今日は路線バスに乗って備前市街地にある家電量販店のデオデオへ。枕元のスタンドが接触が悪いのか、スイッチを入れても灯らないことが多くなった。もう何十年にもなるからそろそろ寿命だろうと買い替えることにしたのである。
バス停まで自転車で5分。定刻に来たバスには4人ほどしか乗っていない。この路線バスは数年前までは岡山市内のバス会社が運行していたが、乗客の激減で路線廃止が決まっていたそうだ。だが、車に乗れない高齢者にはバスはなくてはならない足で、市民の陳情により市が助成金を交付し民間の運輸会社に運行を委託したそうである。が、バスの終点までに乗った人はわずか4人、民間経営だったらたちまち赤字続きで倒産だろう。
約20分のバスの旅は、初めてみる景色を眺めながらキョロキョロしているうちに到着。終点で降りるとすぐ目の前にデオデオ、その道路向かいにはイオングループのマックスバリュー、その隣がドラッグストアーのダイゴとお酒のチェーンストアー。それに郵便局と市役所がすぐそばにあり、これで衣料スーパーがあれば便利なのだがなあ。
ついでに、扇風機も買おうかなとおもっていたのだが、あまり気にいったデザインがない。引っ越し前に買った三菱電機の同型扇風機があればと見たが、あまり名前の聞かないメーカー品しかないのでやめた。扇風機は2台あるのだが、古い方はナショナル製品でもう35年くらい使用している。まだ使えるが時々おかしな音がして調子がよくない。先日、テレビで古い扇風機が原因で火災が多発しているというニュースをみて心配になって買い換えようと決めたのだが、どうせ買っても下げて帰るには箱が大きすぎるし、ネットで買おうかな。
この路線バスの乗客は私と同年代かそれ以上の高齢者ばかりである。片道200円という均一料金で、たった1人の乗客でも走らねばならないとは…。市民へのサービスは有難いが、それほど裕福ではなさそうな市の財政では、利用する人が減少すればいつかは廃止ということもあり得るだろう。そうならないように私もせいぜい利用することにしよう。
バス停まで自転車で5分。定刻に来たバスには4人ほどしか乗っていない。この路線バスは数年前までは岡山市内のバス会社が運行していたが、乗客の激減で路線廃止が決まっていたそうだ。だが、車に乗れない高齢者にはバスはなくてはならない足で、市民の陳情により市が助成金を交付し民間の運輸会社に運行を委託したそうである。が、バスの終点までに乗った人はわずか4人、民間経営だったらたちまち赤字続きで倒産だろう。
約20分のバスの旅は、初めてみる景色を眺めながらキョロキョロしているうちに到着。終点で降りるとすぐ目の前にデオデオ、その道路向かいにはイオングループのマックスバリュー、その隣がドラッグストアーのダイゴとお酒のチェーンストアー。それに郵便局と市役所がすぐそばにあり、これで衣料スーパーがあれば便利なのだがなあ。
ついでに、扇風機も買おうかなとおもっていたのだが、あまり気にいったデザインがない。引っ越し前に買った三菱電機の同型扇風機があればと見たが、あまり名前の聞かないメーカー品しかないのでやめた。扇風機は2台あるのだが、古い方はナショナル製品でもう35年くらい使用している。まだ使えるが時々おかしな音がして調子がよくない。先日、テレビで古い扇風機が原因で火災が多発しているというニュースをみて心配になって買い換えようと決めたのだが、どうせ買っても下げて帰るには箱が大きすぎるし、ネットで買おうかな。
この路線バスの乗客は私と同年代かそれ以上の高齢者ばかりである。片道200円という均一料金で、たった1人の乗客でも走らねばならないとは…。市民へのサービスは有難いが、それほど裕福ではなさそうな市の財政では、利用する人が減少すればいつかは廃止ということもあり得るだろう。そうならないように私もせいぜい利用することにしよう。
の日々をお送りのようですね^^
私は車で買い物に行くのに、重いものは買いたくはありません。
二の腕が疼くように強張ります
ネット購入はツレがよくしていますが、私は未だにネット購入が出来ない小心者です
市街から外れると、何処の路線バスも経営状況が悪い様ですね
人口減のせいでしょうか~
そう云う処こそ充実した交通手段が欲しいのに
でも利用者が本当に少ない・・・
かさばる物、重たい物は下げて帰れませんからネットで買うしかありませんね。
老後は都会に住む方が暮らしやすいかも知れませんが、今はスーパーでも配達料を払えば配達してくれますので、足腰が弱っても心配しなくてもすみますね。
田舎にゆくほどお年寄りに優しいと思います。