あれやらこれやら いろいろ沖縄

沖縄に住み30数年の県外居住者が見た沖縄の生活や人情・自然や文化、観光。「あれやらこれやら」気ままに。

沖縄の観光~八重岳の入り口の沖縄そばの老舗「きしもと食堂」創業100年~八重岳の桜は満開

2013年01月25日 22時11分10秒 | Weblog

本部町に創業100年を超えるそば屋がある。もちろん、沖縄そばだ。
本店はこの八重岳入り口より更に本部町の中心地にある。
昔ながらの具である。ソーキそばなんてない。素朴で旨い。
先週、八重岳の桜を見に行ったとき寄った。
今頃、桜は満開だろう。





 入り口に入ると店の歴史が表示されていた。
店内はテーブル席と小上がりがあってこじんまりしていた。


 
 定番メニューのきしもとオリジナルそばとジューシーだ。
そばは大・中・小あるが、少食なので「小」を注文した。



 出掛けに気付いたのだが、正面の左に藤棚のようなものがある。
訊ねてみると藤棚だという。沖縄では珍しい。
相当の年輪を重ねているようだ。
山に自生する藤はみたことあるが、藤棚はない。
どんな藤の花が咲くか、花の時期にはたずねてみよう。楽しみだ。




中心点を動かさずに左上のスケールを上下させて拡大・縮小が出来る


沖縄に咲く冬の花々。定期健診からの帰り道20分の道程でみつけた花。



沖縄 ブログランキングへ

沖縄の行事~1月19日(旧暦12月8日)・ムーチーの日~この頃が沖縄は最も寒い時期。

2013年01月19日 16時26分59秒 | Weblog

 きょう1月19日はムーチー(鬼餅)の日。
スーパーではムーチー一色である。
旧暦12月8日がムーチー。今年は1月19日にあたった。
もち米を粉にして黒糖と混ぜ合わせて蒸し、サンニン(月桃)やクガ(ビロウ)の葉に包んで火の神様と仏壇に供え、無病息災を祈る。
お供えのお下がりをいただいて無病息災にあやかろうというのだ。
沖縄の人々にとっては大切な行事のひとつである。





写真は浦添ショッピングセンター内スーパー「りうぼう」である。
店内ではあちこちにムーチーが売られていた。



 沖縄ではむーちーの頃が最も寒い時期に当たるところからムーチーサービー(鬼餅寒)という。
因みに、昨日は今冬一番の寒さで日中の気温は15℃、最低気温は本島北部で10℃を切った。
今日は陽光が降り注いでいるが北風は冷たい。
17,18℃くらいか。
本部八重岳桜まつりは賑わっていることだろう。



 ムーチーは黒糖と思い込んでいた。黒糖だから餅は黒い。
ところが、今日見たところでは白ムーチーというのがあった。
白砂糖を使っているらしい。
写真は一昨年1月12日ムーチーの日のもの。きょうのムーチーはまだ下げることが出来ないので使った。
我々ヤマトンチューには「餅」というより「団子」のイメージである。




 平成25年1月1日。三社詣りの途上で撮影した「冬の沖縄に咲く花」。奥武山公園から波之上宮まで歩きながら見つけた花々。


沖縄 ブログランキングへ

沖縄の季節~名護・本部の桜まつり間近~本部半島八重岳の桜  平成25年1月15日中腹は8分咲きか。

2013年01月16日 21時35分21秒 | Weblog

 平成25年1月15日。
晴天に誘われて11日には上ることの出来なかった八重岳の桜を見に再びやんばるに向かった。
晴れているにも関わらず、空は春の黄砂のように靄がかかっていた。
北京で猛烈なスモッグが発生しているというからその影響か。
 名護から伊豆味街道に入るとやがて桜並木の桜の若木が車の左に見えてきた。
4、5日前まではポツ、ポツとしか見えていなかった桜は、どの木々にも花が咲き始めていた。





 八重岳の登山道ドライブウエイに入ると既に桜は4分咲き程度。
「今年は早いね」
と友人と語りながらゆっくりと車を頂上に向けて走らせる。





 しばらく行くと中腹に差しかかる辺りから桜の花は満開と見紛うほどになる。
7分から8分咲きであろう。
八重岳は標高453m。麓から頂上付近までの舗装された道路は快適なドライブが楽しめる。
途中には駐車場もあるので車を止めて散策もした。
1月19日から始まる八重岳桜まつりの頃は満開時期にあたるだろう。

