5月25日(水曜日)平年より遅れて梅雨入りして、久方振りに梅雨の中休み。朝方は陽が射して青空が拡がっていた。
午後からはどんよりした厚い雲に覆われていたが雨は落ちて来ない。
窓から吹き込んでくる初夏の風が心地よい。
きょう26日も午前中は厚い雲に覆われていたが、午後からは雲も切れ、今は日が射してきている。
重い腰をあげて、5月3日の那覇ハーリーの様子を投稿することにした。
5月3日、那覇ハーリーの初日。
友人の車に同乗したが、駐車場が確保できず、結局、2km余りを歩くことになった。
露天が建ち並び、沖縄のイベント会場で見慣れてしまった風景があった。
初日は小・中学生が出場するとあって、子供等の屈託のない声援や歓声が会場に響き渡っていた。
会場には大型のスクリーンが取り付けられ、競技の様子が映し出されていた。
地区代表の子供たちだろう、真っ黒に日焼けした姿が爽やかだった。
会場に行くまでの道筋に那覇爬龍船記念館があった。
記念館といってもこじんまりとしたものだった。
会場近くで珍しいものをみつけた。
久米三十六姓の門中墓であろう。
中国名と現在の沖縄の名前が併記されている。
14世紀の終わりごろ、明の時代、洪武帝の命により沖縄に派遣されたという中国人の子孫を久米三十六姓と呼ぶ。
福建省を出た彼らは現在の那覇市久米に定住し、久米三十六姓と呼ばれるようになった。
子孫達には琉球王国の中枢まで上り詰めた人もいる。三司官になった蔡温は、特に有名である。
詳細はここをクリック。沖縄の歴史の片鱗を見ることができておもしろい。
会場近くにはもうひとつ、日本最古の外人墓地といわれる「泊(とまり)外人墓地」がある。
定説は定かではないが、詳述したページを見つけた。ここをクリック。
墓地は58号線泊交差点から那覇新港に向って200m位のところにある。
会場に沿うように県花「デイゴ」の街路樹の並木がある。
数年振りに生き生きとしたデイゴの花を見つけた。
写真は5月3日であるから、今は満開であろう。
朝からどんよりしていたが、風と横殴りの大粒の雨が降り出した。
ハーリーが中断となったので、会場を後にした。
初日の子供ハーリーをみるのは始めてであった。ゆったりした、たのしい時を過ごすことが出来た。
ブログランキングに参加しています。
午後からはどんよりした厚い雲に覆われていたが雨は落ちて来ない。
窓から吹き込んでくる初夏の風が心地よい。
きょう26日も午前中は厚い雲に覆われていたが、午後からは雲も切れ、今は日が射してきている。
重い腰をあげて、5月3日の那覇ハーリーの様子を投稿することにした。
5月3日、那覇ハーリーの初日。
友人の車に同乗したが、駐車場が確保できず、結局、2km余りを歩くことになった。
露天が建ち並び、沖縄のイベント会場で見慣れてしまった風景があった。
初日は小・中学生が出場するとあって、子供等の屈託のない声援や歓声が会場に響き渡っていた。
会場には大型のスクリーンが取り付けられ、競技の様子が映し出されていた。
blogimg.goo.ne.jp画像をクリックで拡大
地区代表の子供たちだろう、真っ黒に日焼けした姿が爽やかだった。
会場に行くまでの道筋に那覇爬龍船記念館があった。
記念館といってもこじんまりとしたものだった。
会場近くで珍しいものをみつけた。
久米三十六姓の門中墓であろう。
中国名と現在の沖縄の名前が併記されている。
14世紀の終わりごろ、明の時代、洪武帝の命により沖縄に派遣されたという中国人の子孫を久米三十六姓と呼ぶ。
福建省を出た彼らは現在の那覇市久米に定住し、久米三十六姓と呼ばれるようになった。
子孫達には琉球王国の中枢まで上り詰めた人もいる。三司官になった蔡温は、特に有名である。
詳細はここをクリック。沖縄の歴史の片鱗を見ることができておもしろい。
画像をクリックで拡大(背景の花は月桃)
会場近くにはもうひとつ、日本最古の外人墓地といわれる「泊(とまり)外人墓地」がある。
定説は定かではないが、詳述したページを見つけた。ここをクリック。
墓地は58号線泊交差点から那覇新港に向って200m位のところにある。
会場に沿うように県花「デイゴ」の街路樹の並木がある。
数年振りに生き生きとしたデイゴの花を見つけた。
写真は5月3日であるから、今は満開であろう。
朝からどんよりしていたが、風と横殴りの大粒の雨が降り出した。
ハーリーが中断となったので、会場を後にした。
初日の子供ハーリーをみるのは始めてであった。ゆったりした、たのしい時を過ごすことが出来た。
ハーリー会場となる那覇新港
ブログランキングに参加しています。