The Game is Afoot

ミステリ関連を中心に 海外ドラマ、映画、小説等々思いつくまま書いています。

Benedict misc. (26) : Mar.09情報

2015-03-10 | Benedict Cumberbatch関連
-Benedict misc. (26) : Mar.09情報 -


随分久し振りの感がありますが、 最新のBenedict画像が出てきました。
”まともな”画像(?)だったので、取り急ぎベタ貼り致します。


MGのCM撮りの様で(Jaguarではないんですね)、 University of Greenwich
での撮影風景らしいです。
(source : londonfile & others)


































 






そう言えば ダンロップのその後はどうなったんでしょう。



第一報なのでこの後詳細が続くかもしれませんが、取り急ぎ・・・・・

兎に角この様な姿を見るとホットしてしまいました。





~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~









The 87th Academy Awards 2015 (その2)

2015-02-25 | Benedict Cumberbatch関連
- The 87th Academy Awards 2015  (その2) -


前回は当日大急ぎで書いた記事だったので色々不十分な部分がありましたので
少しだけ追加で載せます。

全部を通して見ていないので偏っているかも知れませんが、今回の表彰式を観て
感じた事は、何となくスケールが小さかった様な気がします。
Oscarと言うと昔から豪華絢爛、格調高く威厳があった様に思っていましたが、
近年、特に今年は候補作品も地味な感じ(どの作品も未だ観て見ていませんが)だ
し、候補者も初めての俳優さんが多く 何時ものベテラン 受賞経験者の候補が
少なかった等で小ぶり(?)な感じを覚えました。
あくまでも個人的な意見ですのでお許し下さい。
解説者も「Oscar新時代の幕開け」なんて表現をしている方もありました。

Benedictのお酒の件も、当日慌てて記事を書いた為驚いてしまったのですが、
ご指摘があった様に やはり去年のピザ同様 ”仕込み” だった様で おめおめと
乗せられてしまいました(汗)。
でもあれはやはり頂けません(又言ってる)







↑ 左側をカットしたのは私ではありません、元投稿者さんです。



今回はナオミ・ワッツとプレゼンターを務めていました。



 



 







↓ 下の2枚はバックステージの様子です。






↓ 司会者のニール・パトリック・ハリスとメリル・ストりープとご一緒。




やはり主演男優賞受賞のエディー君も外してはいけません。(その割に画像ちっちゃい)。
 
↑ ケイト・ブランシェットと。       ↑ 感動のスピーチです。

そう言えば、エディー君の濃ブルーのタキシードがコメンテーターから高評価でした。
中継を見た時は良く分からなかったのですが、画像で見ると素敵な色のタキシードですね。



↓ 下の2枚はリハーサル時の画像です。



この私服は素敵です。



来月はやっとTIGも公開になりますので楽しみです。






The 87th Academy Awards 2015 

2015-02-23 | Benedict Cumberbatch関連
- The 87th Academy Awards 2015 -





今日は朝からOscar授賞式レッドカーペット中継を放映していたのですが、忙しい
時間帯でもあり、時々チラチラ見ただけでした。
例年の通り華やかではありました。  いずれにしても授賞式を含め夜の再放送を
ゆっくり見るつもりではありますが、dicoさんの指令もありましたので取り急ぎ現段
階で判明した結果報告だけをさせて頂きます。

今年のアカデミー賞は、
実在の人物を扱った作品が多かった。
ノミネーション初の俳優さんが多かった。
英国俳優の候補者が多かった。
等々異例尽くしでした。





最初に、予想通りではありますが Benedictは主演男優賞逃しました。
残念ではありますが、又の機会もあるでしょう(と期待)。
TIGは脚本賞のみの受賞でした。

受賞者は :
主演男優賞 : エディー・レッドメイン「博士と彼女のセオリー」
主演女優賞 : ジュリアン・ムーア「アリスのままで」
助演男優賞 : J・K・シモンズ 「セッション」
助演女優賞 : パトリシア・アークェット 「6才の僕が大人になるまで」
脚本賞    : TIG
脚色賞    : バードマン
監督賞    : アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリ 「バードマン」

等が主な所です。
日本のアニメ「かぐや姫」も惜しくも賞を逃しました。

兎に角、何時も言われている様に GGの流れがそのままOscarに繋がって
いますね。



↓ 下は The Academy Awards Nominees Dinnerに出席した時の画像です。 











↓ 授賞式は白のタキシードでした。





↓ 授賞式で飲んでます! 



どうしたんでしょうねぇ? 荒れてるんでしょうか?
緊張のあまり飲まずにはいられない? 「やさぐれてる」なんて書かれてもいましたよ。



この後詳細情報、プレゼンターの映像、その他諸々出て来ると思いますが、取りあえずの第一報でした。






~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~



Benedict misc. (25) : Vanity Fair Behind the Scenes

2015-02-20 | Benedict Cumberbatch関連
- Benedict misc. (25) :Vanity Fair Behind the Scenes -


この所シャーロック以外ではどうもテンションが上がらない日々が続いていた
のですが 久々にチョット嬉しい情報が出てきました。
Vanity Fairは以前グラビアとしては発表されて 私も画像載せたのですが 今回
Behind the Scenesの美味しい映像が公開されました。
せっかくなので一部を画像として切り取り記念に残して置くことに致しました。


昨年出たグラビアと今年の分が雰囲気、イメージ、トーン等がとても良く似ていて
私も前回の記事に同じことを書いたのですが、この映像を見るとキャメラマンさんが
同じだし、撮影も同じ時期だったんですね。



↑ お相手役登場です。



 





 
↑ この片足を後ろにピョンの意味が良く分からないんですけど・・・






寒い!って言ってますけど、やっぱりダーシー様。





 
↑ 靴の中まで水浸しで気持ち悪そう。




ここからは去年の出版された分の撮影です。




 

 
↑ ブレてますけど木から飛び降りた瞬間です。









それにしてもキャメラマンさんは被写体の魅力を十二分に引き出すんですね。
プロだから当然と言えば当然なんですが、ファッション誌の撮り方は一種独特
なんだと改めて感じさせられました。
撮られる方も大変な事です。 水に飛び込んだり 木に登ったり・・・



いずれにしてもとても素敵なグラビアが出来上がっていたし、動画は楽しいです。
是非ご覧になった楽しんでください。

https://www.youtube.com/watch?v=X7QXXrCx-G0






~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~



Benedict misc. (24) : BAFTA Film Awards 2015

2015-02-09 | Benedict Cumberbatch関連
-BAFTA Film Awards 2015 -




現地時間2月8日夜開催されたBAFTA Film Awards 2015の結果情報が
出てきましたの取り急ぎザット残して置きます。


今回も又もやEddie Redmayneが主演男優賞、The Theory of Everythingが
最優秀英国映画作品賞を受賞しまして、Benedict及びTIGは今回も残念な結果
に終わりました。



↓ 映画のモデル Hawking博士とご一緒


Eddie君はこの所受賞続きで、このままOscarまで突っ走るんでしょうね。



それから、以前から気になっていて 是非観てみたかった The Grand
BtapestHotelが5部門で受賞しました。



因みに ;
Original Screenplay
Costume Design
Make-up and Hair
Music
Production Design
の5部門でした。
やはり、何とかして観なくては・・・







 




↓ Martinはプレゼンターでした。



↓ 客席にレゴも参加。








↓ 何時もの怪しい(?)仲良し2人組です。






久々にBeckamが出席していたそうです。


↑ 別にどうでも良いんですけど、せっかくなので(?)・・・・





取り急ぎ、やっつけ仕事の第1報でございました。






~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~







Benedict misc. (23) : Vanity Fair's 2015 Hollywoods Issue

2015-02-06 | Benedict Cumberbatch関連
Benedict misc. (23) : - Vanity Fair's 2015 Holllywoods Issue -

久し振りにBenedictネタです。
最近少し静観していたのですが、久々にVanity Fairで美しい画像が沢山出て
いました。
既にご存知の方も多いとは思いますが、ここはやはり残して置かねば・・・
昨年のVanity Fairの写真も美しかったんですが、やはりファッション誌の撮り方
は独特ですね。





↓ Behind the Scenesから、






↓ その時のインタビューから、
 
”What was Your Childhood Nickname ?” (子供の頃のニックネームは?)
と聞かれて、「沢山あるよ」、「インターネットに取り上げられていたでしょ。」
”Looking so young !” とか ”gorgeous !” とかコメントが書かれていました。

他にも”Who was your first celebrity crush ?” (有名人で最初に片思いした人は?)
では、「SWのキャリー・フィッシャーだ。 それがハリソン・フォードになりたかった
理由の一つだ。」 って言ってました。


昨年の「木の妖精」とテーマ、イメージが似ている感じがしますが・・・

↓ こちらが去年の「木の妖精」版 




3エピソードからなるプロモーションヴィデオができてまして、英国人俳優が
ハリウッドを侵略しているって感じの作りですね。
(中身詳細に観ていません、スミマセン)

Episode 1 : Preparing for War
Episode 2 : Coming to America
Episode 3 : Victory is Assured
となっています。

それぞれヴィデオはこちらから
http://video.vanityfair.com/watch/british-portfolio-episode-1-preparing-for-war
http://video.vanityfair.com/watch/british-portfolio-episode-2-coming-to-america
http://video.vanityfair.com/watch/british-portfolio-episode-3-victory-is-assured

Vanity Fair力入っていますね。
確かにこれを見ても、そうそうたる顔ぶれで 如何に最近益々英国人俳優さん達
が凄い活躍をしているのだと感じさせられます。

思い返してみれば、私も個人的に昔からお気に入りは英国俳優さんばかりが
多かった様な気がしています。

↓ そのヴィデオからの画像です。






又、ダーシー様なんでしょうか?


 
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~  ~ ~ ~


今回のWorld's sexiest men 2015ではBenedictが2位でした。
(前回は1位でしたけど)。
因みに1位は、Jamie Doman(って、私知らないんですけど・・・)
3位がトムヒでしたね。




次は途中になっていたBehind the Scenesの続きに戻ろうと思います。








Benedict misc. (22) 87th Academy Awards Nominations and etc.

2015-01-16 | Benedict Cumberbatch関連
ー Benedict misc. (22) : 87th Academy Awards Nominations and etc. -



私事ですが昨日は日中時間が取れず おめでたい記事もすぐに載せる事が出来
ませんでした。
今日既に多くの方が関連記事をアップされているので、代わり映えしませんが記念
すべき出来事なので一応記録を残して置こうと思います。

昨日第87回アカデミー賞のノミネーションが発表されました。
TIGはBenedictの主演男優賞を始めとして8部門においてノミネートされました。
凄い事ですね。
授賞式は2月21日です。
良いニュースを聞きたいですね。







MG御大からもお祝いコメント



こちらはルイーズから



この3人ともノミネートされているのでELLE UKからもお祝いコメントが出ていました。




Oscarの前にBAFTAもあります。
当分忙しい事になりそうです。



 
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~



これは先日ELLENのトークショーに出た時の画像です。
又踊っています。


">


インタビュー映像はこちらから

http://ellentube.com/videos/0_nay9lthfhttps://www.youtube.com/watch?v=j6yKTq0rlRs
">

こちらは同じときの楽屋裏で。 ここでも踊ってます。

https://www.youtube.com/watch?v=2lkcrnAw9EY


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~

Benedict misc. (21) 72nd Golden Globe Awards

2015-01-13 | Benedict Cumberbatch関連
ー Benedict misc. (21) : 72nd Golden Globe Awards -



残念な結果でした。
強敵揃いでしたし、今回は仕方なかったのかな・・・
主演男優賞はエディー・レッドメインでした。
どうしようか少し考えましたが、やはり記念に画像を残して置く事にしました。

TVの中継放映は同時通訳だったのですが、聞き取りにくい上にご本人の声も聞こえない
状態だったので残念でした。
再度字幕版で放映するそうなので、その時ちゃんと観なおした方が良いかも知れませんね。


NBCのインタビューです。 女性キャスターが最後に「素敵なお声でした」と・・



↑左側をカットしたのは私ではありません。元投稿者さんです。


司会は今回もティナとエイミーでした。


ジェニファー・アニストンと2人で助演男優賞のプレゼンターを務めました。


 



 

 

 





そして今回もご期待同りのPhootobombです。

手前で撮影しているのはマイケル・キートンですね。

その時の映像はこちらです。
https://www.youtube.com/watch?v=s52BYasbwX0





そしてコリン・ファースさんがTIGの紹介(プラス一言)をしていました
 

 
相変わらず素敵です。





今回はBenedictのテーブル席が舞台の前(最前列だったか?)だったので、度々
フレームインの機会があり何気ない表情がちょこちょこ見られたのは美味しかった
ですね。


セシル・B・デミル賞を受賞したジョージ・クルーニーのスピーチが素晴らしく全員
スタンディング・オベーションでした。



Oscar迄次々授賞式が続きますので、今後を期待したいと思います。



 
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~



Benedict Misc. (20) : 今年初のお仕事

2015-01-05 | Benedict Cumberbatch関連
Benedict Misc. (20) ; 今年初のお仕事 ー Palm Springs Int'l Film Festival Gala”



S3のギャラリーがなかなか終わらない内に、Benedictの今年初お仕事情報が
出ましたので、先に載せて置くことにしました。

1月3日開催された ”Palm Springs Int'l Film Festival Gala”からの画像集です。
少し出遅れましたが残して置きます。

The Imitation Gameで”Ensemble Performance Awards"を受賞したそうです。








Morten Tyldumさんとご一緒


 



























Allen Leechさんとご一緒















このスピーチでは ”ensemble”で、順番に、
We・・・Love・・・Palm・・・Spring・・・Thank・・・You・・・very・・・much・・・
Good・・・night・・・For・・・Hooray! と言っていました。

一番肝心なのはこの画像で・・・

あと3日でSherlockの撮影に入って、で、来週末にはGGの授賞式の為にトンボ返り
それから後又Sherlockの撮影に戻る。って言ってますよね。
やはり予定通り6日から撮影開始なんですね。
ただー、髪の毛は? どうするのー? 間に合わないでしょ? どうするんでしょう、カツラ?(泣)


取り急ぎ、ただただ画像載せるだけでした。







 

年末にあたり

2014-12-31 | Benedict Cumberbatch関連
ー 年末にあたり -



あれよあれよと言う間に大晦日を迎え、Benedict & Sherlockで明け暮れた1年も
終わろうとしています。

思いもよらずブログなどを始めてしまい、おたおたしながらも進めて来ましたが 
予想もしなかった事に大変多くの方においで頂き 嬉しい驚きと同時に感謝をして
おります。

未だ未熟で思うように出来ていませんが、一歩づつ進めてみようと思いますので
今後とも宜しくお願い致します。

ギャラリーが途中になってしまったのですが、年明けにゆっくり続きに取り掛かり
ますので、最後に全くランダムではありますが記念に少しだけ画像を残して置こう
と思います。





















時系列もバラバラですが 取りあえず気に入っている画像の一部だけ残して置きます。
今年は本当に次から次に色々ありました。
来年も今年以上に予定が目白押しの様で、又大忙しの年になりそうです。
ご覧いただいたお礼と共に、皆さまが良い年をお迎えになります様に祈念いたします。

来年もどうぞよろしくお願い致します。



~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 


年明けにギャラリーの続き ”His Last Vow”から始めるつもりです。