 名護市内から八重岳に向かう伊豆味街道はタンカンの産地。
至るところで「みかん狩り」の看板が目につく。沖縄でのみかん狩りもしてみるといい。
また、八重岳から今帰仁城までは車で20分。城址の見学と古城址の桜も楽しめる。
今帰仁城から海洋博公園までは車で15分。
冬の沖縄の観光スポットは名護と本部半島にある。一日楽しく過ごせる。


本部半島八重岳の桜  平成25年1月15日中腹は8分咲き。




左上のスケールで地図を拡大したり縮小したりできる。



沖縄 ブログランキングへ

沖縄の季節~本島・伊豆味でタンカン狩り~1月19日~「本部八重岳桜まつり」・1月26・27日「杜の賑わい」

2013年01月12日 16時15分24秒 | Weblog



 1月11日、冬の晴間が天気予報通り暖かく春のような晴れの一日だった。
友人M氏の誘いで本島北部やんばるのみかんの産地として名高い伊豆味に向かった。
連休前ということであろうか、採られることなく木々にはタンカンが鈴なりだった。
タンカンは今から旬になる。
入園料250円を支払ってみかん園に入る。
実際に食したのは2個。それでも採り立ては美味い。



 重くなったのでみかん園を下り計量すると7kgあった。
もう少しと思ったが、友人たち3人も2~3袋抱えて下りて来たのであきらめた。
乗用車のトランクに納まりそうにないのであきらめた。
農家の庭やみかん園の入り口には様々な花が咲いていた。
天気といい、やんばるは春のようだった。




 農園前の農道にはヘゴの木があった。
採取が禁じられている古代から生き延びたヘゴである。



 みかん園を出て更に本部方面に向かい、八重岳の入り口近くのソバ屋に入って昼食。
陽光が照りつけ、白内障気味の目にはまぶしかった。



 八重岳のぼり口付近の桜もちらほら咲き始めていた。
頂上付近の桜は5分咲き位と思われた。
1月19日から八重岳桜まつりが始まる。もう一度来なくてはならないだろう。
満開は1月下旬頃か。

 この時期に「沖縄杜の賑わい」がある。
全国で展開される「杜の賑わい」は、沖縄では毎年1月下旬に開催されている。
今年は1月26日(土)・27日(日)2日間。宜野湾市沖縄コンベンションセンター。
過去のPR動画があるが感動的な雰囲気は動画では感じられない。参考までにここをクリック。
「桜祭り」と「杜の賑わい」は冬の沖縄観光の目玉である。
一度は観ておきたい。



1月11日 やんばる伊豆味のみかん農家の庭先に咲いていた花々



沖縄 ブログランキングへ

沖縄で三社詣③~波之上宮~今年の三社は出雲大社・護国神社・波之上宮

2013年01月10日 16時50分10秒 | Weblog

 三社詣り三社目の波之上宮。
奥武山公園から徒歩で行った。
58号線に出て明治橋を渡り、那覇港の前を過ぎて東町を抜けた。
徒歩40分くらいをのんびり歩いた。
鳥居から参道の坂道を上り拝殿まで3,40mはあるだろうか。





 参道はたくさんの人で混雑していた。
ここに来て、昨年のお札を持って来なかったことに気付いた。
神棚と火の神様、戸口に貼る[家内安全」のお札をもとめた。
おみくじを引く。久し振りの「大吉」だった。



 ふと見上げたところに大きな狛犬があった。
帰りに参道の出店で巳の置物とたい焼きを買った。毎年のことである。
ここのたい焼きはうまい。
波之上宮と並んで建つ護国寺を通り過ぎ、若狭通りを少し北に歩き、商業高校通りを
58号線に向かった。
那覇商業高校は「ちゅらさん」の国仲涼子の出身校である。



 那覇商業高校に隣接して大典寺がある。
立ち寄ってお参りをした。
菩提寺の方丈は
「元祖はお釈迦様だから宗派は関係ない。心の問題だからどの宗派のお寺にお参りしてもご先祖様の供養になります」
と云われるのでお参りすることにした。





