2014年11月2日、恒例の琉球王朝絵巻行列が国際通りであった。
演目は昨年と変わりないが、今年は、舞台となる国際通りに着いたのが遅かったため、王と王妃の行列を撮影することが出来なかった。(YouTUbeに画像があるのでここをクリック)
行列は「隊」を作って国際通りを練り歩く。
国際通りの数箇所では隊はとまって、舞踊や武芸などを演じる。
琉球舞踊といえば「四つ竹」だ。
艶やかな「若衆踊り」。
サンシンを引く姿がいい。古式豊かなものは見応えがある。
冊封使の行列。
「琉球王に命じる」という中国皇帝からの使者の行列である。
これ等の他に「エイサー」や「竿頭」等々ある。
今回、子供たちの「空手演武」があったが次回にまわす。
エイサーは男が太鼓を持ち勇壮に踊る。男子達の後から膝下くらいまでの着物を着て、しなやかに踊りに花を添えるものだと思っていた。
演目は昨年と変わりないが、今年は、舞台となる国際通りに着いたのが遅かったため、王と王妃の行列を撮影することが出来なかった。(YouTUbeに画像があるのでここをクリック)
行列は「隊」を作って国際通りを練り歩く。
国際通りの数箇所では隊はとまって、舞踊や武芸などを演じる。
琉球舞踊といえば「四つ竹」だ。
画像クリックで画面拡大
艶やかな「若衆踊り」。
サンシンを引く姿がいい。古式豊かなものは見応えがある。
画像クリックで画面拡大
冊封使の行列。
「琉球王に命じる」という中国皇帝からの使者の行列である。
画像クリックで画面拡大
これ等の他に「エイサー」や「竿頭」等々ある。
今回、子供たちの「空手演武」があったが次回にまわす。
エイサーは男が太鼓を持ち勇壮に踊る。男子達の後から膝下くらいまでの着物を着て、しなやかに踊りに花を添えるものだと思っていた。