のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

帰る人との距離感

2010年04月28日 07時25分12秒 | 中国生活
昨日、私の会社の設立のころから5年間駐在していた人の
日本人だけの送別会を行いました。

送別会と言っても、特別なことはなく
いつもの会社からの帰り道で
いつものように皆で食事をして
いつものように皆で飲みに行く
普通の日の延長ですが、
来週からいなくなると思うとさびしいものです。

送別会(お食事会)には、
昨年、同里を案内してくれた別の会社の友人も
蘇州から駆けつけてくれました。

私の会社は、今、引継ぎの方や1年間の研修駐在員を含めて
全部で5人の日本人がいますが、
昨日は会議ためにたまたま来ていた2人の日本人を加えて
7人(一人病欠)という大所帯で
彼のなじみの味里という日本料理屋と
吉兆という日本飲み屋に行きました。

蘇州の友人の会社は、日本人が一人だけなので話し相手がなく、悩みも多く大変ですが、
私の会社は、日本人が常駐で3人でホームシックになることはありません。

帰任する彼とは部署が違うし、出張が多いので、
仕事中はあまりお話しすることがなかったですが
中国や昆山の情報をいろいろ教えてもらえました。

5年もいれば帰りたくないのかと思いましたが、
日本には家庭、家族、親が居り、彼の帰任を待っているとのこと。

辛苦了(ご苦労様でした)


『やることができた』
と言って、それらをすべて太太に押し付けてきてしまった私
今のままで、ほんとにいいのか・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

離合衆参

2010年04月28日 06時06分39秒 | ニュース・記事
最大の敗者と酷評され、自ら『愚か者』と言ってしまう
総理大臣は、普天間基地問題や高速新料金そして
閣内に爆弾をかかえて、核分裂(閣分裂)を始めていて
最悪の場合、5月には責任を取って辞任
なんてニュースが流れそうな雰囲気の中
これをいいチャンスとして再生しなければならない
かつての覇者も
自由に皆(民な)で主張しあう党
になって、細胞分裂を始めてしまった。

たぶん参議院選挙後にはまたくっつくのだろうが
今や、誰が離党してなんという党を作ったのかが
解らなくなってきた。

とにかく『○○新党』ばかりだ。
いくつできたんだろう。

過去の『新党』は、もはや新しくない。
党名に『新』は付けないほうがいいと思う。

今は、まさに
離合集散
これで4人連続の1年首相なんてことになり、衆議院選挙も同時なんてことになると
離合集散の集は、衆議院、散は参議院で
離合衆参
だ。

どこへ行く、日本!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする