公開メモ DXM 1977 ヒストリエ

切り取りダイジェストは再掲。新記事はたまに再開。裏表紙書きは過去記事の余白リサイクル。

明白な未来の刻印

2010-05-17 15:10:29 | マキャヴェッリ
「経済的な能力をわきまえずに、負担しきれない社会的責任を果たそうとするならば、直ちに問題が発生する」    ドラッカー ====== ちなみに、日本にもこういう時代があった。 ====== 昭和33年度経済運営の基本的態度     昭和32年8月30日 閣議決定  「今後の経済の見通し」(昭和32年8月30日閣議了解)に基き、「昭和33年度における経済運営の基本的態度」は次のとおりとする。 . . . 本文を読む
コメント

ものぐさな店

2010-05-15 22:39:25 | 日記
「というわけで、合理的でない客などというものはいないんだ。ものぐさな店があるだけだ。客がこちらの思ったような行動をとらなかったとしても、不合理だなどといってはいかん。」    ドラッカー 『傍観者の時代』p.236 1979年 ダイヤモンド社 「成果をあげる人とあげない人の差は才能ではない。いくつかの習慣的な姿勢と基礎的な方法を身につけているかどうかの問題である。 」    ドラッカー 『非営 . . . 本文を読む
コメント

イノベーションの石板

2010-05-12 23:23:01 | 日記
「1.成功していないものはすべて組織的に廃棄しなければならない。2.あらゆる製品、サービス、プロセスを組織的かつ継続的に改善していかなければならない。3.成功、特に予期せぬ成功、計画外の成功を追求していかなければならない。4.体系的にイノベーションを行っていかなければならない。」    ドラッカー ====== (わたしの考え)  4つ実現できる見込みがあるとしたら、モーセのような経営者人生だろう . . . 本文を読む
コメント

中国の経済発展

2010-05-12 18:19:02 | 日記
経済発展は、社会的目的の達成を約束するかぎりにおいてのみ望ましい。 ======  経済発展の途上では、常に何かが不足する。  それが資源、資金、労働力。いずれであっても地の利が必要で、どのような幸運に恵まれた国であっても制限因子となるものが社会の中にある。日本人はもう忘れてしまったが、50年前、資金も、労働力も不足していた。幸い世界銀行や東北農村がそこを埋めた。次に豊かになった先行移住者の住宅 . . . 本文を読む
コメント

ひらめいた人が支配する

2010-05-10 07:50:53 | 日記
"The most effective way to manage change is to create it." - Peter Drucker 変化をマネジメントする最善の方法は、自ら変化をつくりだすことである。 ====== イノベーションが成功する時、 ひらめいた人が支配する。 支配する人がひらめく。 両者は相互に循環する。 それは大きな変化をもたらす。 好ましい変化をもたらすに . . . 本文を読む
コメント

チームワーク

2010-05-10 07:37:49 | 日記
★Soccer名言★チームワークとは何なのか。それは、自分に与えられた仕事だけではなくグループ全体の仕事のことを考え、必要ならば積極的に他人の仕事を手伝おうとする精神ではないか。【ジーコ】 . . . 本文を読む
コメント

「自省録」

2010-05-08 14:49:57 | 地球環境
ゲルマン人の大移動(ヴェルケルヴァンダリング、Volkerwanderung)は、一般的に西暦375年から568年までの時期を指し、この期間中に多くのゲルマン民族がヨーロッパ全体に広がった事象を指します。ゲルマン人の大移動の原因は複数ありますが、以下に主要な要因を挙げてみます。1. フン族の侵攻: 4世紀の終わり頃、強力な遊牧民族であるフン族が東ヨーロッパに侵入しました。彼らの脅威に直面して、多く . . . 本文を読む
コメント

戦後日本の実験<他人の武器による繁栄は可能か>

2010-05-05 22:29:15 | 日記
「他人の武器は役に立たない。」 「この主題にぴったりの事例を旧約聖書から思い起してみたいと思います。ダヴィデはペリシテ人の闘士ゴリアテと闘うことをサウルに申し出ました。サウルは彼を勇気づけるため、彼に自分の武具を身に着けさせましたが、身に着けるとすぐ、ダヴィデはこれを断り、その武具を役に立てることができず、自分の投石器と短剣で敵と相い見えたいと言いました。つまり、他人の武具というものは、背からずり . . . 本文を読む
コメント

真摯さの欠如

2010-05-05 12:53:09 | 日記
「真摯さを定義することは難しい。しかし真摯さの欠如は、マネジメントの地位にあることを不適とするほどに重大である。」    ドラッカー ====== 「不正義があっても秩序ある国家と、正義があっても無秩序な国家どちらを選べと言われれば、私は前者を選ぶ。」    「手紙」    マキャヴェッリ ====== (わたしの考え)  真摯に関してドラッカーは定義が難しいと言っているが、真摯とは事業(国家 . . . 本文を読む
コメント

自由の喪失

2010-05-05 12:43:33 | 日記
「たしかに経済的な窮乏は悪である。しかしそのような窮乏でさえ、自由の喪失ほどの悪ではない。」    ドラッカー ====== 「自らの安全を自らの力によって守る意志を持たない場合、いかなる国家といえども、独立と平和を期待することはできない。」    マキャヴェッリ ======  日本は、否日本国は、防衛と外交について管理が極めて甘くは無いか。  米国の虎の威を借りて自由は得られない事に気づ . . . 本文を読む
コメント

覇を競う

2010-05-03 22:23:35 | 日記
「君主たるものは、覇を競うには二つのやり方があり、一方は法によるもので、もう一方は力によるものであることを、心得ているべきです。最初の方法は人間にふさわしく、第二の方法は獣にふさわしいのですが、しかし、第一の方法だけでは不十分なので、第二の方法を頼みにすることも必要なのです。ですから、君主にとっては、獣の道も人の道も利用するやり方を理解することが必要です。このことは古代の著述家たちが君主に比喩的に . . . 本文を読む
コメント

連休

2010-05-02 17:37:50 | 日記
「トップの一日も他の人と同じように二十四時間しかない。彼らも。。。休んだりくつろいだりする必要がある。」       ドラッカー ======= 「ボトルネックはボトルのトップにある。いかなる組織といえどもトップを超えて優れたものとなりえない。大きな構想を持つ事も、卓越した仕事ぶりも示す事はできない。       ドラッカー  「現代の経営」 ======= (私の考え)  立場や地位に関わり . . . 本文を読む
コメント