昨年10月時点の日本の人口推計が発表された。
それによると、総人口は1950年からの統計の中で過去最高の18万人減って、1億2751万人ということだ。
18万人の内訳は、出生児数から死亡者数を引いた自然増減が6万人、
入国者数から出国者数を引いた社会増減が12万人だという。
昨年10月の統計なので、かくいう私もこの社会増減12万人のなかに鎮座している。
総務省は、世界的な経済不況の影響としているがたしかにここ中国でも
去年の今頃は、多くの日本人が経費節減のために帰国したが、
後半から中国が日本以上にたちあがってくると、市場の求めてまた
出てくることが多くなっていた。
子どもが減り、
働き手が減り、
さらに船頭の舵取りがへたくそで、
どっちに行っていいか解らなくなっている
日本の将来は、どーなることやら。
むかしむかし太平洋の北のほうに日本という
それはそれは小さな島があったそうな
たちあがれ日本!!
それによると、総人口は1950年からの統計の中で過去最高の18万人減って、1億2751万人ということだ。
18万人の内訳は、出生児数から死亡者数を引いた自然増減が6万人、
入国者数から出国者数を引いた社会増減が12万人だという。
昨年10月の統計なので、かくいう私もこの社会増減12万人のなかに鎮座している。
総務省は、世界的な経済不況の影響としているがたしかにここ中国でも
去年の今頃は、多くの日本人が経費節減のために帰国したが、
後半から中国が日本以上にたちあがってくると、市場の求めてまた
出てくることが多くなっていた。
子どもが減り、
働き手が減り、
さらに船頭の舵取りがへたくそで、
どっちに行っていいか解らなくなっている
日本の将来は、どーなることやら。
むかしむかし太平洋の北のほうに日本という
それはそれは小さな島があったそうな
たちあがれ日本!!