つれづれに 

老いてゆく日々、興味ある出来事に私見を添えた、オールドレディーの雑記帳です。

熱帯夜が連続22日・・・

2010-08-20 | 私事ですが
 いつになったら涼しくなるのか、この連日の暑さには閉口している。熱帯夜が22日も続いているそうだが、私が寝苦しいと感じるのは珍しいのである。いつも寝る前に20分ほどエアコンを入れて寝室を冷やしておいて、あとは網戸のそばに扇風機を置いて涼をとる。それで快適に眠れるので、世間が騒ぐほど熱帯夜を意識したことはない。
 もう何十年もエアコンを入れたまま寝たことはないし、日中も背中や首筋に直接冷風が当たると痛くなるので、エアコンの設定温度も27~28度である。高齢者は暑さを体感する機能が衰えるらしく、なかなかエアコンを入れようとしないため屋内でも熱中症で死亡する人が多いとか。私もだんだんとその部類に入りつつあるのだろうか、どうも冷えすぎるとダメなのである。
 この地は雨の少ないところらしく、梅雨が明けてから一度も雨が降らない。もちろん、夕立など望むべくもなく、テレビで、県北部に雷・大雨注意報などとテロップが流れるのを見るとうらやましくなってくる。湿気さえなければ扇風機の風で十分なのだが、ここ2日ほどは、夜中の2時前後に寝苦しくて目が覚めた。ベランダに出てみると、風は北から南へ吹いていることが多く、これが東から吹き込んでくると最高なのだが、そうそうぜいたくも言えない。
 でも、やはりベランダは涼しい。折りたたみ椅子を広げてそこで寝てみたら、ここの風は磯の香りがほとんどなくて、風がさらっとしているので気持ちがいい。が、その時間帯は漁に出てゆく船のエンジンがやかましくて、そのまま熟睡というわけにはゆかないのが残念である。それでも、あたりに家がないのでベランダで寝ていても見られる心配はなく、きれいな星空を眺めながら過ごすなんて、私にはとてもぜいたくなことなのである。

 引っ越す前は、潮風で物が錆びるのが早いだろうなあと心配していたが、10年経つというのにベランダの手すりなどもぜんぜん錆びていない。でも、来年は外壁の塗装など、6千万円ほど掛けて大修理に取り掛かることが決まっている。が、その費用は修繕積立金でまかなえるそうでヤレヤレ…。 

 「暑さ寒さも彼岸まで」というけど、彼岸の入りまであと1ヶ月弱、朝晩だけでも速く涼しくなってくれればありがたいのだが…。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 老化現象が原因の目の病気に... | トップ | 馬鹿は死んでもなおらない!... »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (共通一次世代)
2010-08-21 07:21:47
本当に今年の夏はキツイですね。私も体の疲れが全然取れません。

サーキュレーターというのを御存知でしょうか。扇風機と違うのは竜巻のように遠くまで風が届き、その風で部屋の空気を撹拌してくれます。勿論扇風機代わりにもなります。今年は、室内でも熱中症に罹る危険があると言われていますが、エアコンのない部屋も含め、少しでも部屋の空気を循環させるとだいぶ違うそうです。ちなみに冬は暖房の温かい空気を部屋中にまわせて便利ですよ。

この暑さに加えて、私にとっては、今の政権のいい加減さに吐き気がする毎日です。中井拉致担当大臣は国を守る気など全くありません。拉致担当などすべきではないでしょう。

【中井担当相、大丈夫? 「めぐみさんは高校生の時、仕事帰りに拉致…」】http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100820/crm1008201723028-n1.htm

自民党なら、マスコミは連日の強烈ッシング、即辞任モノでしょうね。民主党に対しては何をやっても何を言ってもマスコミはやさしいですね。マスコミ、特にテレビは腐っています。NHKは公共放送の名を捨てるべきです。
返信する
暑い (世界変動展望 著者)
2010-08-21 21:24:07
今は暑いですが何とかやってます。
返信する
おはようございます (おくだっち)
2010-08-23 09:00:47
土日の大会は、さすがに暑さで疲れました。

やはり、今年は異常な気がします。
熱中症対策は、まだ続けなければいけませんね、お気をつけください。

返信する

コメントを投稿

私事ですが」カテゴリの最新記事