goo blog サービス終了のお知らせ 

十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

樹木の芽

2020年04月29日 | 
桜の開花予測は4月末と言われていたけれど
予測が外れて5月上旬に成りそうです
木々も若葉を出し始めてます

カラマツ
カラマツの若葉が出始めるとアオジがやって来ます
しかし逃げ足が速くてまだカメラで撮れてません

ナナカマド
ナナカマドにも赤っぽい若葉が出始めました

エゾヤマザクラ
今日現在まだ硬い蕾の状態です
明日から気温も上昇する予報ですが
4月の開花は無理でしょう

釧路八重
釧路八重も花芽は出てますけれど
エゾヤマザクラよりも更に1週間程度
遅れての開花でしょう


レンギョウ
昨年末に異常な程の狂い咲きをした為に
花数も疎らで珍しい年です

正体不明の野鳥
高いカラマツの梢で綺麗な鳴き声が聞こえてます
曇り空と逆光で野鳥の正体が分かりません


野菜苗をハウス内に定植

2020年04月28日 | 家庭菜園
朝早く知人から野菜の苗をやるから取りに来いとの
電話です 何の準備もしていなかったけれども
取り合えず貰って来た

貰った野菜苗
貰いに伺ったが貰って言うのも申し訳ないけれど
貧弱な苗で果たして育つのかなと疑問の苗だ

ビニールハウス内を耕す
貰った以上は育てなくてはならない早速ハウス内をスコップで
耕しました

ビニールで覆う
大慌てでハウスをビニールで覆いました

苗の定植
取り合えず暖かく成るまで仮植えして置きましょう
まだかなり寒いので寒さに耐えれるでしょうか?

ルバーブ畑の耕し完了
耕し残していた赤いルバーブ畑を耕しました
寒くてまだ全部が葉を出し切ってません
連日不安定な気候で雨が時折バラ付く状態です


ルールを守る野ウサギ

2020年04月27日 | 動物
知人から畑に並ぶ野ウサギの画像が届いた
夜行性で日中は姿を見せない動物です
日中畑に出て来る事が珍しいのに

このウサギさん達はコロナ感染防止の為に
等間隔で並んで居て笑ってしまった
北海道に生息する野ウサギはエゾユキウサギと言います


今日の野草

2020年04月26日 | 野草
寒い日が続いているのに気が付けば
新しい野草が次々と生えて来てます

エゾカンゾウ
お浸しにして食べられます

ユキザサ(別名アズキナ)
山菜として有名なアズキナです

エンレイソウ
オオバナノエンレイソウよりも一回り小さな植物だ

アサツキ
ノビルに似た植物ですがアサツキは葉が太く中が空洞でネギに似てます
花も紫で綺麗です


コケイラン
沢の中にこんなに大株のコケイランが生えてました
群生するコケイランは見た事が無くて開花時期が楽しみです