 境内には太平洋戦争で従軍して亡くなった「積徳高等女学校」の生徒、教員などの慰霊碑がある。
こうした慰霊碑や戦跡などが県内の至る所にあり、、沖縄戦の凄じさを物語っている。
うら若い彼女たちに想いを馳せると目頭が熱くなった。
キナ臭い尖閣列島。何事もなければいいのだがーーー。

 那覇商業高校、大典寺の裏が沖縄一の繁華街といわれた夜の町「松山」だ。

奥武山公園入り口から東町那覇方面にかかる明治橋欄干のオブジェ




沖縄 ブログランキングへ






沖縄で三社詣②~奥武山公園内の護国神社~今年の三社は出雲大社・護国神社・波之上宮

2013年01月07日 16時15分11秒 | Weblog



 モノレール壷川駅で下車。
奥武山公園駅で下車するよりはアプローチの風景が良い。
国場川を渡る橋のたもとが壷川駅。橋の向うに護国神社の木立が見える。



 奥武山公園は市民の憩いの場であるが割合に利用する人が少ない。






 参道には出店が並ぶ。
お詣りする人たちは様々だ。
仲良く手をつなぐ夫婦、乳飲み児を抱いた母子連れ若夫婦、お爺お婆に孫を連れた3代でお参りの家族、職場の賑やかなグループ等々。



 思わずシャッターを切ったほほえましい風景。





 参道の両脇にはコスモスが色とりどりに花を咲かせていた。


 帰路は58号線に出る。これから30分ほど歩いて波之上宮に向かう。
前は那覇軍港。偶然、輸送艦を目にした。
この日は岸壁に海上保安庁の巡視船の姿はなかった。



左上のスケールを下に下げると広範囲に見ることができる。


沖縄 ブログランキングへ

沖縄で三社詣①~出雲大社沖縄分社~今年は出雲大社・護国神社・波之上宮

2013年01月06日 13時42分12秒 | Weblog



 久々の初日の出を拝し、朝食を済ませて三社詣に出かけた。
今年も出雲大社・護国神社・波上宮と毎年お参りする神社にした。
先ず、バスで出雲大社沖縄分社に向かう。
お社は野球で名高い興南高校の傍にある。バス停も「興南高校前」だ。
バスを降りると徒歩で3分余り坂を下る。
20~30人の行列が出来ていた。
小さなお社だ。



 お社の前には出店が1軒だけあった。
時折、子供らが店の前ではしゃぐ姿がのどかだった。



 拝殿には二礼四拍一礼とある。
二拍ではなかったかと意外に感じた。





 この日は天気もよく、のどかな春日和だったのでいつになく案内板に目をやる。





 これはシーサーではない、狛犬だろうか。
子供を抱いている狛犬は初めて見る。



 小さな坂を上ると直ぐにモノレールの「古島駅」
次の目的地護国神社。奥武山公園内にある。
 間もなくやってきたモノレールは化粧した特別車両だ。
「これは初春から縁起がいいわい」と乗り込む。

「余談」
 興南高校前バス停、で偶然みつけた生命の強さに驚かされた「ガジュマル」



出雲大社沖縄分社



沖縄 ブログランキングへ

沖縄の季節~明けましておめでとうございます~浦添泉小公園からの初日の出

2013年01月01日 10時57分09秒 | Weblog

 数年振りに初日の出が見えるとの昨夜の報道で、浦添市泉小公園の小さな丘に登る。
散歩の途中でよく立ち寄る場所だ。
午前7時10分。東の空が朝焼けに輝き始めた。
小高い丘は浦添城址の丘辺り。



 松の枝を避けて東の空を写す。



 日の出は7時17分。
10分を経過して、漸くレンズに丸い太陽が写る。
画像を確認するが太陽は顔を出し始めたところだ。



 数分後、肉眼でまぶしい太陽が顔を出した。
これが日の出の瞬間だろうが、この程度しかカメラでは捉えられなかった。
このカメラでは画像を楽しむのは無理か。
時計は30分をまわっていただろう。




 振り返ると街は朝焼けに目を覚ますところだった。

 なぜか、北の空も、西の空も黒い雲に覆われていた。
東の空と南の空だけが明るかった。
 ロシア、韓国、中国方面が暗い。
東の空と南の空が明るいのはなぜだろう。
ふと、そんなことを考えながら
「今年こそは良い年でありますように!」
と祈りつつ家路についた。



沖縄 ブログランキングへ