今度の日本のGWに帰国することにした。
しばらく行っていない眼科の診察と
この間の春節休みで受診した人間ドックの再検査の受診のためだ。
消化器系の再検査だが、いまのところ自覚症状はない。
が、気になるのは足湯マッサージ師の
『あなたは腸が悪い』と言う言葉と符合する点だ。
・・・
だが、今回の帰国でこれとは違う点で不安なことがある。
それは、使用する空港、上海虹橋空港が変わったことだ。
今までは、ひとつしかなかったターミナルビルが、
おそらく万博にあわせてだろうが、拡張され第2ターミナルができたことだ。
・・・
こちらのニュースでも新しいターミナルができて、
羽田と同じようにターミナル間の連絡バスもあると
書いてあるが、なんと15から20分かかると言う。
なんと広く遠いターミナルなのだろう。
そして肝心の、われわれ国際線はどっち?
・・・
ニュースによると、国際線は今まで通りの古いターミナルで
国内線が新しいターミナルに移動したらしい。
・・・
万博に合わせて開業するなら・・・
逆だろ!
外国の人にきれいなターミナルを利用してもらうのが
普通の考え方なのだが・・・
そのへんが国民性の違いなのだろうか・・・
・・・
それはさておき、閑話休題。
われわれ上海から約50km離れた町に住むものは
今までこの空港に、高速バスに約1時間揺られて行く。
・・・
問題は、そのバスがどっちのターミナルにつくかだ。
たまたま、先週、日本に帰国していた会社の人に確認したら、・・・
『行き(昆山から上海)は、第2ターミナル(新しいほう)で
帰り(上海から昆山)は、今まで通りの第1ターミナルのバス乗り場だった』
とのこと。
なんだそりゃ?
ということは、行きだけは新しいルートで帰りは今まで通りということになる。
あきらかに暫定処置のような気がする。
いずれ、すべて第2ターミナルになってしまうような感じだ。
まあ、新しいほうに移動するのは当然だろうが・・・
国内線重視と言うのが・・・どうなのか
・・・
出張者は、会社の車が迎えに行くので、あまり関係ないが
われわれのように、中途半端に中国に慣れてしまった
ものたちは、急な変化に対応できない。
工事の早い中国のことだから、今度の帰国で
行きも帰りも、第2ターミナルからなんてことになったら・・・
中国語で聞けないし・・・
どうしよう・・・
それが最大の不安だ・・・
しばらく行っていない眼科の診察と
この間の春節休みで受診した人間ドックの再検査の受診のためだ。
消化器系の再検査だが、いまのところ自覚症状はない。
が、気になるのは足湯マッサージ師の
『あなたは腸が悪い』と言う言葉と符合する点だ。
・・・
だが、今回の帰国でこれとは違う点で不安なことがある。
それは、使用する空港、上海虹橋空港が変わったことだ。
今までは、ひとつしかなかったターミナルビルが、
おそらく万博にあわせてだろうが、拡張され第2ターミナルができたことだ。
・・・
こちらのニュースでも新しいターミナルができて、
羽田と同じようにターミナル間の連絡バスもあると
書いてあるが、なんと15から20分かかると言う。
なんと広く遠いターミナルなのだろう。
そして肝心の、われわれ国際線はどっち?
・・・
ニュースによると、国際線は今まで通りの古いターミナルで
国内線が新しいターミナルに移動したらしい。
・・・
万博に合わせて開業するなら・・・
逆だろ!
外国の人にきれいなターミナルを利用してもらうのが
普通の考え方なのだが・・・
そのへんが国民性の違いなのだろうか・・・
・・・
それはさておき、閑話休題。
われわれ上海から約50km離れた町に住むものは
今までこの空港に、高速バスに約1時間揺られて行く。
・・・
問題は、そのバスがどっちのターミナルにつくかだ。
たまたま、先週、日本に帰国していた会社の人に確認したら、・・・
『行き(昆山から上海)は、第2ターミナル(新しいほう)で
帰り(上海から昆山)は、今まで通りの第1ターミナルのバス乗り場だった』
とのこと。
なんだそりゃ?
ということは、行きだけは新しいルートで帰りは今まで通りということになる。
あきらかに暫定処置のような気がする。
いずれ、すべて第2ターミナルになってしまうような感じだ。
まあ、新しいほうに移動するのは当然だろうが・・・
国内線重視と言うのが・・・どうなのか
・・・
出張者は、会社の車が迎えに行くので、あまり関係ないが
われわれのように、中途半端に中国に慣れてしまった
ものたちは、急な変化に対応できない。
工事の早い中国のことだから、今度の帰国で
行きも帰りも、第2ターミナルからなんてことになったら・・・
中国語で聞けないし・・・
どうしよう・・・
それが最大の不安だ・・・