goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

菅義偉のモーニングショーを

2021年07月24日 20時01分49秒 | ニュース・記事

今期のドラマでマイブルーレイに保存したいものは
『キントリ』『ハコズメ』『#家族募集します』でしたが、
そのうちの二つのドラマの主役が、コロナ感染しました。

東京の最近の新規検査陽性者の増加を見ると、
2つのドラマのいまや売れている若い役者さんたちが感染するのは、
やむなしというところでしょう。
って、『キントリ』の役者さんたちが年を取っていると言っているのではありません、あしからず(^_-)-☆

問題は、彼ら若い役者さんたちが、入院し重症化してしまい、
ドラマが中断もしくは主役交代までに至ってしまうかどうかです。
幸い二人とも、発表では自宅療養程度なので、
なおればまたドラマで感動させてもらえそうです

以前から、65歳以上の高齢者と持病持ちが重症化しやすい病気で
そのあたりを優先的にワクチン接種していった政府のおかげで
デルタ株で陽性者が増えてきても、重症者・死者が同じ割合で増えていっていません。

さらにワクチンだけでなく、治療薬も承認され
運悪く感染・発症しても、早期に治すことができるようになりつつあります。

ならば、誤ったコロナ対策でミソを付け、支持率が低下している政府が次にやることは、
常にネガティブな報道で国民をあおるTV局ではなく、公営放送やネットYoutubeを通じて
この病の特性を公表して、『もはや、完全防備の病室での治療は不要です』などと
国民を安心させ、外国のように普段の生活を取り戻させることではないでしょうか?

昨日の東京五輪の開会式の演出家にお願いして
政府には、あおり報道もかすむ位の情報発信をしてほしいんですけど
菅義偉のモーニングショー』なんてのはいかがですか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼロからの出発

2021年07月24日 06時32分31秒 | ニュース・記事

久しぶりの夜更かし

ついに始まった57年(本来は56年ぶり)の東京で行われるオリンピック
終夜更かしして、NHKが放映していた開会式を見てしまいました。

悪口言えば、『長い!』
悪口言えば、『子供を夜中まで・・・いいのか!』
悪口言えば、『あんなに密・・・だいじょうぶか!』

ですが、

・しらない間にどれだけの時間をかけて何回練習したのだろうと思わせるパフォーマンス
・『いだてん』初期の志ん生のパフォーマンス
・戦後日本の復興の象徴ONの姿とそれを支える元大リーガーからの
 現代のON(大阪なおみ)につながる聖火リレー
・いつの間に来日していた200を超える国の人々の行進

時間を忘れました

そして、東京上空にぽっかりと浮かんだ地球にビックリ。
数千台のドローンだと聞いて、さらにビックリ
こんなことができるのかと日本の技術に感激しました。

小学一年生の頃、モノクロテレビでみた開会式の日本代表の行進を
離職一年生の今、天然カラーのテレビでふたたびみられる幸せと長い歴史を感じました。

マーちゃんが加納治五郎センセに言い、言われたことば
『これが、君が見せたい日本か!』

ホントなら、前年の『いだてん』がこれにつながっていたんですね。
『いだてん』完結!

その『いだてん』でも描かれた57年前のブルーインパルスの5つの輪
残念ながら雲の色にかすんでしまいましたが、今回初めてTVで見られました。

観客が入っていれば・・・
パブリックビューイングが日本中にあれば・・・

バッハ会場が何度も出張した『連帯(together)』は、
わたしが勤めていた会社の理念の一つでした
『連帯』・・・いまの日本に日本人にとってもっとも必要な理念なんじゃないかな

新国立競技場の屋根から連続的に打ちあがる花火
イベントの自粛自粛で花火大会も行えなかった花火職人の事を思うと、
もっともっと、たくさんの花火を打ち上げてもよかったかな

夜の闇の中でぽっかり浮かぶ国立競技場の楕円の屋根・・・
昨年放映されたMIU404の最終回のタイトル
『ゼロ』を思い出しました。

作ってよかった
開催してよかった
まだ、生きていてよかった


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする