goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

她接种了疫苗

2021年07月16日 15時41分59秒 | 日記

本日、昼下がり車で、わが日差しあふれるヒザシマツヤマ(申松山)の会場に出かけていき、
それから一時間後、梅ちゃんはたくさんの菓子を抱えて帰ってきました
彼女の左肩には、ちっちゃな四角いばんそうこうが貼られていました。

她接种了疫苗(彼女はワクチンを接種した)

中国語ですが、ワクチンを『病の苗』とは言い得て妙です

すでに先週、一足先に一回目を接種しているわが孫の父から
『おれは、3日間痛かった(T_T)』というLINEをもらってましたが、
帰ってきた梅ちゃんは、すでに菓子を頬張りながら『全然痛くなかったヨ』だって。

梅ちゃん曰く、『若者の方が痛いんだってさ、効いている証拠らしい』
ってことは、還暦すぎの梅ちゃんは効いてないってか?

筋肉を分厚い油でコーティングしたぶっとい腕には、
注射針も筋肉まで届いていないんじゃないの・・・(^_-)-☆

まぁ、無事に15分の待機時間を終えて、
平気な顔で帰宅した愛妻(愛サイ)にホットした亭主です。
心配事はバストがこれ以上長くなること・・・(^_-)-☆

さぁ、次はいよいよ、私の一回目の番です。

蛇足ですが、
梅ちゃんが見せてくれたように注射したところに
ばんそうこうを貼っているのに
なぜどこかの会場では一日に2本も注射しちゃうんですかね

いっそのこと、
ばんそうこうにQRコードを書いて
いつ、どこのワクチンをどこで接種した
と書いておけばいいんじゃないかなぁ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めざせ、Googleトップページ

2021年07月16日 13時44分01秒 | 日記

今は遠い中国駐在時代に駐在していた都市『昆山』でGoogle検索すると
トップページにこのブログが掲載されたことがありました。
それが目標で一生懸命『昆山』を入れた記事を書いていました。


4月に購入しましたが、さっぱりページが進んでいませんが
これから、『ライティング』を生業にするためには『SEO』が必要です。
そこには、
SEO:検索ページにおいて、自分のサイトをできるだけ上位に表示させること
とあります。

計らずも10年前に行っていたことでした(^^)v

現在、『のぶまさ』で、Google検索すると、
京都にあるクリニックに混じって、わが『のぶまさのプヨプヨ申松山備忘録』は
トップページに表示されます(^^)/
これも、10年間シコシコせっせせっせと書き続けてきた成果でしょう。

ところが、私が作った仮想都市名『申松山』は、
読み名の『ヒザシマツヤマ』では出てきますが、
漢字では全く出てきません(T_T)

よし、これからは、『申松山(ヒザシマツヤマ)』をトップページに表示させるという目標をもって、
このブログを運営していこう!
そして、『その名前がわが町の名前に改名されること』
・・・それを究極の目標にしていこうと思います

わが埼玉には、
武蔵嵐山という街があります。
武蔵の国にある京都嵐山に似た所ということでしょうか
そして、私が住む東松山市は、東国にある愛媛松山市に似た所なのでしょうか
東京都も、東にある都、京都というイメージが浮かんでしまいます。

政治の中心が、京都から東国の江戸に移って、多くの人が移り住んできたが、
故郷の街に似た地形の場所に、もともとの名前を付けたということでしょうか

独自の名前にしたいなぁ・・・
だから
埼玉県申松山市・・・

ちなみに、
『申』は、『日』に串が刺さっているような字なので、『日刺し』と読み、
『ひざし』は、『日がさす』という意味として、
いつも日差しが溢れる街、ヒザシマツヤマとしています。

めざせ、『申松山』Googleトップページ!

がんばります(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする