落語に親しみ、犬猫と和む…
何でもないけど、めでたい毎日
辛抱たまらず、
今日もいただきま〜す♪笑。
さすがリッチシリーズ、
クオリチー高い!
チョコチップかき氷のガリ粒食感が
このところ1種類ずつ制覇している、
コメダのコッペパンサンド。
まだ3種類目。
甘い系が多いけど、
どれもすごく甘そうなので、
今のところ惣菜系しか食してません。
いただきま〜す♪ with お〜い…抹茶。

@西武新宿線・小江戸号
後ろ身頃です。
来月は両親の初盆供養と納骨。
また猛暑がぶり返すだろうし、
身内&父と極く親しかった方たち数名の
集まりなので、
暑苦しい喪服を着る必要はなかろう。
黒のカットソー&チノパンあたりで
臨もうかなぁ。
後ろ姿は真っ黒だからいいとして、
前身頃は…笑。
服装に関して、
こと女性の服装に関しては、
保守的を通り越して、
頭ガチガチに古臭かった父、
さぞや額に青筋が立つだろうなぁ。
てことでコレに決定か

(父亡き後も、
父への反逆心に燃える娘。笑)
かつて皇室主催の園遊会に、
2度お招きを受けた両親。
最初のお招きを受け準備していた頃、
当日の服装を検討中、
両親間でモメモメの大喧嘩勃発

仲裁に駆けつけたことがある。
服飾専門学校を卒業し、
子供服とはいえ、
若い頃はデザイナー職に
就いていた母なので、
装いの基本は熟知している。
が、いかんせん時代錯誤な父とは
センスが合わず…
あのときは、
園遊会出席がきっかけで、
両親が超熟年離婚するかと。
(シャレにならねぇぇぇ

)
今となっては懐かしくも笑える思い出。
さて、話を戻して。
服に合わせてバッグはコレかなぁ。

↑さすがに冗談です。笑。
レンタルDVD店にて、
初挑戦したセルフレジにしくじり、
帰宅後、DVDケースのフタが開かなかった話は、
少し前に書きました。
翌日、猛暑に炙られながら、
再び(近そうで遠い)店に出向き、
ケースのロックを解除してもらい、
やっと視聴できましたが…
手間暇かけたわりに、
内容の後味悪さにゲンナリ。
(トップ画像の作品のことではありません)
己れのミスチョイスとはいえ、
時間と410円返せ〜な心境でした。笑。
(長谷◯京子の唇オバケっぷりにア然。
昔は濃ゆい太眉が凛々しくて、
五月人形のように可愛かったのに)
それを返却ついでに、
次は手堅く楽しめそうな、
『恋妻家宮本』をチョイス。
セルフレジにもリベンジを果たすべく、
鼻息荒くレジ台に向かった。
が、あで

すでにケースがロック解除されて…
ていうよりロックそのものがない。
ズコッ(戦意喪失)。
何で?と思いながらも、
バーコードスキャン&料金投入だけで、
さくっと借りてきた。
それを返却時、
実は前々から最も借りたかった、
『3月のライオン』を遅ればせに発見。
今度こそ攻略するぞセルフレジ

前のめりでレジ台へ。
またもやロックなし。
ここで、やっと状況が飲み込めた。
新作じゃなくなると、
ケースのロックがなくなるのね。
(そりゃそうだよね。
あの膨大な本数すべてに
ロックを取り付けたら経費が

)
てことは、
料金払ったふりして、
お持ち帰りも可能なのでは?
セルフだし。
もちろん自分、正直者ですから、
ちゃんと支払ってきましたが。
結局、セルフレジ攻略は
不完全燃焼ながら…
結論。
今後もなるべく、
新作じゃないのを借りよう。
手間要らず&108円で済むので、
仮に作品が好みに合わなくても、
許せる。笑。
夏場の調理は極力、
火を使いたくないので、
オムレツもマグカップを用いて、
電子レンジで作っている。

炭酸を加えると、
玉子1個でもふわっと仕上がるので、
ヤミツキ。
ほかにも、
ご飯を炊くときの水、
麺つゆを割るときの水、
この夏はすべて炭酸水にシフト。
ふっくら、シュワっと、
い〜い仕事してくれて…
タンさんはエラい!(擬人化?)
ではでは朝昼ごはん、
いただきま〜す♪