家の中で動かずにいるとは大変な結果に成ります 自分でも足が縺れる様な
感じがします 今朝は風も弱まり天気も良くソーラーパネルの雪落としを
行いました もっと傾斜を付け自然に落ちる様に改善が必要です
ソーラーパネルの雪落とし
16日に降り積もった雪は3日間立っても発電量が少なく カーポートを上って
確認するとまだすっぽりと雪が被ってます
へっぴり腰で屋根に上がると 滑って落ちないかと余計な心配です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/49/c40c8c89a9664401e25e587727764121.jpg)
雪除け後のソーラーパネル こんな程度の雪でも毎回上り下り
しないで済む方法を考え 春に成ったら改善策を考えたい
今日は軽作業が出来て嬉しい日だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fb/257587fa0989826a9e73d4ef0ff6ab49.jpg)
天気が良いので野鳥観察へお出掛け
帯広神社西側の帯広川には毎年白鳥や鴨の群れが遊んでます
しかし今年は全く見掛ません 鳥インフル問題で給餌停止の影響かな
そのまま東へ進み十勝川温泉付近を探すと白鳥が居ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2f/c47b748bd96496acf3fc2bf6d3049a6d.jpg)
農作物だと知って居るのか否か 毎年小麦の若芽を啄ばんでます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/76/9a9b9da28213f449d59aa18340d0cf67.jpg)
白鳥は北海道で越冬していると思ったら10月に東北で
大量の白鳥が稲作跡地に群れてました土地への適応力が有るのですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/43/0eca7d47d42a29cf8ee2c2bcebd65db2.jpg)
丹頂親子
いつも見掛る場所には全く見掛ないタンチヨウです
諦めて帰る途中で丹頂の家族に出逢えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/73/0c10cd1a375edcb7f7c620028f2521f9.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます