のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

富岳でやること

2021年03月09日 19時42分12秒 | ニュース・記事

日本のスーパーコンピュータ富岳が完成したという記事
京の後継で、2014年から理研と富士通が開発してきたのだそうです。
何年?7年もかかったということなんですね。
部品、IC・・・大丈夫なんでしょうか

それはともかく、
富岳を使った研究課題の公募も行っているということは、使い道が飛沫の飛散シミュレーションだけなの?
何をしたいのかわからないものを7年かけて作っていたということなんですね。
藤井聡太棋士との対戦でしょうかね(^_-)-☆

小規模な課題やアプリケーションの動作検証課題などの公募受付を始めてるということは、
COCOAだとか、オリンピック・パラリンピック観客等向けアプリ(仮称)の動作検証を
高速にやったらいかがでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衰えを感じた日

2021年03月09日 18時30分05秒 | 日記

以前、牧場生活でゲーム上で倒れてしまったことがありましたが、
今日は、リアルな世界で、久しぶりの15000歩で足がボー。

一年に一度の遠い町にお散歩でした。
坂が多い町で、行きはすいすい行けたのですが、
帰りは太ももは痛くなるし、足首も痛い
途中の公園のベンチで休む始末でした。
いままでは、そんなことはなかったのですが、もう歳なんだなぁ。

そういえば、行きの上り坂で
そこは横3人くらいでいっぱいの道幅しかないのですが、
前から降りてくる自転車が私に向かってきました。
道の端によけてもまっすぐ来るので、
ちょっと振り返ると、私の斜め後ろにオネエちゃんが歩いていました。
自転車を行かせ、オネエちゃんに先に行かせて歩いたのですが、
オネエちゃんとの差がどんどん開きます。

こんなことは今までなかった
私結構歩くのは早いと思っていたのですが、
オネエちゃんの歩きをみていると
歩くリズムは私と一緒でした。
ということは、ピッチが違う、コンパスが短い(T_T)

行きは、性能の衰えを感じ、
帰りは、持続力の衰えを感じた日でした。

来年は、バスにしようか(^_-)-☆


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする