のり屋のバーサン日記

落語に親しみ、犬猫と和む…
何でもないけど、めでたい毎日

またもや中止

2011-03-30 00:57:04 | 落語会に行ってきた
落語会の話です。

来月上旬、埼玉の入間市民会館で開催予定だった、
春風亭小朝・春風亭昇太 二人会も、
中止になった。

あらら、ショック…
うすうす予想はしてたけど。

しばらくの間、
計画停電実施地区の落語会は
軒並み中止だろうなぁ。

かといって個人的には、
都心の高層階にあるホールにも行く気がしない、
今は。

当分、落語はCDかDVDで楽しむことにします。
節電に気を留めながら。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ明るいぞ都内の照明は

2011-03-29 00:03:24 | ひとりごと
大地震以来、はじめて電車に乗り、
都内にある個人事務所に行った。
(なんと18日ぶり)

計画停電のない23区も、
ホントに、ちゃんと節電してるのか??

ちょっとイヂワル目線で
街なかをキョロキョロ

で、見つけたもんね。

お客もいないのに、
煌々と電気つけてる不動産屋!
(シバくぞ ←心の声です)

店内ミョーに明るくて、
商店街で浮いてる自然食品屋もあった。
(自然食品屋らしく、エコを徹底せぃ

それ以外は、だいたいドコも、
がんばってましたね、節電。
感心感心
(って、ナニサマなんだ自分

関係ないけど、
都知事選に立候補した、
ワタミ社長のお練りに遭遇。
(中央奥の白いジャケット)


事務所のお片付けをしてから、
新宿へ。

伊勢丹も照明を落としてたけど、
まだちょっと明るいなぁ…

極めつけは、ルミネエスト。
あれで節電してるつもり
明るすぎだよ。

うちの自宅近所のスーパーなんか、
照明ホントに暗いんだから。
こないだなんか、乾物売り場が真っ暗闇で、
いつも買う煮干しが
なかなか見つからなかったんだから
(実話。決して誇張ではない)

ある意味、
都内の経済活動を支えるために、
23区外が計画停電を強いられてること、
都内の皆さんは、
ゆめゆめお忘れなきように

って、実は自分も、
住民票を都内におく東京都民だけどね
(生活拠点は埼玉)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャクヤクが芽吹いてた

2011-03-28 01:36:44 | 犬猫と和む
風もおだやか、
余震もほとんど感じられなかった、
昨日の日曜日。

ひさびさにのんびり、
散歩を満喫。

乾燥した砂色の畑から、
赤い芽がにょきにょき

芍薬(シャクヤク)だそうです。

もう少し大きくなると、
緑色になるんだって

大地震以来、
今年は冬が終わらない気がしてたよ。

このまま、まっすぐ、春よ来い!


用水路はカラカラ。
ゴミすくい用(?)のタイヤも
ひなたぼっこしてました

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんちゃっティッシュ

2011-03-24 13:15:46 | 小さな愛用品
です。
昨夜、実家にて母からプレゼントされました

新聞店からもらうトイレットペーパーが
たまりにたまっていたので、
ティッシュ代わりに活用することにしたとか。

ケースだけは、ちょっとリッチに(?)、
タカノフルーツパーラーの箱(のフタ)です

要するに実家でも、
ティッシュ購入に出遅れたんですな

再生紙だから、
肌ざわり(鼻ざわり)悪いけど、
この非常時にゼイタクは言えません。

これでしばらく、
手バナをかむ事態は回避できそう。
(詳しくは2回前の日記参照)

ここ数日、
近所のスーパーでも物流は回復傾向。

でも、ティッシュやトイペは見当たらない。

スーパー開店時に突撃すれば、
ゲットできるらしいけど、
開店前から並んで
10パックくらい買い占めるヤカラがいるんだって

強欲はイカン

スーパー側も個数制限しろぃ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いっそシエスタ導入は、どうよ?

2011-03-22 19:21:05 | ひとりごと
計画停電も、
今日で5回目。

だんだん時間が長くなる。

初回は2時間半だったのに、
2時間50分、
2時間55分と延びて…

今回は2時間58分。

そりゃ当初から
「3時間程度」と告知されてたものの…

実際に3時間弱あると、
長い

昼間だったけど、
寒いし雨だし…で、
犬の散歩もできず。

先週、同じ時間帯で停電だった日、
寒さこらえて仕事したら、
風邪ひきかけたので…

今日は不本意ながら、
昼寝…っつうか、
フテ寝
(眠くもないのに、仕事もあるのに)

避難所で暮らす方たちのことを思えば、
こんな文句は言えない。

けど、被災地外の者こそ頑張って仕事して、
国の経済効果を上げる責務があるはず。

あと、
日ごとに停電時間帯が変わるのも、
ややこしいね~。

今後はグループを細分化して、
25グループにするって
それ、ますます、ややこしくならないの?

いっそ関東一円、
昼間の2時間くらい一斉停電にして、
みんなで休めばいいのよ。

スペインのシエスタみたいに

その間、鉄道もバスも止めて、
車も禁止。
外出は徒歩かチャリ

どうよ??

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする