やってくれましたね、王ジャパン! あいにく仕事で見られなかったけど、同僚の営業マンが車のラジオで聞いた結果を教えてくれたので、帰ってからのテレビニュースが楽しみだった。
それにしても三度目の正直が6-0だなんて、今までの屈辱を一気に払ってスカッとしたネ。イチローの3安打、2盗塁、1打点、やっぱりただ者ではない。日頃クールで感情を表に出さないイチローが、日ごとに多弁になり熱くなっていったのには、やはり理由があったらしい。今朝の新聞記事で初めて知ったことだが、イチローは今大会における韓国選手たちの振る舞いには闘志をかきたてられていたという。
その記事の抜粋だが、『例えば2次リーグで日本に勝利した後、太極旗をマウンドに突き立てた者がいた。またこの日、5打席目の邪飛を捕球した三塁手は、そのボールを打者のイチローに向かって投げつけた。それ以外にも敬意を欠く行為が連続、大好きな野球が冒涜された、と強く感じていた。本当の強さやプライドは、プレーそのもので表現すべき。少なくともイチローの固い信条は日本野球で培われたものだ。「勝つべきチームが勝たなくてはいけない。そのチームは当然、僕らだと思っていた。今日負けることは、日本のプロ野球に大きな汚点を残すことと同じ」。絶対に負けられない韓国との三度目の顔合わせは、イチローにとってアスリートの尊厳を守る“聖戦”でもあった』。
それにしても、韓国の新聞の見出しは強烈で、攻撃的なのには驚く。中には、“復讐血戦”というのもあって、対日感情の激しさを再認識させられた気がする。今回のWBCへ賭ける韓国の意気込みは、国の威信、国民の期待を背負っての悲壮なる戦いであったように思う。スポーツは本来、政治の壁を越え、技を競い合い、交流を深めるものでなくてはならないが、今回の日韓戦を見る限り、積年の怨念が見え隠れしているように思え、世代交代してもいつまでも残る戦争の傷跡の深さは、靖国問題を含めてこれからも容易に解決できない根深いものがあることを知った。しかし、韓国の監督の敗戦の弁は立派だったと思いませんか。
明日は、キューバとの決勝戦、キューバチームはアマチュアで、しかも公務員で、給料も一般の公務員と同じだそうだ。それにしても、米大リーグのスターをそろえたドミニカ共和国を破ったキューバは手ごわい相手になるにちがいない。かつてオリンピックでも必ずメダルを持って帰っている。この公務員であるアマチュア軍団に負けることがあったら、プロとしての面目丸つぶれ……、と言われないためにもぜひ勝って欲しいが、勝負は時の運、二度目の神風が吹いてくれることを期待したい。でも、明日は仕事の日、また見られません。残念!
それにしても三度目の正直が6-0だなんて、今までの屈辱を一気に払ってスカッとしたネ。イチローの3安打、2盗塁、1打点、やっぱりただ者ではない。日頃クールで感情を表に出さないイチローが、日ごとに多弁になり熱くなっていったのには、やはり理由があったらしい。今朝の新聞記事で初めて知ったことだが、イチローは今大会における韓国選手たちの振る舞いには闘志をかきたてられていたという。
その記事の抜粋だが、『例えば2次リーグで日本に勝利した後、太極旗をマウンドに突き立てた者がいた。またこの日、5打席目の邪飛を捕球した三塁手は、そのボールを打者のイチローに向かって投げつけた。それ以外にも敬意を欠く行為が連続、大好きな野球が冒涜された、と強く感じていた。本当の強さやプライドは、プレーそのもので表現すべき。少なくともイチローの固い信条は日本野球で培われたものだ。「勝つべきチームが勝たなくてはいけない。そのチームは当然、僕らだと思っていた。今日負けることは、日本のプロ野球に大きな汚点を残すことと同じ」。絶対に負けられない韓国との三度目の顔合わせは、イチローにとってアスリートの尊厳を守る“聖戦”でもあった』。
それにしても、韓国の新聞の見出しは強烈で、攻撃的なのには驚く。中には、“復讐血戦”というのもあって、対日感情の激しさを再認識させられた気がする。今回のWBCへ賭ける韓国の意気込みは、国の威信、国民の期待を背負っての悲壮なる戦いであったように思う。スポーツは本来、政治の壁を越え、技を競い合い、交流を深めるものでなくてはならないが、今回の日韓戦を見る限り、積年の怨念が見え隠れしているように思え、世代交代してもいつまでも残る戦争の傷跡の深さは、靖国問題を含めてこれからも容易に解決できない根深いものがあることを知った。しかし、韓国の監督の敗戦の弁は立派だったと思いませんか。
明日は、キューバとの決勝戦、キューバチームはアマチュアで、しかも公務員で、給料も一般の公務員と同じだそうだ。それにしても、米大リーグのスターをそろえたドミニカ共和国を破ったキューバは手ごわい相手になるにちがいない。かつてオリンピックでも必ずメダルを持って帰っている。この公務員であるアマチュア軍団に負けることがあったら、プロとしての面目丸つぶれ……、と言われないためにもぜひ勝って欲しいが、勝負は時の運、二度目の神風が吹いてくれることを期待したい。でも、明日は仕事の日、また見られません。残念!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます