日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています
東京都の新規検査陽性者がついに再び4桁に突入してしまいました。
ここ数週間の傾向だと、明日明後日もギリギリ4桁になりそうです。
また、あしたのワイドショーでは、一方的に『てぇへんだぁ、てぇへんだぁ』と煽るんでしょうネ。
でも一方で、亡くなられる方が減っているのは
東京都の専用サイトのこのグラフで明らかです。

<出展:東京都新型コロナうぃるす感染症対策サイト>
ここ一週間は、ゼロか1名です
今日の発表では、『感染が確認された80代と90代の男女合わせて3人が死亡した』との事でした。
明日には、このグラフも3名になってしまうのでしょうか?
その前はぁ?
昨日の発表では、『死者は60代男性と30代男性がそれぞれ一人ずつ』
一昨日の発表では、『死亡が確認された人はいません』。
3日前の発表では、『感染が確認された80代と90代の男女合わせて3人が死亡した』でした。
あれぇ?
グラフと発表の数値が違うぞ!
これはどういうことなのでしょう。
発表時は、感染者をカウントしていたが、統計では実際の死因でグラフ化している
ということなのでしょうか・・・
だとすれば、
発表時の数字で右往左往するのは危険、
その発表時の数字で、素人コメンテータが煽る番組を観てはいけない。
ということになりますネ。
一方向からの情報だけで判断しないようにしよう
一年前の5月には、こんなだった我が家の北側が

今年の3月には、整地されて区画が決まっていました。

その後、トンチンカンチンという音とともに、
梅雨に入る前に、雨後のたけのこのように次から次へと新しい家(あたりまえか!)を建て始め、
すでに一つの街が出来上がってきました。
そして我が家の北側にも、3軒の分譲住宅が隣接し新しい家人の入居を待っています。
我が家の北側の空き地は、もともと今流行の盛り土がされており、
我が家の敷地よりも高い所に敷地があります。
我が家に隣する新しい家(あたりまえか!)は2階建てですが、
我が家の2階の廊下の窓から梅ちゃんと眺めると、
リビングのフル窓が我が家の風呂場に向かっています。
しかも雨戸もなさそう
つまり双方向に丸見え・・・
しかもこちらは風呂場・・・
なにかブラインドを設置せねば、
もともとオナゴの梅ちゃんのシャワーシーンや
もともとはオノコだけれど、ナニのアレの治療によってオナゴ化したわが身のシャワーシーンが
その気はなくても覗かれてしまう(^_-)-☆
見たくはないでしょうが・・・
そして、我が家の2階廊下の窓も
ナントカせねば、あちらのご家庭の方と2階同士でご対面してしまう・・・
恥ずかしい・・・