つれづれに 

老いてゆく日々、興味ある出来事に私見を添えた、オールドレディーの雑記帳です。

「パン食い競争だ」といわれる総裁選・・・

2008-09-07 | どう思いますか
 いやー、驚いた。相撲界の大麻騒動について書いた昨日のブログのアクセス状況、閲覧数1020VP、訪問者数529IP、1085750件中の604位。いつもはこの3分の1くらいで、それでも驚いているのに…。
 たくさんの人がアクセスしてくれてランキング1000位以内に入ったのは昨日のブログで3回目、あとの2回は、つい先日書いた「思い出のメロディー」(たしか900台後半だった)と、昨年10月11日に内藤選手と亀田大毅の試合を見て書いたブログである。あのときは閲覧数942VP、訪問者数718IP、874116件中の272位だったが、約1年の間にブログ人口が21万件も増えていることにも驚いた。
 こうしてみると、世の中の関心事も、思うこともみな同じなんだなとよくわかった。改めて、駄文を読んでいただいてありがとうございました。 

 話は変わって、「やーめた」総理のポスト狙いの話。
 出るは出るは、「7人の侍」ならぬ有象無象が7人も…。かつて、1956年4月の総裁選には11人が立候補したとある。このときの名前を見ると、鳩山一郎、岸信介、石橋湛山、大野伴睦、河野一郎、池田隼人など、みなそうそうたる政治家で、いかに重厚さを感じさせる総裁選であったかをうかがわせる。それにひきかえ今の政治家の薄っぺらなこと、重々しさが少しも感じられない。
 本命といわれる麻生さん、歌人・与謝野晶子の孫の与謝野さん、紅一点の小池さん、石原さんに石破さん、なんだか分けのわからぬ山本一太さんと棚橋さん。
 誰かはしらぬ(塩ジイらしい)が、まるで「パン食い競争だ」と言ったとか。だれがぶら下がったパンに食いつけるかだが、こればかりは足の速さとは関係ない。
 まあ、これだけにぎやかな総裁選ともなれば否が応でも国民の注目を浴びる。これが狙いらしいが、我々には1票の権利はないので見守る以外はない。アメリカのように国民投票だったらおもしろいだろうなあ。

 麻生さん、イセイの良いべらんめー口調が時として暴言・失言となるのを心配する人もいる。だが、このイセイの良さが福田さんとは違うところで、向こう意気の強さで小沢さんと勝負できるかな?
 与謝野さん、ただ1人消費税を上げる必要性を明言している。正直でよろしい。民主党小沢党首とは囲碁において師弟の間柄だとか。まあ、それは関係ないとしても中曽根元総理の秘書からのし上がった人、経験だけは豊富らしい。
 紅一点の小池さん、たしか防衛相を辞任するときの記者会見でキレたのではなかったかしら? もうキレる総理はゴメンである。
 石原さん、まだ若い。父親の石原都知事が「冗談でしょう」と一蹴したが、本当に冗談でしょう。
 石破さん、この人の噛んで含めるようなしゃべり方はよくわかっていい。だが、防衛に関してはスペシャリストだといわれるが、総理大臣としてはどうも…。
 山本さんと棚橋さん、何をトチ狂ったのだろう。あるトーク番組で、次の選挙のための売名行為だと言われたとか。まあ、そう思われてもしかたあるまい。総理大臣の重責をどう考えて立候補したのか聞きたいくらいである。まあ「枯れ木も山の賑わい」だろう。

 この賑わいで国民の関心を集め、支持率がアップしたところで解散・総選挙か? どうでもいいけど、早く正常な国会にもどしてほしいだけである。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 世論の声が聞こえますか?・・・ | トップ | あいかわらずの社保庁・・・ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (オールドレディー)
2008-09-10 08:12:09
♠北斗裕二さま
にぎやかにやってるだけで歳費がもらえて食うに困らないのですからいいですよね。

誰でもいいけど、もっと腰をすえて長続きするようでなければ困りますね。
でも、やっぱりそれなりの力のある人でなければ…。
返信する
首相 (北斗 裕二)
2008-09-10 03:17:12
こちらにもコメントしますね。
福田さんには、もう少しやって欲しかったです。

今総裁選をやって、誰かが首相になったとしても、又来年「やーめた」とならないですかね?(笑)
これから衆議院解散で総選挙の気配ですが、去年の参議院の二の舞のような感じがします。
選挙ばっかりで、全然景気が良くなってないと思います
返信する

コメントを投稿

どう思いますか」カテゴリの最新記事