gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

兵庫県に行って。

2011-09-03 17:28:00 | ノンジャンル
今週の31日(水)から2日(金)まで大阪、兵庫に行ってきました。

北秋田も暑かったらしいですが、あちらもそれ以上に暑かったです。


さて、立ち寄った一つに神戸市にある「人と防災未来センター」がありました。

「人と防災未来センター」は『阪神、淡路大震災』で起こったことや、子どもたちに伝えなければならないことを見ていただいて、そして、二度と再びこのような災害が起こらないように、いろいろな知恵や知識をわかりやすく発信して、災害に強いまちづくり、地域づくり、そして私たち自身の準備に役立つ取り組みを行うことを目的に建設された施設です。

この施設は2002年4月にオープンして約10年近くになろうとしてますが、今年は『東日本大震災』の影響もあってか学校関係の施設利用が大変多くなっているそうです。

また、私が見学したときに一緒にまわった方々は韓国の旅行者たちでした。

ツアーの一部に入っているのでしょう。外国の方からみても地震と防災に関しては興味のあるところなのかもしれません。

センターには研究施設も併設されて、専門分野の博士や教授が頻繁に訪れているそうですし、東日本大震災が発生したときにもメカニズムの探索に現地に入ったそうです。

今後の防災に対しての認識や地震が起きたときの対応策などに役立って欲しいと思います。


さて話は変わって、兵庫の名物の一つ『明石焼き』を食べました。

JR三宮駅の近くのホテルに泊まったのですが、その近くにありました。

お店の名前は『たこ庵

ふんわりとやわらかく、だしがきいておいしかったです。

好みもあるでしょうが、私個人としては「たこ焼き」よりも「明石焼き」のほうが好きです。

皆さんはどうでしょうか?


明石焼き10個で550円でした。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