先日、平成27年国勢調査の調査員が訪問してきて、
今回からインターネットからでも調査回答出来ると言われた
書く手間もあるから、うちはインターネットで回答すると伝え、
インターネット回答の利用案内を受け取った
回答期限が9月20日までだったので、パソコンから回答開始
配布された封書の中に調査対象者IDと初期パスワードの用紙が入っていた
操作は簡単で途中まではスムーズに回答したが、
世帯の各自の職業の従業地の所在地を選択して選ぶ箇所があった
最初の覧は『都道府県』を選択だったので東京都を選択
次に『市郡』の選択枠をクリックしたら23区が出てこない…あれ??
まぁ、いいかぁとそのまま回答を進めて最後に入力が完了していない項目があると出た
未完了項目を確認するを押すと…
未完了の箇所が表示されたのは、さっきの従業地だった
よく見たら『市郡』枠の隣に、『区町村』とあって見落としていた
この時点で、イラ!とした
『市郡』より『区』の方が上だろ?
配列からして『区市郡』にするのが当たり前ではないだろうか?
さらにイラついたのはここから!
区を選択して他に未完了項目を確認するを押した…
入力チェックが何とかかんとかと出た画面から一向に動かなくなってしまった(ー ー;)
しばらく放置して仕方なく、次に進むを押したらどうにか進めて完了させた
パソコンがなんらか起動で動かなくなったのかもしれない??
1回イラっとしたら止まらない性格なもんで、
もう少しだけお付き合いください(^^;;
最後にアンケートの画面があり、無視して回答を終了すると、
わざわざポップアップしてまで再度アンケートを聞いてくる
あのね、アンケートしてどうするのかね?
お偉いさんに今回の国勢調査のインターネットは大成功でした!とでも報告したいのか?
ポップアップひとつ作るにしても費用がかかってんだろ?
その費用は税金から捻出してねぇのか?
5年に1回かもしれねぇがな、税金を無駄に使うんじゃねーよ!
さらに今朝の新聞で、調査書類の封をせずに投函していたお粗末さが露呈
なりすましの犯罪に巻き込まれる恐れがあると指摘していた(ー ー;)
年金個人情報流出や今回の国勢調査と失態が目立ち過ぎ
個人番号カードの制度なんて危なかったしいね
な~んて時事放談的なネタでイラついた今日この頃(^^;;
あ~、スッキリした!