今日から8月です。
北秋田も梅雨明けをしたというのになかなか天気がパッとしません。
カラッとした天気が待ち遠しいです。
8月といえば「東北の夏祭り」ですねえ。
青森の「ねぶた」、秋田の「竿灯」、仙台の「七夕」、そして山形の「花笠」。
それぞれの祭りに特徴があります。
私は今、函館に向かっている電車の中です。
今日から始まる函館の「港まつり」の手伝いのためです。
先月の「海の日」に行われた花火大会と同様、「港まつり」の初日に花火が打ち上がるのです。
そのため、コンビニが大変忙しくなるので毎年初日には手伝いに行ってるのです。
花火だけではなく、東北の夏祭りと同じくらい函館の祭りも盛り上がります。
パレードはその日によって通る箇所は違いますが、結構見応えがあります。
市電の「花電車」も綺麗ですよ。
まだ、「港まつり」を訪れたことがない方は来てみてはいかがでしょうか。
(下の写真は先月の花火大会の時、弊社のホテルから朝日が登る前に、函館山を撮ったものです。キレイに函館山が見えたので、ついつい撮ってしまいました。)

北秋田も梅雨明けをしたというのになかなか天気がパッとしません。
カラッとした天気が待ち遠しいです。
8月といえば「東北の夏祭り」ですねえ。
青森の「ねぶた」、秋田の「竿灯」、仙台の「七夕」、そして山形の「花笠」。
それぞれの祭りに特徴があります。
私は今、函館に向かっている電車の中です。
今日から始まる函館の「港まつり」の手伝いのためです。
先月の「海の日」に行われた花火大会と同様、「港まつり」の初日に花火が打ち上がるのです。
そのため、コンビニが大変忙しくなるので毎年初日には手伝いに行ってるのです。
花火だけではなく、東北の夏祭りと同じくらい函館の祭りも盛り上がります。
パレードはその日によって通る箇所は違いますが、結構見応えがあります。
市電の「花電車」も綺麗ですよ。
まだ、「港まつり」を訪れたことがない方は来てみてはいかがでしょうか。
(下の写真は先月の花火大会の時、弊社のホテルから朝日が登る前に、函館山を撮ったものです。キレイに函館山が見えたので、ついつい撮ってしまいました。)
