のり屋のバーサン日記

落語に親しみ、犬猫と和む…
何でもないけど、めでたい毎日

今日のおやつ/カスタードアップルパイ

2019-01-31 15:54:54 | 食してみた


RINGO製。

日頃から女子ばりに
スイーツ情報を集めている、
スイーツおじさんこと
兄からの差し入れ。

レンジで20秒チンして、
いただきま〜す♪

やっぱアポーパイにはコーヒーよね?
ってことで、最近愛飲中の
猫ラベルの粉末たんぽぽコーヒーで。

リンゴの酸味と
カスタードクリームの甘みの
バランスが絶妙旨っ

手持ちで頬ばれるカタチとサイズも
アップルパイってフォークだと
食べにくいもんね。

年明け早々、
慌ただしかった1月も今日で終わり。
今年1年のバタバタを暗示するような、
1ヶ月でありました。

まぁ、ヒマよりいいか。笑。

この年齢になると悲しいかな、
体調絶好調!という日は無いけど、
大きく体調を崩すこともなく過ごせて、
感謝感謝。

この調子で明日からの2月に突入


なりきりセット

2019-01-29 00:05:17 | 小さな愛用品


手持ちの胸当てエプロンが
全体的にくたびれてきたので、
通りすがりにエプロン売場があると、
ついチェックしてしまう。

若い頃から、無印◯品の胸当て式の
ヘビーユーザーだったが、
数年前にデザインが変わって以来、
我がエプロン探しは迷走中。

前掛け式はストックがあり、
必要なかったけど、
紅白幕チックなタテジマ模様に、
ふと目が留まる(トップ画像)。

ちびトート付き?
どっかで見たよなハンドバッグ柄。


こ、これは…
ムーミンママなりきりセット笑。

セットで3,200円とリーズナボゥ
なインド製。

ムーミンとstudio CLIPのコラボ。


胸当て式を探していたのに、
前掛け式を衝動買いの巻でした。笑。

さて、肝心の、
我が理想の胸当てエプロンは…

軽い素材(できれば麻100%)、
首に掛けないタイプで、
膝下くらいまでの長さ、
大きめのポケットが付いてて…

やっぱカムバ〜ック!
かつての無◯良品デザイン


カラフル好きは遺伝

2019-01-27 17:51:47 | 小さな愛用品


缶入りの輪ゴムです。

輪ゴムに似つかわしくない、
ゴールド缶もさることながら、
中身を知ってテンションUP
買わずにいられず。

8色入りだったから。


次の瞬間、思った。

母が見たら喜ぶだろうなぁ!笑。

お婆さんになっても、
女子中学生のように、
カラフルで楽しい文具や雑貨が
好きだった母。

ある日、100均に行こうとしたら、
頼まれた。

「ついでに輪ゴムを買ってきて。
あったら5色入りね」

たまたまその日は品切れで、
フツーの生ゴム色を買って戻ったら、
露骨に落胆されたっけー

次の月命日のお供えは、
輪ゴム!?笑。


エアコンからの指図

2019-01-27 00:03:26 | ひとりごと


買い替えて2年余りのエアコン。

自動お掃除機能が付いていても、
年1度程度、
本体内部のダストボックスなるものを外して、
自分で掃除しなければならない。

その時期は本体のランプが教えてくれる。

昨夜、寝る前に、ふと見たら、
そのランプが点灯していた。

嗚呼…ストレス

これをうっかり放置して、
点灯が点滅に変わると、
更にストレスフルな事態になることは、
1年前に経験ズミ。

点滅になる前に掃除しなければ

本体を開くのも容易ではない。
過去に長年、首痛を患った後遺症で、
上向き&両腕上げ体勢がツラい。
パネルの開閉、ツマミの操作、
すべてがカタくてチカラが要る

思えば平成初期くらいまでのエアコンは
シンプルだった。
掃除しろと指図するランプもなく、
作動させない春と秋に、
フィルターをシュッと抜き、
サッと洗って乾かし、元に戻すだけ

エアコン…いや家電全般、
日進月歩で賢くなる分、
システムが複雑になってゆく。

今はギリ、ついて行けてるけど、
この先、お手上げになる日が
来るであろうことは想像に難くない。

行きつけのヘアカット店の
アラサー女子スタッフもボヤいていた。

「電化製品買っても、
何かと設定設定って、
面倒でイヤんなっちゃいます」

そんなに若くても?
内心ホッとしたりして。笑。

さて、ダストボックス掃除、
何とか完了

次は1年後?

その頃には、また操作方法を忘れて、
取説と首っ引きで悪戦苦闘しそうだ