(バッテリー編)
そう、私は土曜日にバッテリーを買って来て置きました。
なぜかと申しますと、実は、E28が真冬の寒い時に電気を使い切り
よく言うバッテリー上がりですね、
なんと、バッテリーの寿命も近づいた頃です、夜、走っていたら
携帯電話が鳴り、その場に止まりライトをつけたままエンジンを切り
10分位い話をしたそうで、電話も終わり、いざエンジンをかけようと
したら回らないそうで、(私でないですよ)
(当たり前だろう!この夜にライト点けたまま、エンジン止めたら
当然だろう、上がるに決まってるだろう~が)
と、いうことで、
冬眠中のR107から、目覚めの時まで借りていたんですよ、
まあ、バッテリーに変わりが無いということで
起こさないようにR107からこっそりと外し、E28に取り付けました。
このバッテリー が少し大きいですが、何とか納まります。
ようやく春になり、天気が良い日には何だかR107のいびきが
わざと大きく聞こえてきます、その度に、私は、
まだ、風が冷たいからと言い聞かせて来ました。
と、いう訳でそろそろやばいな~と思いバッテリーを準備しました。
(本当は、お前がR107に乗りたいんだろう~)
私も、粗末なもので、たぶん合うだろうと思いBOSCHのBMW用のを買って来たが、
ところがどっこい、少し小さいではないですか、
まず、同じバッテリーには変わりがないのでうまく取り付け終了です。
納まった状態です。
その時、ちょうどR107 さんが目覚めて遊びに来ましたので、
いや~、ちょうど良いタイミングだと言って、バッテリーを返し
喜ぶR107さん です。
R107さんの内部 に納まりました。
まだ、この時、雨が降ることを誰も知らなかった。 (つづく)
そう、私は土曜日にバッテリーを買って来て置きました。
なぜかと申しますと、実は、E28が真冬の寒い時に電気を使い切り
よく言うバッテリー上がりですね、
なんと、バッテリーの寿命も近づいた頃です、夜、走っていたら
携帯電話が鳴り、その場に止まりライトをつけたままエンジンを切り
10分位い話をしたそうで、電話も終わり、いざエンジンをかけようと
したら回らないそうで、(私でないですよ)
(当たり前だろう!この夜にライト点けたまま、エンジン止めたら
当然だろう、上がるに決まってるだろう~が)
と、いうことで、
冬眠中のR107から、目覚めの時まで借りていたんですよ、
まあ、バッテリーに変わりが無いということで
起こさないようにR107からこっそりと外し、E28に取り付けました。
このバッテリー が少し大きいですが、何とか納まります。
ようやく春になり、天気が良い日には何だかR107のいびきが
わざと大きく聞こえてきます、その度に、私は、
まだ、風が冷たいからと言い聞かせて来ました。
と、いう訳でそろそろやばいな~と思いバッテリーを準備しました。
(本当は、お前がR107に乗りたいんだろう~)
私も、粗末なもので、たぶん合うだろうと思いBOSCHのBMW用のを買って来たが、
ところがどっこい、少し小さいではないですか、
まず、同じバッテリーには変わりがないのでうまく取り付け終了です。
納まった状態です。
その時、ちょうどR107 さんが目覚めて遊びに来ましたので、
いや~、ちょうど良いタイミングだと言って、バッテリーを返し
喜ぶR107さん です。
R107さんの内部 に納まりました。
まだ、この時、雨が降ることを誰も知らなかった。 (つづく)
こんどは、同じMD87機ですが、
旧JAS時代の塗装をご覧ください。
この写真の雪は、除雪で高く盛り上げられて
まだ残っている状態です、でも、もうすぐ解けてなくなります。
それでは、タッチダウンの様子をご覧ください。
MD87機が、東の空からだんだんゆっくり降りて来ます
ちょうど、今、タッチダウンするMD87 機です。
タッチダウン直前 の姿です、何かその瞬間ていいでしょう。
タッチダウン直後 の姿です。
と、いう感じで流れを楽しんでおります。
つづく
旧JAS時代の塗装をご覧ください。
この写真の雪は、除雪で高く盛り上げられて
まだ残っている状態です、でも、もうすぐ解けてなくなります。
それでは、タッチダウンの様子をご覧ください。
MD87機が、東の空からだんだんゆっくり降りて来ます
ちょうど、今、タッチダウンするMD87 機です。
タッチダウン直前 の姿です、何かその瞬間ていいでしょう。
タッチダウン直後 の姿です。
と、いう感じで流れを楽しんでおります。
つづく