SR400キッチン

2009/8/2開設
山登り・料理・プラモデル等思いつくままに・・・

貧乏人のキャビア

2022-08-20 07:33:04 | 料理
「貧乏人のキャビア」
茄子を使ったフランスの家庭料理で、茄子の種のツブツブ感とこってりした味わいがキャビアに似ていることから、このように呼ばれているそうです。

茄子、アンチョビ、チューブのニンニク



茄子を網にのせ、ファイヤー・・・



焼けました。



皮をむいて・・・



茄子とアンチョビを、包丁でひたすらたたく・・・



オリーブオイルでねっとりするまで炒めて・・・



出来上がり



リッツにのせていただきます。

・・・ウマい・・・強烈にウマい・・・
ワインもいいけれど、キンキンに冷やした日本酒にピッタリ(^^♪


奥さん作、カボチャサラダ



カニカマとチーズと大葉の春巻き等で晩御飯


なんだか居酒屋に行ったようでした。


昨日は湿度が低く爽やかでした。

戸川公園内をウォーキング







木陰には、秋を感じさせる風

9月になれば、山登りを再開できるかな・・・(*^^*)

DRAGON 1/72 He162A-2 SALAMANDER ⑦ 完成写真

2022-08-19 07:20:13 | ドイツ機完成写真
Heinkel He162A-2 SALAMANDER 2/JG2


















































おそらく数回しか飛行していない機体だと思ったので、チッピング作業は行いませんでした。
そして、しりもち対策として、クラキン様から頂いたアイデアで、透明パーツのランナーをのばしたものを差し込みました。
アドバイス、ありがとうございました!



組み立て説明書にキャノピーとエンジンカバーが開状態の写真があります。

これを参考にそれぞれ開状態にしました。
もともと開状態を設定していないキットなので、接着部分が少ししかなくて、ちょっと力を入れて触ったらとれそうです。
取り付け角度もよく分からないし・・・


撮影後、すぐにケースにしまいました。

次は3式戦です。


2022.8.17 富士山本宮浅間大社

2022-08-17 15:23:37 | お出かけ・旅行
鎌倉殿の13人つながりで、頼朝が巻狩りを行ったあたりにある「富士山本宮浅間大社」に行ってきました。

ホームページはこちら↓
富士山本宮浅間大社





ここで頼朝が流鏑馬を行ったそうな



境内にある建物は、徳川家康さんが寄進したもので、国の重要文化財















本殿近くにある湧玉池













湧水・・・メチャメチャ綺麗・・・


北に5㎞ほど車を走らせ、山宮浅間神社へ






ここには社殿がありません。
富士山を直接お祀りする古代祭祀の原初形態を残す神社です。


うっすらとですが、富士山の山肌を見ることができました。


エネルギーをいっぱいいただいた感じがします(*^^*)

食卓は緑色

2022-08-16 06:28:18 | 日記
野菜無人販売所で購入しました。

小さいゴーヤ2本、ピーマン、シシトウ、合わせて150円

鶏むねのひき肉と合わせて2品

ピーマンの肉詰め

手持ちのステーキソースで味付け


ゴーヤチャンプルー

豆腐をくずしていれたら、ひき肉との区別がつかなくなりました。


シシトウの甘辛煮



ついでにキュウリの梅酢漬け



健康的な献立



でも、つい飲んじゃうんですよねえ・・・(~_~;)



県立戸川公園のひまわりが見頃との情報があり、スクーターで行ってきました。





















木陰で一休み


川は家族連れで大賑わい
ちびっ子達の歓声が、この東屋まで聞こえてきました。
水深が浅く多くの人がいるので、事故の心配がないです。

皆さん楽しそうで良かった(^^♪

DRAGON 1/72 He162A-2 SALAMANDER ⑥

2022-08-14 08:08:56 | プラモデル制作過程
塗り分けラインをくっきりしたものにするか、少しぼかすか・・・
ぼかすことにしました。

マスキングテープを貼り、塗装図を参考に境界線をひきます。


機体からテープを取って、そのテープをコピー紙に貼り、線に沿って切ります。

それをブルタックを使って機体に固定




RLM83を吹きつけました。





尾翼を乗せたら、しりもちをつきました('Д')


もう一つ乗せると、しりもち解消

座席と主脚収納部の間に少し隙間があったので、そこに入れればよかったと後悔・・・

組み立て前に各パーツをマスキングテープで仮止めし、必要なおもりの量とそれを入れる場所を確認すればよかったです。
いい勉強になりました。

今回は尾部に金属棒をさして、つっかえ棒にしたいと思います。


奥さん作、鶏むね肉チャーシュー


シシトウと一緒に食べたら、メチャメチャ美味しかった!(^^)!


大根サラダ


スーパーのイカフライや残り物を加えて晩御飯


今朝、昨日行けなかったお墓参りに行ってきました。
掃除をしてお花を飾りました。