Joe884do Traveling Alone

旅好きオヤジのひとり旅フォトブログ

国勢調査インターネット

2015年09月15日 | PC

先日、平成27年国勢調査の調査員が訪問してきて、
今回からインターネットからでも調査回答出来ると言われた

書く手間もあるから、うちはインターネットで回答すると伝え、
インターネット回答の利用案内を受け取った

回答期限が9月20日までだったので、パソコンから回答開始

配布された封書の中に調査対象者IDと初期パスワードの用紙が入っていた

操作は簡単で途中まではスムーズに回答したが、
世帯の各自の職業の従業地の所在地を選択して選ぶ箇所があった

最初の覧は『都道府県』を選択だったので東京都を選択

次に『市郡』の選択枠をクリックしたら23区が出てこない…あれ??

まぁ、いいかぁとそのまま回答を進めて最後に入力が完了していない項目があると出た

未完了項目を確認するを押すと…

未完了の箇所が表示されたのは、さっきの従業地だった

よく見たら『市郡』枠の隣に、『区町村』とあって見落としていた

この時点で、イラ!とした

『市郡』より『区』の方が上だろ?
配列からして『区市郡』にするのが当たり前ではないだろうか?

さらにイラついたのはここから!
区を選択して他に未完了項目を確認するを押した…

入力チェックが何とかかんとかと出た画面から一向に動かなくなってしまった(ー ー;)

しばらく放置して仕方なく、次に進むを押したらどうにか進めて完了させた

パソコンがなんらか起動で動かなくなったのかもしれない??

1回イラっとしたら止まらない性格なもんで、
もう少しだけお付き合いください(^^;;

最後にアンケートの画面があり、無視して回答を終了すると、
わざわざポップアップしてまで再度アンケートを聞いてくる

あのね、アンケートしてどうするのかね?

お偉いさんに今回の国勢調査のインターネットは大成功でした!とでも報告したいのか?

ポップアップひとつ作るにしても費用がかかってんだろ?

その費用は税金から捻出してねぇのか?

5年に1回かもしれねぇがな、税金を無駄に使うんじゃねーよ!

さらに今朝の新聞で、調査書類の封をせずに投函していたお粗末さが露呈

なりすましの犯罪に巻き込まれる恐れがあると指摘していた(ー ー;)

年金個人情報流出や今回の国勢調査と失態が目立ち過ぎ

個人番号カードの制度なんて危なかったしいね

な~んて時事放談的なネタでイラついた今日この頃(^^;;

あ~、スッキリした!

iPhone 6s / 6s Plusが出たけど

2015年09月14日 | MOBILE

リンゴのマークの会社が、日本時間10日未明に、
新型「iPhone 6s」と「iPhone 6s Plus」を発表した

見た目はほぼiPhone 6 / 6 Plusと変わらないが機能的にグレードアップしている

これまでのカラーに加え、ローズゴールドが加わった

女性には好まれるカラー狙いなのだろう

素材は、Apple Watchに採用されているアルミニウム合金なので、
これでもう間違って曲がったりはしない(ー ー;)

次世代のMulti-Touchとされる3D Touch
画面を押す強弱を反映して操作出来る機能

3D TouchとPeek and Popで画面上にポップアップされる

Appleサイトでイメージ映像が見られるけど、タッチ感覚は実際に触らないとわからない(ー ー;)

搭載カメラは、約1200万画素のiSightカメラを搭載

従来のiPhone 6よりも高精細な写真を撮影できるようになる

さらに、動画でフルハイビジョン「4K」の撮影も可能になった

iPhoneあればまったくデシカメはいらなくなるね(ー ー;)

ストレージは6s/6sPlusとも16GB・64GB・128GB

価格は、iPhone6sで¥86.800から¥110.800
iPhone6sPlusで¥98.800から¥128.800

予約は明日12日から受付が始まっており、
25日に発売される

またお馬鹿なオタクが銀座のApple shopに並んでお祭り騒ぎするのだろう

発表前にネットニュースでごんなアンケートを実施した結果を見た

500人のiPhoneユーザーにアンケートで、iPhone6sが発売されたら買い替えをするか?

アンケート結果では、買い替えないが60%強で見合わせるが多かったらしい

そうだよなぁ~
iPhone7が出るまで今のiPhone6で十分だし、
価格も高くてホイホイと機種交換ばかりしてられないし…

それに新しい機能も、オッ!と思える機能だとは思えないからオヤジも見送る…決定!

って最初から買い替えるつもりなかったけどね(^^;;

エアバッグ リコール

2015年09月13日 | CARS

以前、全国…いや世界的にニュースになったタカタ製のエアバッグ リコール

米国やマレーシアで破裂したインフレーターの金属片により死亡事故が発生

膨張ガスを発生させるインフレーター関連の不具合が判明した

これにより該当する車種のリコールが断続的に行われている

我家の二代の車は、当初該当しないと思っていた

しかし先週に、ディーラー営業マンから電話があり、
我家のFit HYBRIDがリコール対象になったらしい

一般的な報道と公開前の連絡だったらしく、
HONDAからも手紙での案内は届いていない

リコールもあり購入から半年以上経過したから、
昨日点検も兼ねてディーラーへ行って交換してもらった

リコールは、運転席側のエアバッグの中の部品を変えるだけで済むらしい

あとは、タイヤバランスやオイル交換、
最後に洗車までしてもらった(^^)

どうやら、このタカタ製のエアバッグ

完璧に黒で無くても、グレーなら完全リコールにしているらしい

念には念をの日本人気質からする対応と言えるだろが、
最初からミスなく製造出来なかったものか?

一説によると、昨年末までに累計で1.700万台に達したらしいが、
この分だとまだまだ累計数は増える一方だ

命を守るエアバッグが命を奪っしまってはイカンね(ー ー;)

何十年振りの風邪

2015年09月12日 | HEALTH

今週の水曜日の朝、腰回りが痛くて身体がダルく感じた

様子を見てから会社へは遅刻して行った

一日中身体のダルさが続いたので、木曜日は代休にして休んだ

水曜日の夜からは、身体のダルさに加えて喉の痛みも出てきた

どうやら、8月31日から10日連続で出勤したので、
疲れからくる風邪をひいたようだ

木曜日の時点の体温は37.8度とやや高めだった

金曜日は喉の痛みと身体のダルさがマックスだったが出勤

午後になって寒気を感じてウインドブレーカーを着込んだ

早目に仕事を切り上げて早退させてもらい帰宅して熱を計ったら36.3度だった

土曜日の今朝、体温を計ったら35.8度と平熱に戻った

喉の痛みはあるものの、身体のダルさと寒気は無くなった

しかし先日来から、腸の調子が悪くてお通じが頻繁にある(ー ー;)

一日に3~4回のお通じある異常さ

何か風邪との関連性があるのだろうか?

とりあえず喉の痛み用の風邪薬を飲んで様子を見ることに

こんな風邪をひいたのは何十年振りだろうか?

今まで風邪らしい風邪などひいた事が無かっただけに、
人間は最低でも7日に一日の休みを取らないとダメなんだろうね

梨園を訪問

2015年09月11日 | FRUIT

例年なら友人や知人、親戚にと千葉県の名産の梨を、
贈答用として注文のお願いに伺っていた

今年は、多忙でなかなかいつも行く梨園に行く事が出来ないでいた

昨日の代休日の大雨が降る中、やる事もないから久しぶりにお邪魔した

隣町にある通称梨街道沿いの『大治園』さん

雨降りでも広い店内では収穫された梨を仕分けする作業をしていた

豊水梨も終わりに近付いて、今は新高梨やかおり梨の選別

久しぶりに店に行ってみると、掲示物が新調されていた

梨の育成品種の系統図

長十郎や二十世紀はオヤジのガキの頃によく食べた品種で懐かしい

梨の贈答の注文にお邪魔した理由以外にお邪魔した理由があった

この店で飼われているゴールデンレトリーバーの『花』に会うためだ

いつもなら親子の『桜』と店のマスコットとして、
優しくお客さんに接してくれる犬だ

しかし親の『花』が、昨年から皮膚癌になってしまった

今度いつ会えるかわからないので顔を見に来たが、
店の床で寝そべったままピクリともしなかった

皮膚癌の傷口も見てきたが酷く痛々しい状態で可哀想だった

レトリーバーには多い病気らしい

出来たら一緒に写真を撮りたかったが、顔を見れただけでも良かった

早くよくなってほしい…

尋常ではないなら異常な雨

2015年09月10日 | ACCIDENT

今朝の早朝まだ就寝中…

聞いたことのない音で叩き起こされた(ー ー;)

音の発信元はスマホからで、登録した防災速報の避難勧告発令の案内だった

時刻は午前4時25分
寝直そうとしたが目が覚めてしまった

勘弁してくれよ~
おいらは今日久しぶりの休日なんだぜ(ー ー;)

日本列島を南から北へ一直線に延びる雨雲

このような現象を『線状降水帯』と言うらしい

写真は、今朝6時前のの雨雲レーダー・ナウキャスト

帯状に一直線に雨雲が延びているのがはっきりわかる

昨日台風18号が東海に上陸し、日本海へ抜けて温帯低気圧に変わった

これに向って南から秋雨前線に次々と湿った空気が流れ込み関東各地で大雨が降った

オヤジの住む千葉県北西部にも、昨夜かは断続的に強い雨が降り、
土砂災害警戒情報や避難指示が発令された

記憶に新しいところでは、
昨年8月に発生した広島豪雨災害もこの断続的な強い雨で土砂災害が出た

栃木県には大雨特別警戒が発令され、各地で警戒が続いている

茨城県を流れる鬼怒川では、堤防から川の水が溢れたとニュースの速報

今日も断続的に雨が降る予報となっており、
台風18号の温帯低気圧に向けて南から湿った空気が流れ込み、
台風17号からも東から湿った空気が流れ込むために雨が降り続く予報

これまでの降水で被害がさらに拡大しなければいいが…

しかし今回のW台風がこれほどの雨台風だったとは、
どこの気象予報士が予測しただろうか

神アプリ?Google翻訳

2015年09月09日 | APPLI

先日、Facebookのニュースの中に、
便利で使えそう?なアプリが紹介されていた

『Google翻訳』

何が便利で使えそう?なのかは、
わざわざ外国語をアプリ画面に入力やペーストしなくても翻訳出来るところ

一番使えそうなのが、カメラによる翻訳機能

まずアプリを起動させて、カメラボタンをタップする

カメラ画面に切り替わり、翻訳したい外国語を写す

『ここにテキストを合わせます』に外国語を合わしカメラボタンをタップ

外国語をカメラが認識したら、翻訳したい部分を指でなぞる

なぞった部分の外国語が訳されて表示される

どうだろ?使えるか?

今までPCで翻訳する場合にPC版のGoogle翻訳を使用する事があった

翻訳したい外国語を入力して翻訳すると…

どことなく意味が通じるかどうか疑問な翻訳され方の文が出てくる

このアプリも文になると疑問な翻訳がされてしまうような感じ

単語なら的確に翻訳してくれるから、ある程度読解力も必要かもしれない

使えるか?使えないか?は人それぞれかも?

まだ神アプリの領域までには達していないように思えた…

また気になるW台風

2015年09月08日 | WEATHER

またダブルで台風が日本に接近しそうだ

1日に発生した台風17号は昨日7日朝にはウェーク島近海を西北西に進み、
10日頃には日本の東海上に到達する予測となっている

また、昨日未明に発生した台風18号は北北西に進み、
こちらも10日頃に東海から西日本に最も接近し上陸する予測

先月の21日頃にも、台風15号と16号がダブルで接近したが、
幸いにして大きな被害も無く心配したほどの事は無かった

今回も、ダブルで台風が近付いてはいるものの、
勢力の強い台風17号は東海上を通るためあまり心配なさそう

台風18号は現在のところ中心気圧は1000hPaとまだ弱い

しかし、南からの湿った空気の影響で秋雨前線が刺激され、
各地で豪雨や突風、竜巻などの被害が懸念される

今朝の東京の気温は20℃と肌寒く、日中の最高気温も22℃までしか上がらない

それより心配しているのは…

翌週末からのシルバーウィーク頃の天気が気になっている

連休を利用して北海道へ旅行に行く計画でいることから、
5連休中の天気予報が気になって仕方ない

普通に低気圧くらいで天気が崩れる位なら仕方ないで済むが、
台風などが接近して予約してある飛行機が欠航にでもなったらたまらない

南の遥か海上になんだか怪しい雲の帯が出来始めているのが気になる…

この雲のかたまりが台風19号なんかにならないように祈りたい(ー ー;)

日曜日出勤

2015年09月07日 | WORK

昨日は、20年位ぶりに仕事で日曜日に出勤した

日曜日の朝の通勤電車は、平日の混雑が嘘のように空き空きで、
座って通勤したのもかなり久しぶりのことだ

SECOMのセキュリティーを解除して会社内に入れば、
当然誰も出勤などしておらず、シーン…とした静けさ…

出勤した仕事の内容は、
某大手ネットショッピングを通じてバッグのネット店舗を運営している

その某大手ネットショッピングの年数回開催されるセールが、
昨日の夜11時からスタートして、その注文の作業のために出勤した

しかし、PCを立ち上げて注文状況を確認したが、
期待した程の注文は入ってはいなかった(ー ー;)

いつもなら、TVCMが放映されるが今回はCMが流れていないと部下が言う

おいおい、某大手ネットSPの営業マンから、
このセールは実績あるから売れます!と言われ広告まで打ったのに…

これじゃ、経費倒れだわい(T_T)

が、昨夜U-18の日米野球の合間のCMで放送されていた…(ー ー;)
しかも、ゴールデンタイムの時間帯

こりゃ期待が持てるかも?(^^;;

会期は10日の未明まであるからまだどうなるかはわからないだろう

猫の手も借りたいくらいの注文が入る事を期待している

循環器科定期検査

2015年09月06日 | HOSPITAL

土曜日の昨日は、仕事で出勤の日だったが、
2ヶ月受診した不整脈の検査で病院へ

前回は2ヶ月前の7月中旬に受診した

医師から、それまでに飲んだ薬の効果がないため薬を変更された

薬が変更された2ヶ月後の効果が今日の検査でわかる

朝8時過ぎの総合病院内は休診日か?と思えるほど静か…

まずは2階の採血室へ行き採血の順番を待つ

中国人らしき受付助手のぎこちない日本語で名前を呼ばれる

4本もの採血管に採血される

いつものように聞かれるのが、
「消毒液はかぶれませんか?」
「血液サラサラにする薬は飲んでいますか?」
「止血テープはかぶれませんか?」だ

返答もいつもと同じで、
「いいえ」「はい」「若干…」(^^;;

採血を終えたら生理検査室へ移動して心電図の検査

検査を終えたら血圧計で血圧計測して受付へ出せば終わり

9時からの受診予約なので8時半からオープンする1階のカフェへ行き、
いつものコンチネンタルモーニングをアイスコーヒーで注文

9時過ぎに名前を呼ばれて診察室へ

いつもの医師からは、あまり変化は出ていないと告げられた…

しかし、すぐに薬の効果は出るものでもないので、
引き続き薬による治療を続けましょうと言われた

だが、相変わらず血中コレステロール値が高いと指摘された

この数値だと糖尿病になるので生活改善するようにも言われた

この事はわかってはいるが、なかなか改善出来ないでいる…

やっぱり、自分の身体は自分で管理するしかないのだから、
食生活の改善を試みてみようと思う(ー ー;)


余裕の笑み?

2015年09月05日 | WORK

先日のアリババのセミナーに引き続き、
昨日はネット通販大手のamazonで商談

目黒にあるアルコタワーアネックスに朝10時に訪問

受付でバイヤーとのアポイントを伝えて5階の商談ルームへガードマン付きで案内された…

人相が悪い人にはガードマンが付くのかなぁ?(^^;;
さすがに世界規模でビジネス展開している会社だけあって、
設備の行き届いたオフィスの雰囲気でカジュアル感もある

商談内容は、
ここ数ヶ月の売上推移をデータを見ながら説明を受け、
それに対して原因や状況改善を受け答えした

それにしても、
スーツ姿でネクタイなど締めている人はいなくて、
玄関先にはクールビズ推奨オフィスの看板がかかげてあった

人事異動で引き継いで3カ月経過し、
どうにかamazonのシステムを把握した

これからは、自分の持っているノウハウをいかにバイヤーと動けるかだ

バイヤーからは、今後も益々期待していると話を聞き、
今後の業績アップにつなげていくか?だ

しかしこのamazonという会社は、なんとスケールのデカい会社なのだろう

玄関の看板のamazonマークの矢印部分が人の口元に見え、
どう見ても余裕の笑みにしか見えない(^^;;

BEATS EARPHONES

2015年09月04日 | GOODS

通勤時には、毎日必ずiPhoneで音楽を聞きながら通勤している

iPhoneを使いだした当初は、iPhoneに付属されていたイヤホンを使用していた

しかし、より良い音響で聞きたいと市販されているイヤホンを購入してきた

家電量販店に行き見本にiPhoneを接続して音を聞き比べて、
これまでに何本のイヤホンを購入してきたことか…

しかし、扱いが悪いのか?製品が安いからか?どれも音が片方しか聞こえなくなった

原因は明確で、
イヤホンのプラグの根元がどれも弱く、
線の中で接続が切れてしまい聞こえなくなった

もう安物買いして同じ事を繰り返さないためにと、
今まで購入したイヤホンより少々奮発したイヤホン

『beats urbeats』

アメリカ・カルフォルニア州サンタ・モニカにあるオーディオ機器メーカー
『ビーツ・エレクトロニクス』

この『b』のマークでヘッドフォンやスピーカーが有名なオーディオブランド

2014年末に、Apple社が買収したのでも有名

その中でも、2012年から発売されている『urbeats』のレッド/ブラックをチョイス

故障の原因だったプラグ根元部分はコンパクトにハードな作りになっているから安心

音響の方は、
もともとbeatsは重低音が特徴のメーカー

パワフルでクリアーなサウンドが楽しめる

深い低音、美しく響く高音、透き通った中音

RemoteTalkケーブルでスマホで着信にも対応していて楽々

また、平らなケーブルなので、収納で絡みズラいのが嬉しい

このイヤホンで通勤ラッシュのイライラ感を少しでも軽減出来るかな?(^^;;

アリババ セミナー

2015年09月03日 | WORK

昨日、仕事で出掛けたセミナー
『アリババ ワールドパスポート セミナー』

以前に一度、社内で取り組みを始めた海外販売事業

前任者があまりにも語学力の無い野郎だったので、
取り組み途中で事業をストップさせてしまっていた

そんな事業主に対して、アリババより再度取引を開始しませんか?と半分は勧誘のようなセミナー(^^;;

この手の世界を知らないでいたので一度セミナーに参加してみた

場所は、秋葉原の富士ソフトビルのセミナールーム

午後2時からの開始とあって眠くならないか心配だった

アリババとは…

海外のバイヤーにあらゆるカテゴリーの製品をネット上で紹介し、
企業間のビジネスを仲介の役割をするネット事業会社

現在オヤジの会社は…

自社で企画製造したメンズ・レディスのバッグや財布、キャリーケースを、
国内の取引先に卸売する会社である

それを海外へ販売を拡大する足がかりを仲介してくれるという

セミナー自体の説明はわかりやすくて要領はつかめた

しかし、海外バイヤーとのやり取りはメールでのやり取りとなり、
もちろん英語でのやり取りとなる(ー ー;)

この語学力さえクリアすれば、海外へ向けたビジネスは拡大出来るかもしれない

海外からニーズは確かにあるし、国内販売には限界がある

取り組んでみるか?無いか?は検討する価値はありそう

ただ、アリババって中国向けに販売仲介する会社だと思っていたら、
実際にはアジア圏40%、北米や欧州圏は各20%のシェアがあるらしい

知らなかった…

2014年9月にニューヨーク証券取引所に上場したのは有名な話

上場して世界最大規模の資金250億ドルを手にした会社…

創業者は実業家で有名な、ジャック・マー氏

あのSoftbankの孫正義氏はアリババの筆頭株主

どうなんかなぁ~(ー ー;)
なんだか中国色が強くて…うさん臭くないか?

STAR WARS デシタル配信

2015年09月02日 | MOVIE

大好きな!大、大好きな!
『STAR WARS』の6作が昨日からデシタル配信〈レンタル〉リリースが開始された

配信サービスが受けられるのは、
iTunes、Amazonインスタント・ビデオ、Google Play、J:COMオンデマンド、TSUTAYA TV、dTV、ひかりTV、ビデオパス、PlayStation Store、U-NEXT、楽天SHOWTIMEなど

全6作の、
エピソード1 ファントム・メナス
エピソード2 クローンの攻撃
エピソード3 シスの復讐
エピソード4 新たなる希望
エピソード5 帝国の逆襲
エピソード6 ジェダイの帰還

今まで、ビデオやレーザーディスク、ブルーレイやDVDに、
収録されていない映像も付いている

これにより、テレビやパソコン、スマホやタブレットで、
いつでもどこでも好きな時に『STAR WARS』が観られちゃうから嬉しい(^^)/

さらに今年の12月18日には、ファン待望の新作
『STAR WARS ep7 フォースの覚醒』がいよいよ公開される!

ストーリーの舞台は、エピソード6のジェダイの帰還から13年後の話となる

何度観ても飽きる事がなく、12月の新作公開までに、
デシタル配信で全6作をもう一度最初から観ておきたい

あ~12月が待ち遠しい
久しぶりに映画館で観てみたい(^^)

Softbank光

2015年09月01日 | PC

今まで自宅のインターネット接続をOCNのフレッツ・光の契約をしてきた

なんと契約から4年が経過していたのに気付かずにいた(ー ー;)

その間、2年割となる割引が存在していた事にも気付かずにいた

7月末に、NTTコミュニケーションズから電話が来て、
月々のインターネット接続料金が安くなると聞いていた

しかし、どの位安くなるのか?と知ったのが先週の話

オヤジの自宅はマンション

マンションタイプの月々の支払いから、な、なんとたったの50円安くなるだけ

最初は、50円でも安くなるのなら、まぁいいか!と思っていた

しかし、同時期にSoftbankからスマホに再三の着信があり、
いつもタイミング悪く着信を取れないでいた

三回目にしてようやく着信に出る事が出来て、
話を聞いてみると…

Softbank光に乗り換えてもらえれば、インターネット接続料金はあまり変わり無いが、
Softbankのスマホ使用料金が値引きされるプランがあると聞いた

CMでも観る『スマート値引き』

2年間の縛りはあるものの、月々のスマホ使用料金から値引きされる

しかも、他の家族もSoftbankスマホ使用なら家族全員が対象になるとの事

データ定額パックの利用状況により割引率は違ってくるが、
オヤジの場合は5GBのデータ定額パックなので1.522円の値引きとなる

同じパックで娘も契約しており、カミさんと息子は2GBの契約なので500円の値引き

家族合わせて、月/4.044円の値引き
2年間だと、4.044円×24=97.056円の値引きとなりデカい

3年目以降も値引き対象となり、1.008円の値引き

ただし、初期費用として6.000円はかかる

先月末に契約の申し込みをして、昨日宅配でモデムが到着した

使用出来る利用開始日は10日からにはなってしまうがとてもお得

Softbankさん、他社ではこんなプラン無かっただけに、スマネ~なぁ(^^;;

しかし、開通してからでないとWi-Fiの電波状況は何とも言えない…

まぁ、大丈夫だと思うけど