
その影響だったのかWi-Fiが全然繋がらず、PCの動きもイマイチでイライラでした

昨日フライングで11時に食べたのは、前日の帰りにキィニョンさんで買ったパンを半分ずつ

中華まんサンド、イベリコ豚ときのこクリームのカルツォーネ、秋の味覚の大学いもミルクあん
玉子のココットと一緒に♪どれも丁寧につくられた美味しいパンです!
結局スマホは一日中動きが悪かったのに、帰宅した夫のはOK(^_^;)?
電源入れ直したら、の一声でようやく接続できました
いつもなら何かあったらいち早く電源切って入れ直すのに、何故か頭が回っていませんでした💦
晩ご飯は油も水も蓋も不要で誰でも簡単にできる冷凍餃子を…焼き焦がしました


イカさつま揚げ、サラダはキャベツ、人参、胡瓜、セロリ、玉葱、カニカマ…
オリーブ油と塩、レモン果汁だけでサッパリと✨
キリン一番搾りとれたてホップ(2021年限定出荷)でお疲れさま~🍻(+🍷)
のど越し良く美味しくいただきました
日~月で行ったマイクロツーリズム、後先になりますが、

東京駅に向かう途中、真っ赤な面白いオブジェを見つけました

アレキサンダー・リバーマン作「イリアッド・ジャパン」(・・?
産経ビルの前にありましたが、この場所は江戸時代、豊前小倉藩小笠原家の屋敷があったそうで、
東京サンケイビルが施工したときの記念に設置されたようです!
ぐるっと回って写真を撮っていたら…目の前の道路に無料と書かれたバスが停車🚏

そういうのは目ざといワタシ✨
日本橋で無料シャトルにご夫婦で乗車された記事を読んだのを思い出し、
どこに行くかも把握せず乗車してみました🚌
バスの座席の少し高いところからの見物
首都高神田橋入り口付近、見えませんが江戸城内堀のおほりの一つ和田倉濠を右手に、

はとバスともすれ違いました🕊
地下鉄大手町駅付近、和田倉門を通過
左の石の建物は、和田倉門守衛所跡のようです


この辺りはレトロな建物も多く、木々の紅葉もチラホラ

ぐるっとゆっくり乗車して東京駅が見えてきました


新丸ビルの停留所で下車し東京駅に!

振り返り撮った丸の内シャトルは大きくて乗り心地よく、無料は嬉しいですね♪


東京駅でお約束の写真を撮って、





ちなみにキィニョンとはフランス語でパンのはじっこ(ひとかけら)をさします♪
時間がたっぷりあれば、丸の内の巡回シャトルバスを乗り降りして丸の内めぐり、
日本橋の無料シャトルを有効に利用した東京日本橋見物も面白いかも知れませんね
