のり屋のバーサン日記

落語に親しみ、犬猫と和む…
何でもないけど、めでたい毎日

ちょこっと乗っとり定点観察

2020-12-30 13:18:00 | 犬猫と和む



富士山の冠雪…ならぬ、ニャン雪?


まくらカバーの手ぬぐいは富士山柄🗻 いつ買ったか記憶にないけど、落語会の物販コーナーでおなじみ、演芸情報誌『東京かわら版』のオリジナル手ぬぐい(思えば今年は一度も落語会に行かなかった。こんなことは15年以上ぶり)。


ご本家富士山の冠雪、この冬は遅いとか。この年末に積もるでしょうか❄️

発掘の御礼に

2020-12-27 11:19:00 | おされマインド



先週の日曜日、実家の片付けで見つかった母の遺品。エルメスのカレ(90cm角)『ジャンピング』。1986年、母と初めてのパリおのぼりさん旅行中、本店で購入した1枚。


母のお気に入りだったのに、母亡き後、何故か見つからず、半ば諦めていたが、色柄を説明したら、甥が探しだしてくれた。前職では古着の買付けで海外まで飛び回っていた甥、さすがの発掘名人ぶりに感服。

お礼に我がお気に入りの1枚『パウニー族の首長』を甥に進呈することに。


こちらはカレではなくチーフ(40cm角)。90年頃のもの。

画像を送ったら大喜びしてくれた。現職では「壊れたら修理しよう。新品よりもずっといい」をスローガンに、消費を促すより持続可能を啓蒙するアウトドアブランドでリペア=アップサイクル業務に携わっている甥、用途を変えカタチを変えても生涯使い倒し、孫子の代まで残してくれるに違いない。って、たかが布きれに壮大な話🤣

しかし古いエルメスの色柄っていいな。昨今はスカーフでも手ぬぐいでも、色柄に凝り過ぎてて、見るだけで疲れるものもある。緻密さを引き立たせる、おおらかな余白。こんなデザインが良き👍

引越し完了

2020-12-26 16:45:00 | 犬猫と和む



犬娘の引越しですよ。

両親亡きあと、夜間ひとりぼっち(1匹ぼっち)で実家の番犬を務めてきました。

やむを得ぬ状況とはいえ、当初は「かわいそう」だの「犬のひとり暮らし?衝撃的」とか言う人もいて、自分も辛かった。って、ホンの2人くらいから言われただけですが笑。事情を知る大大大多数の人は温かく見守ってくださいました。

当の犬娘は、慣れ親しんだ実家で夜は爆睡。年齢(12歳)に似合わぬ元気ぶりを発揮しております。数えてみたら、人間娘の自分より犬娘のほうが実家の居住年数が長いんだもん。そりゃ慣れ親しむわ。

その実家も来年早々、取り壊しの運びに。犬娘、ほっかむりスタイル(夜逃げかよ笑)で気合いのお引越しです。

どこに?って、実家から徒歩30秒の兄宅ね。ハイ、引越し完了👍


犬娘的には、もともと自分の庭?離れ?の感覚かも。

増えてた👀

2020-12-17 20:39:00 | 犬猫と和む



昨日、2羽だったカルガモ、今日は倍の4羽に増えてた👀‼️‼️


あまりの寒さに、散歩はチャチャッと済ませるはずが、カルガモに合わせて用水路沿いを行きつ戻りつ、延々と歩きつづけてしまった😅

ちと疲れたね。


明日は8羽になってたりして😄