2020年 4月20日
今朝は朝から雨模様。なんか天候のほうも落ち着きがありませんねぇ。この時期なら各地からの花便りが話題になるんでしょうね。
今週出かける予定でした「ひたち海浜公園」のネモフィラも、今は閉鎖中で見ることもできませんが、ウェブなどでは丘一面がネモフィラのブルーに染まっているようでした。来年は行ってみたいものです。
さて今日はどんなおやつを作ろうかと思案していると、この時期ならやはり「よもぎ」を使ってみたいと「よもぎ饅頭」に挑戦です。
アンコは前日に作っておいたものです。
薄力粉に乾燥よもぎを混ぜておきます。
水に砂糖を溶かし、熱が冷めたらベーキングパウダーも混ぜ、それを粉に入れて捏ねていきます。
捏ねあがるとこんな感じに・・・
しばらく冷蔵庫で寝かせておきます。生地が落ち着き成形しやすくなります。
25~30gくらいを麺棒で平たく延ばし・・・
餡を包み込む・・・
まんじゅう型にしたものを蒸し器に並べ、10分ほど蒸しあげていきます。
蒸しあがりました。表面に片栗粉をまぶしておくと皮の照りが映えるそうです。
ちょっと裂けた部分はありますが形よくできあがりました。
形とつやも奇麗‼
いいつやが出ていて、形もかわいい‼
ネモフィラ…お客さん1人もいないのに、きれいに咲いているようですね~。私も、また見に行きたいな~
良いですね~😋
今日は、和菓子を買って帰ろうかな~😋
✨✨✨✨
コメントありがとうございます。
季節感を味わえるのも四季がある良さですよね。
今回は乾燥よもぎを使いましたが、来年はよもぎ摘みに行くつもりです。野草の薫りを楽しめます。
お仕事お疲れ様です。接客の多い職場のようですのでくれぐれも感染には気を付けてくださいね。
疲れた身体には甘いものが一番です。どうぞ春の薫りを楽しめる和菓子を召し上がってください。
こんな状況でなければ届けられたんですけどねぇ。残念!!