雪の残る南斜面を歩くと福寿草が出てた 2024年03月19日 | 野草 根雪がまだ残る沢の南斜面を探すと福寿草が所々に出てました斜面の土はまだ硬く凍結していると言うのに福寿草は雪の間から待ち切れずに顔を出してますこの雪が消えれば一斉に出て来るでしょう沢の南斜面に出る福寿草フユノハワラビエゾシカの食害雪の融けたハルニレの根がエゾシカに食われてます急な斜面に生え根が露出してるのを狙ってるとは困ったものです木の周りに有るエゾシカの足跡周囲にはエゾシカの糞ハンノキの花穂ハンノキの上部には雄花が垂れ下がって見えてますエゾモモンガが大好きな食糧です #野草 #福寿草 « トマトの追加播種 | トップ | 散々な目に遇った車のOIL交換 »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます