のり屋のバーサン日記

落語に親しみ、犬猫と和む…
何でもないけど、めでたい毎日

今日の朝昼ごはん/熊猫肉包

2023-09-02 18:49:00 | 食してみた
昨日ご近所カルディ店頭で目に飛び込んできた直径16cmのパンダせいろ🐼 毎日使ってる18cmのせいろがくたびれて真っ黒になってきたので、ワンサイズ小さいけど迷わず購入。

別売りの肉まん(商品名/熊猫肉包)も買ってパンダまつり🐼 

パンダ小皿はだいぶ前に買ったDAISO製(使い勝手が良くて思いのほか重宝)。下にパンダ手ぬぐい敷きました。くどい?笑。


せいろ蓋の側面に、ぐるりとパンダ。


蒸し野菜はいつも犬娘とシェア。



我が家の熊猫パンダ郎こと猫息子と。



直径16cmのせいろに、ちょうどいい鍋がなかったので、急きょ昨夕、蒸し板を注文。今日の午前中に届いてました。Amazon早ぇぇ🤣


愛用の文化鍋にピッタリ。この上に、せいろも気持ちいいくらいピタッとハマりました🙌


若い頃ひとり暮らしを始めたとき、最初に買った調理器具のひとつが、コレと同サイズのせいろだったことを思い出しました。当時、電子レンジを持ってなかったので。

今は持ってますが、最近はせいろを使う頻度のほうが高いです。同じ温野菜でも、せいろ蒸しのほうが圧倒的に美味しいからね😋

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のおやつ/夏ゆずのゼリー

2023-07-31 23:27:00 | 食してみた



今日は父のお誕生日。生きていたら百歳。黄色が好きだった父に、黄色いゼリーで、おめでとう💛


学徒出陣で戦争に駆り出され、過酷な20代を生きた父。自分に厳しい分、人(身内)にも厳しかった。そんな父が怖くて、若い頃は何も言い返せなかったけど、ある時期から、のり屋も負けてませんでした笑。

あるとき父が「のり屋は何であんなに頑固で強情なんだ💢 誰に似たんだ💢……あ、オレか‼️ ハハハハハー」と、ひとりボケツッコミ笑いしていたとか(母の目撃談より)。

父の理想とする娘像には全く沿えなかったけど、自分に似てしまったと思って、今ごろ空のどこかで諦めているでしょうか🙄

父亡きあと、いまだに1滴も涙が出ない親不孝娘ですが、最近たま〜に父が懐かしいです。

動植物にはすこぶる優しくて、犬娘もおじいちゃん(父)大好きでした🐶



 
では、いただきま〜す♪




ひとくちどーぞ💛




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月はサル

2023-03-06 00:30:00 | 食してみた
昨年末にUPした『朝せいろ生活』、今年に入ってからもずっと続けてます。

1月は行く、2月は逃げる、3月は去るに因んで…?

サルが主役バージョン。


先月お誕生日にいただいた山椒入り日光人形焼きの三猿🙈🙊🙉 しばし冷凍庫で冬眠してもらってましたが、満を持しての登場。蒸したら山椒の風味が増し増し😋


ほか、真ん中は豆乳ヨーグルトにクコの実の酢漬けをトッピング、右から時計回りに菜の花、煎り黒豆、長芋、人参、なつめ、たまご。たまごは生たまごをまんま入れて蒸したまごに。落としたまごにするより、黄身がふっくら仕上がり、最近のお気に入り。


犬娘とシェアなので、蒸し時間は10分に落ち着きました。葉物とか自分で食するにはクタクタすぎだけど、ここはお婆ちゃん犬ファーストで。


これから陽気が暖かくなるけど、朝せいろ、何月くらいまで続けようかな♨️ 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝せいろ生活

2022-12-26 15:19:00 | 食してみた
ブログの更新を忘れがちです笑。

野菜好きな犬娘に温野菜を食べさせたくて、自分の分を兼ねて、朝ごはん(正確には朝昼兼ごはん)用に野菜を蒸すようになった。犬娘はカリカリが主食なのでデザートとして。

初の一発。スキマなく詰めるのが楽しくて、冷凍チビカヌレまで入れました。




犬娘への分け前。


カラフル人参が手に入ったので(左側の紫色)。あんぱんも蒸したぞ。






ブロッコリーとロマネスク、親戚同士でコラボ。バウムクーヘンまで蒸しちゃったよ🪵






一昨日クリスマスイブの朝。一応クリスマスツリーのつもり笑。






こんな感じで連日飽きずに朝せいろライフ。今や、何だって蒸してやる!的に、蒸せるものはないかキョロキョロしている👀 このブーム、来年も続きそう。

せいろは直径18cm。蒸し時間はハイシニア犬娘のために野菜を柔らかめにしてあげたくて、9分が目安。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれっ👀⁉️(あいかの香り)

2022-12-06 20:09:00 | 食してみた
犬娘の散歩コースに週2〜3日、フードロス削減プロジェクトのマーケットが立ち、流通に乗らない不揃いの果物を販売している。

先日そこで「あいかの香り」なる初耳のリンゴを買った。シナノスイートと1コずつ。


帰宅後、あいかの香りを食べてみたら、あれっ👀⁉️と一瞬、軽い衝撃が走る美味しさ。甘くてサクサク。軽やかで爽やか。また買いたい!

以来、マーケットを見つけるたびに「あいかの香り、ありますか!?」と犬娘連れで駆け寄るも、珍しい品種とかでお目にかかれず。一般のスーパーなどには滅多に出回らないそうで、たしかにご近所スーパーじゃ見たことがない。

が、意外なところで遭遇した。ご近所スーパーより更に自宅至近のドラッグストア。しかも妙に安い。ラス1パック(4コ入り)を食らいつくようにゲット。


あの美味しさよ再び! 先ほど満を辞して食してみたが…今度は逆の意味で、あれっ👀⁉️ 決して不味くはないけど、道端で買ったコのほうが美味しかったのでした。新鮮だったのかもね。

ネットには「幻のリンゴ」なんて記事もある。ふるさと納税の返礼品でも人気の様子。

ただまた、あれっ👀⁉️と思ったのが「大きい」「巨大」というワード。いや、むしろ小ぶりだけど?(トップ画像。赤みのある小さいほうがそう) 小さい=規格外だから不揃いマーケットやドラッグストアに流れてきたのか?

リンゴの名前をひとつ覚えた冬。大きくても小さくてもいいから、また、あれっ👀⁉️じゃなくて、そうそう!これ‼️を味わいたい。

ついでに手持ちのリンゴ柄手ぬぐいと撮影🍎


猫乱入😽





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする