今週前半は、『とても暑くて外に出られない』
今週後半は、『いつ雷雨になるかわからず外に出られない』
ということで、森林公園へのサイクリングも行けない状態でした。
なので、今週はほとんどの時間を家の中でクーラーをつけて
Youtubeか『牧場物語』を楽しんでいました。
Youtubeには、本の紹介をする動画もあり、よく見ますが、
今週は『デジタル毒』という耳慣れない言葉を紹介する本の内容を説明する動画を見ました。
コレのようです。

<これはアフィリエイトです>
3G、4G、そして5Gのデジタル伝送の無線電波や
電子レンジなどから発する電磁波が現在の我々のまわりに飛び交っており、
その電磁波が、安全とされているレベルの数倍になっているとの事。
特に日本は規制が緩く、便利さ優先で健康への悪影響はほとんど報道されていないと
警鐘を鳴らされています。
そんな目に見えない電磁波の影響を感じるエピソードがあります。
実は我が家では、先日
梅ちゃんの『テレビの音を遠くで聞けないか?』
というリクエストにお応えして
『Bluetoothトランスミッタ』なる機器をポチポチして、
居間のテレビの音声を無線で
キッチンの食卓に置いたスピーカーに飛ばせるようにしました。
キッチンには、電子レンジがあります。
梅ちゃんはちょうど電子レンジの窓を背中に座って
食事をしているのですが、
電子レンジが動いているときに、無線スピーカーの音声がポツポツ飛ぶ
ことがわかりました。
電磁波の影響を感じた瞬間です
これが『デジタル毒』
梅ちゃん、居間の今まで、今の今まで、
電子レンジの電磁波をもろに浴びて食事していたんです
恐っ!
それから我が家では、
食事中は、電子レンジを動かさないことにしました。