のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

冬ドラマ・1/13

2023年01月14日 18時40分38秒 | 映画/TV/ネット

2023年1月6日の冬ドラマの感想です。

※あくまで、私の個人的な感想です。

①花嫁未満エスケープ 完結編 第2話

<出展:テレ東『花嫁未満エスケープ 完結編』公式ページより>
本来ならあまり好みではないラブストーリーなのですが、
ショートヘアが昔からの好みの私には、主人公はど真ん中(^^)v
前作の元彼と今作の子持ちの彼、どちらを選ぶのかどちらも選ばず『花エス』しちゃうのか、
完結編ということで、
「花嫁未満エスケープ」というタイトルの本当の意味が明かされる
という公式ページの説明があります。
タイトル回収までしばらく継続視聴します(^_-)-☆

②100万回 言えばよかった 第1話

<出展:TBS『100万回 言えばよかった』公式ページより>
ろくろの前で壺(?)を作っている例の外国映画風と言われていましたが、
口に出さなくても感じ取れてしまう『言葉』もテーマで『silent』風でもあるのかなぁ
『花エス』でも書きましたが、久しぶりの井上真央さんのショートヘアも、ど真ん中ストライクです(^^)v
たぶん冒頭の殺人事件に彼(佐藤健さん)は、巻き込まれちゃったんだろうなぁ。
見えるのが刑事(松山ケンイチさん)なんだから、
『犯人は・・・で、自分はココで・・・』と言えば事件は解決しちゃいそう。
ラブストーリーとしての展開はそれからなのかな。
でもそれじゃなぜ松山さんを刑事にしたんだろう。
まさか、ラブストーリーの進行とともに事件も次から次へと起こっちゃうんだろうか?
刑事を含んだ三角関係なので、まったく展開が読めませんが、
つかみはOK、主人公もストライクで、継続視聴です。

金曜日:2ドラマ、放送前2ドラマ、脱落1ドラマ


※あくまで、私の個人的な感想です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐ろしくてすべてを文字にできない記事

2023年01月14日 17時37分43秒 | ニュース・記事

西の国の偉い学者さんたちが短期間の間に旅立っているという記事は
どこかで見た覚えがあります。

それを受けて、Youtubeの『闇の○○さん』が動画をアップしていました。
その題材となった記事がこちら
あまりにおそろしくてすべてを文字にできませんが、
お偉い学者さんたちは、免疫低下しているところに流行り病の感染爆発で
旅立っているという記事です。

流行り病はもはや西の国では半分以上の方が罹患してしまったというニュースもあります。
当然、偉い学者先生の所にも飛んできていたんでしょうが・・・
それが旅立つまでに至ってしまった原因が□□■■の影響ではないかと言うのです。

一時期(今もかもしれませんが)、北の南側の国で若い男女の
整形が流行っているというニュースがありましたが、
西の国では、偉い学者先生たちの知識・能力をいつまでも維持するために
□□■■が行われているのだそうです。
さらにそれに使う□□を得るために『◇◇マシーン』まで開発されたともあります。

偉い学者先生たちは、『ほとんどの□□は他人の物』で、
そのため拒絶反応を抑えるために免疫システムを下げる薬は常備薬なのだそうです。
そこに免疫力が必要な流行り病がやってきてしまったので、
ひとたまりもなかったという記事でした。

この記事は、SF小説ですよね・・・
有能な人を長生きさせるために◇◇マシーンで得た□□を□□■■する。
昔のSFマンガで見た世界ではないですか・・・

日本ではそんなことはないと信じたいが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じじいのアイソレーション

2023年01月14日 16時59分09秒 | 日記

昨年の秋ドラマ『クロサギ』『ボーイフレンド降臨』を観て以来、
YoutubeでキンプリのMVを良く観るようになりました。
じじティアラ爆誕!(^^)v
そして、年末の紅白でのパフォーマンス・・・とても感動しました。
さらにYoutubeでは、彼らのMVのダンスを批評する動画もたくさん観ています。

その評価の中ででてきたダンスの専門用語に『アイソレーション』があります。
このアイソレーション、電気設計者時代にもよく使いました。
アイソレーションが無いと、電気の道ができてしまい、感電やほかの機器に影響しちゃいます。

ダンスにもアイソレーションがあるんですね。
検索すると、
人間は身体のひとつの部分だけを動かしているつもりでも
ほかの部分がつられて動いてしまうが、それを意識して分離すること。
と書いてありました。
よくわかるのが、音楽番組での『ツキヨミ』の最初で、振り返りざまの平野君の首の動き。
首だけがぁ~っ・・・かっけーっ!

最近、わたしウォーキングで背中に太陽を浴びているときに
道に映る自分の影を観ながら、一歩一歩歩く動作で、
体と首がアイソレーションしないかなと・・・首振ってます(^_-)-☆
ほんとにたまに、まぐれでアイソレーションするときがあります。
でも意識的には・・・できません(T_T)

もう老人の首です・・・筋違いしちゃうかな(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする