行きます
水芭蕉
油断してたら水芭蕉も大きく育ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/39/ece841368c251a580d9af21c33ad4093.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/29/5c0d1649d0d0ed52e19e74a5ce677c7f.jpg)
オオバナノエンレイソウ
日当りの良い場所には先日まで蕾だったのに
もう白い花を咲かせてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9c/aae146564cb4d22f938afd976f892f75.jpg)
エンレイソウ
小さなエンレイソウにも可愛い花が見えてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/62/b0ed238f4a7b35ed479ae8eca5d1e229.jpg)
ヤエザキイチゲ
園芸種なのか花畑の一角にヤエザキイチゲが花開きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/23/482470164bffd5bdedf545e27e472f6d.jpg)
クサソテツ(コゴミ)
通称コゴミと呼んでいるクサソテツの早春版が伸びて来ました
お浸しが美味しいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/57/75c523504344a07a892feb222ecc705f.jpg)
イタドリ
霜害には滅法弱いイタドリが生えて来た
霜にやられても直ぐに生えて来る丈夫なイタドリです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/91/d3cab2e99ccc9276548e1c6a3f14eb35.jpg)
タランボ
日当たりが良い場所には早くもタランボの芽が出てます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/24/f5ed864fb1eb9207101787343735a134.jpg)
ハリギリ
タランボの仲間のハリギリも芽を出しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2c/581e1ef65208ff41105491a9becc2fee.jpg)
アズマイチゲの生える場所には
笹刈りをしてアズマイチゲを増やす予定なのに
バイケイソウが伸びて来ました 刈り払い機で刈り払いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/73/a6d5e830f67fa840b8b421de1bd90329.jpg)
レンギョウ
真っ黄色のレンギョウの花は遠くからでも目立ちます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/db/ae72a8b18aab71597fdf6a870934f5c8.jpg)
釧路八重
八重桜で有る釧路八重も真っ赤な蕾を膨らませて開花準備中です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ed/ba62a4677664613ad735984b6fade2ec.jpg)
アーモンド
昨日まで硬い蕾だったのに今日は数輪の開花です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1a/506212500a876d9b52ca8e395ceadc1c.jpg)
エゾオオマルハナバチ
セイヨウオオマルハナバチに混じってエゾオオマルハナバチも飛んでます
セイヨウに駆逐される事無く頑張って欲しいものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/bc/853a4b13850ea210275b772e019c5d02.jpg)
我が山のエゾヤマサクラ
帯広の開花宣言より約3日遅れで開花しました
色もピンクが強く好きな桜です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d0/cbaff9382d8d13205b6daa66c89ec198.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます