のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

冬ドラマ・1/8

2023年01月09日 18時49分04秒 | 映画/TV/ネット

2023年1月8日の冬ドラマの感想です。

※あくまで、私の個人的な感想です。

①どうする家康 第1話~どうする桶狭間

<出展:NHK『どうする家康』公式ページより>
戦国時代の武将ですから、どうしても過去の大河の役者さんと比較してしまします。
真田丸の内野聖陽さん、直虎の阿部サダヲさん、麒麟が来るの風間俊介さん、青天を衝けの北大路欣也さん
北大路さんは別格です(笑)が、今回は風貌は風間さんでコミカル面は阿部さんと言ったところでしょうか。
まだ、リーガルハイやコンフィデンスマンのようなテンポは見られず、正直、
第1話はあまり・・・刺さりませんでした。大丈夫か(^_-)-☆
石川数正役の松重さん、どう見ても『カムカム』の虚無蔵さんにしか見えませんでした(^_-)-☆
でも、ラストに登場した岡田信長に全部持ってかれてました(T_T)
松本潤さんの老いた姿が想像できないが、今回は家康のどこまで描かれるのか。
直虎さんや真田の3人、幸昌・信之・信繁は誰が演じるんだろう・・・そこは楽しみです(^_-)-☆
しばらく視聴継続でしょう。

②Get Ready! 第1話

<出展:TBS『Get Ready!』公式ページより>
『ケイゾク』『SPEC』の堤幸彦さん演出の1話完結の完全オリジナル医療ドラマとのことで、
期待して待ちましたが、ブラックジャックな並みの闇の天才外科医とそのチームのお話でした。
ただ報酬じゃなく『生き残る価値』で手術するしないを決めるという
ブラックジャックにないこだわりが、ちょっと鼻に着きました。
ラスボスとなった副総理がラストオペなのだと思いますが、
『生き残る価値』をどう見出していくのか・・・家族たぶん孫当たりの登場で変わるのかも
助ける患者のストーリーで鼻につくのが解消されるかどうか、
しばらく視聴します。

③ブラッシュアップライフ 第1話

<出展:日テレ『ブラッシュアップライフ』公式ページより>
何コレ?最初の40分以上がフリでした。そして突然・・・
真っ白な部屋で登場する脚本家自身。アリクイを選ばずにリトライを選ぶ
『タイムリープ・ヒューマン・コメディー』だそうです。
設定は面白いが・・・どこまでついていけるか
でも、配役陣が豪華なので、しばらく視聴です。

④親友は悪女 第1話

<出展:BSテレ東『親友は悪女』公式ページより>
『対照的な二人の女同士の友情と、恋愛模様を描く人間ドラマ』という公式ページの説明。
高校時代の親友が数年後に再開、同居するまでが第1話でしたが、
『親友は悪女』のタイトルの通り、出会った親友はちょっと妖しい。
原作はコミックで、作者のコメントを読むと、もしかしたら大どんでん返しを予感させます。
もしかして悪女はこっち?!
しばらく視聴です。

※あくまで、私の個人的な感想です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すわんすわんがきゅう(^_-)-☆

2023年01月09日 16時15分47秒 | 日記

それサギじゃない?』と梅ちゃんから言われました(T_T)

昨日、再び土手をウォーキングコースに入れて歩きました。
そして、国道から土手に入ると、
私に驚いて、白い鳥が4羽、私が歩いていく3つ目の橋の方に飛び去りました。
『一昨日の土手初めの時の白鳥かな、両親と子供二人の家族・・・』と
その時、土手を歩いていた黒い鳥2羽が向こう側の土手に歩く場所を移しました。
シロサギを追うクロサギみたいだぁ、平野君かぁ』と思っていたのは事実です・・・

そして、2つ目とゴールの3つ目の橋の間に差し掛かった時に
遠くの川の中に白いものが点々と見えました。

『おっ、4つ以上。今日はなんだかたくさんいるなぁ』(^^)v

そっと近づいてみると、

全部で9羽もいました。
これも川島から飛んできたのかなぁ
すわん(3)すわん(3)がきゅう(9)』というオヤジギャグ風の
ブログのタイトルを頭に浮かべながら、さらに行き過ぎると
7羽が3つ目の橋の手前の川の中にいました(^^)/

すげぇ、・・・

と、帰宅するなり梅ちゃんに『今日は白鳥が16羽もいたよ!』と得意げに話した時に
返ってきたのが
『昨日、アンタのブログに出てた鳥は、シロサギじゃないの』・・・(+o+)

さっそく、『サギ 白鳥 見分け方』で検索しました。
が・・・よくわかりませんでした(T_T)

つーことで、これから土手歩きで見つけたときは
白い鳥』と書くことにします(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄皮シリーズ

2023年01月09日 07時19分22秒 | ニュース・記事

ヤマザキの『薄皮シリーズ』が5個入りが4個入りになることは、
正月に孫を連れてやってきた我が子(孫の父)から聞きました。


その日、いっしょに食材を買いに行ったスーパーで、
彼は得意げに、5個入りの袋を持ってきて買い物かごに入れてました。
『今は切変わり目、探せば5個入りも残っているぜ!』だって・・・(^_-)-☆

その『薄皮シリーズ』で
5→4個も全体の重さは変わらず?』という話題がニュースになっていました。
記事によると
1月1日出荷分から5個から4個に減らした山崎製パンの「薄皮シリーズ」。
同シリーズのファンが嘆き悲しむ声があふれたが、「数は減ったが全体の重さは同じでは?」といった指摘が上がっているので、
実際はどうなのか担当者に話を聞いた。
記者:パン1個あたりの重さが増えているとの声がSNSで上がっています
担当者:今回、内容量を4個に変更するにあたり、パン1個あたりの満足感やおいしさアップを図るため、
    生地の工夫や中のあんのボリュームアップを図りました。
    パン1個あたりの重さは、従来の5個入りに比べ、約1割増えています。
とのこと。
今までの内容量をAとすると、5個×A > 4個×1.1×A
一袋のトータル内容量は減ってますから、コストダウンにはなっていますか(^_-)-☆
でも、袋の印刷、中のプラの型変更と設備投資もかかっているだろうし、
肝心の原材料がどのくらいアップしているかにより、儲けが維持されているのかは微妙なところでしょうか・・・
記事にもありましたが、『コストカットしつつも満足感を維持させたのでは』ですね。

昨日、ウォーキングコースのラストにスーパーを入れて買ってきました。
やった~!(^^)/
5個入りだぁ・・・・

ん?・・・シリーズが違う・・・(T_T)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする