ひま爺の手作りスィーツ

定年退職後の楽しみのひとつになりました。!

紅茶シフォンケーキ

2020-11-28 10:57:07 | 日記

2020年11月28日

 

 友人から美味しそうな紅茶をいただきました。『これで何かできるんじゃない?』という意味合いを十分に感じましたので、ご期待に応えるように今日は『紅茶のシフォンケーキ』です。

久しぶりに作るので上手く膨らむかどうかちょっと不安を感じながら作りはじめました。

卵(卵黄・卵白に分けておきます)   4個

砂糖     70g

薄力粉   65g

ベーキングパウダー   5g

紅茶(ティーパック)  2袋

お湯     50cc

サラダ油    30cc

塩    ひとつまみ

ティーパックにお湯を入れ冷ましておきます。

薄力粉とベーキングパウダーを一緒にふるっておきます。

卵白を溶き、塩をひとつまみ入れクリーミーになるまでミキサーで泡立てます。

砂糖半分を加え、ツノがピンと立ちボウルを逆さまにしても落ちない程度のメレンゲを作ります。

かなり固めのメレンゲです。

卵黄のボウルに残りの砂糖を入れ、マヨネーズのようになるまでしっかりミキサーで混ぜます。(ここで手抜きをすると出来上がりにムラが出来てしまいます。)

そこへ冷めた紅茶とサラダ油を加え軽くミキサーで混ぜます。

篩っておいた薄力粉とベーキングパウダーを入れて混ぜます。

メレンゲを1/3入れて馴染むまでゴムベラでしっかりと混ぜてから、残りのメレンゲをいれ、泡を消さないように混ぜます。

出来上がったものを型(今回は紙製の型)に流し込み2,3回落として空気を抜いておきます。

170度に予熱したオーブンで30分焼きます。

焼き上がりです。

すぐに瓶やグラスの上に逆さまに置き、半日ほど冷まします。

半日経ち熱も冷め固まったようです。

シフォンケーキカッター(なければ竹串でOK)で真ん中の柱の周りと縁の上から1/3くらい剥がします。

縁の紙は手でちぎりながら剥がしていきます。

逆さまにして底の紙をゆっくりと剥がしていきます。

底を持ち上げ真ん中の柱と一緒に抜ければきれいなシフォンケーキの完成です。

ホィップクリームを添えて食べたら美味しいでしょうね。

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スィートポテト & ラング... | トップ | 12月の定番 イチゴ大福 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (NORI)
2020-12-01 14:40:31
素晴らしい~🎵
売れちゃいますよ~🙌
ふっくらフワフワですね~😋😋😋
私は、紅茶も、シフォンケーキも、好きなのです😁
返信する
Unknown (oh3)
2020-12-01 22:39:42
NORIさん

コメントありがとうございます。
シフォンケーキはふわふわもちもちとして美味しいでですよね。

いつか味を見ていただきましょうかねぇ・・楽しみにしていてください。

返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事