のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

冬ドラマ・1/29

2023年01月30日 19時37分40秒 | 映画/TV/ネット

2023年1月29日の冬ドラマの感想です。

※あくまで、私の個人的な感想です。

ブラッシュアップライフ 第4話

<出展:日テレ『ブラッシュアップライフ』公式ページより>
3回目の人生、一挙に進みましたが、まだ事故っていません。次回かぁ(^_-)-☆
アリクイ、サバの次は・・・という楽しみも出てきました。
市役所、薬局の次はテレビ局、
何なら架空のテレビ局に就職して、職場のブラック度をアピールし、
『あぁあ、日テレにしておけばよかった・・・』と言わせても面白かったんじゃないかな(^_-)-☆
『花咲舞』の現場が出てきたのは楽しい。でも登場したのは塚っちゃんだけでした(T_T)
塚っちゃん、『スタンドUPスタート』でも1話のラストしか出てませんが、
今後そんな仕事が増えていくんですかね(^_-)-☆
実生活でもゲーム好きでネトゲ界隈で『キング』と呼ばれている松坂桃李さんのゲームシーンの登場に
4回目のリトライになるまで視聴にします。

ひともんちゃくなら喜んで! 第3話

<出展:ABCテレビ『ひともんちゃくなら喜んで!』公式ページより>
今回第3話『さんもんちゃく』は、マウント四天王の二人目との対決の前編でした。
一人目は1話、二人目は2話だとすると、ラスボス四天王は倒すまでに4話・・・
と言うことは全11話になっちゃいます。
ちょっとついていけなくなりそう、あと2-3話視聴にします。

僕らのミクロな終末 第1話

<出展:ABCテレビ『僕らのミクロな終末』公式ページより>
『The end of the world with you』というカッコいいサブタイトルで、
あと数日で直径10キロの隕石が地球に衝突し、
世界は終わるという突拍子もない設定で始まりましたが、BLでした(+o+)
突然2011年の大地震の年に戻っての過去パートが展開を始めました。
全く先の読めないドラマですが、BLはPASSです。

日曜日:2ドラマ、脱落5ドラマ
冬ドラマの日曜日は離脱したドラマが多いです。

※あくまで、私の個人的な感想です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『レジェンド&バタフライ』を観てきました

2023年01月30日 18時53分27秒 | 映画/TV/ネット

今年の初映画、行ってきました。
いつもの熊谷の映画館で、コレを観てきました。

<出展:東映映画『レジェンド&バタフライ』公式ページより>
レジェンド&バタフライ』です。
前日、梅ちゃんと『イチケイのカラス』とこの映画のどちらを観るかを相談し、
『大画面なら合戦シーンがる方が・・・』として選んだ映画でした。
でも・・・(T_T)

帰りの車の中で梅ちゃんの『〇、△、×のどれ?』と言う問いかけに、
『△と×の間かな・・・』と答えました。

とにかく長い、まるまる3時間って最近ないですね。
おかげで、いつもは無料の駐車場代を払うハメになりました。
それはいいとしても、
美濃のマムシの娘・帰蝶の輿入れから本能寺まで
3年まえの大河『麒麟が来る』で40時間以上かけて描いた歴史を
たった3時間に圧縮するのはやっぱり無理、猛ダッシュでした。
かつ、その時の『麒麟』の主役・明智光秀の本能寺へと至る理由が、
今までの解釈と違い、新しいけれど、ならもう少しエピソードを加えてほしかった。
本能寺も、私的には一瞬流されたパラレルワールド(夢)のまま終わってもよかったかなと思います。
『是非に及ばず』も『敦盛』もちょっと違和感ありました。

ただ、綾瀬はるかさんの帰蝶(濃姫)はよかった
『麒麟』の川口春奈さんの帰蝶は軍師でしたが、綾瀬さんは武将といったとこでしょうか。
なので、輿入れから桶狭間までの木村さんと綾瀬さんの信長・帰蝶のやりとりは、
とても楽しかったです。

さらに、最後のエンドロールで『斎藤工』さんの文字。
これには梅ちゃんも耳元で『斎藤工、どこに出てた?』とささやいてきましたが、
その上の武将の名前で『えっ、彼が斎藤さんだったの!』とビックリしました。

そんな楽しみ方もできる『△と×の間』の映画でした(^_-)-☆

って、脚本は今の大河『どうする家康』の古沢さんですよね。
まだ帰蝶さんは出てきていませんが、
本能寺はこの映画の解釈になるのかなぁ・・・それはそれでも楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『楽天モバイルがホームルータに参入』でもそれよりも・・・

2023年01月30日 18時21分39秒 | ニュース・記事

そんなものより・・・
楽天モバイルがホームルータに参入』というニュース
記事によると、
楽天モバイルが、ホームルータ専用料金プラン「Rakuten Turbo」の提供を開始。
契約事務手数料は1回線目0円、月額料金は当初の3年間は3685円、4年目以降は4840円(税込)。
Rakuten Turboを利用するには、光回線のような工事不要の専用ホームルータ「Rakuten Turbo 5G」を
別途購入(4万1580円)する必要がある。
通信速度はLTEの場合は受信時最大391Mbps、送信時最大76Mbps。
5Gの場合は受信時最大2.1Gbps、送信時最大218Mbpsとなる。
無線はIEEE 802.11a / b / g / n / ac / axに対応、有線LANポートを2つ備える。
Wi-Fiの同時接続数は120台まで対応。
とのこと。
コレですね。

<出展:楽天モバイル公式ページより>
他社でも出している『コンセントに挿すだけでWiFi環境ができる』って奴。

これ、ネットニュースやYoutubeでは、『メリットなし』と散々です(T_T)
実際に契約して、『楽天ひかり』と『スマホ・テザリング』と速度比較した動画も上がっていますが、
なんと最下位でした(*_*;
ただしそのYoutuberは5Gエリアに住んでないのでLTE環境でとの前提でした。
『スマホ・テザリング』とのメリットは接続台数かなと思います。

わが家もまだ5Gエリアから外れているので・・・残念ながら
かつ、スマホの通信すら電波状態が悪いので・・・残念ながら
その上、月額料金もスマホより高く・・・残念ながら

『メリットなし』の結論です。

ただ、この動画で知った『楽天ひかり』の通信速度は
ちょっと検討の余地ありかな(^_-)-☆

この『メリットなし』と評価される新サービスをあえて開始するのは、なぜか・・・
まさか、スマホの料金側も再改定(当然、値上げ側に)を狙っているのでは・・・
それが一番心配です。

それよりも、プラチナバンドの提供開始
『つながりやすい携帯サービス』にして、
お客さんを増やしていくのが先でしょ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする