iPhoneから送信
これも遊びがかなり入っています。
ご飯は、雑穀米。
納豆は、いつもの「キムチめかぶ納豆」
上に載せたのは、卵黄のみ。
卵白は?
納豆と混ぜてあります。
どんぶり飯だったのですが、秒で飲んで・・・
いや、食べてしまいました。
これも遊びがかなり入っています。
ご飯は、雑穀米。
納豆は、いつもの「キムチめかぶ納豆」
上に載せたのは、卵黄のみ。
卵白は?
納豆と混ぜてあります。
どんぶり飯だったのですが、秒で飲んで・・・
いや、食べてしまいました。
朝は、寝坊。5時30分ごろの起床。
ルーティンをこなすも、公民館練習へは、ちょい遅刻。
そもそも走れるのかどうかも怪しかったが、皆で体操の後
スロージョグで追いかける。
角上のあたりの公園で用を足して出ると
対岸に皆様が走るのが見えたので、橋を渡らないでいつもと違う経路で追いかける。
初めての道は新鮮。そもそもつながっているの?通れるの?ドキドキ感。(これも遊びですね)
いつもと違う道を走っているうちに、キロ7分を切って走れるようになってきました。
別の橋を渡って、いつものコースに合流。
ショートコース8.5キロ。1時間4分ほどのちょいランで終了。
足は痛いです。
帰宅後
廃品回収の時間に間に合ったので久々に自分で出しに行きました。
その後、ロング風呂&読書。
新たに読みだした「大江戸科学捜査 八丁堀のおゆう」シリーズ
いきなり最新刊を買ってしまい、設定を受け入れるまでに少々お時間かかりましたが、楽しく読んでいる最中です。
その後
リビングの掃除
ドラマ視聴&全日本駅伝の8区視聴。
としているうちに、かみさん作のほうとう風の味噌煮込みうどんで昼食。
越谷駅近くの喫茶店のコーヒーソフトクリームを食べに移動。
テイクアウトでお店の近くで家族でおしゃべりしながらいただいたのですが、
母と娘のほのぼのとしたけんか。
他人のふりをしながらソフトクリームを堪能しました。
南越谷のバリエに移動。
買い物をする母娘を車中で待っている間、読書からの寝落ち。
ドアを開ける音で起こされました。
その後もドラッグストアへ。
ここも車中で待機。
帰宅してから
夕ご飯のメニューづくり。
散歩買い物。
休日の夕ご飯づくりも私にとっては
「遊び」
①さつまいもご飯
②キャベツの豚バラまき
③キノコとつみれのお吸い物
特にさつまいもご飯は美味しかったようで
私も妻も3杯食べてしまいました。
日曜日も楽しい時間が過ごせました。
でも、
足は相変わらず痛いです。
ルーティンをこなすも、公民館練習へは、ちょい遅刻。
そもそも走れるのかどうかも怪しかったが、皆で体操の後
スロージョグで追いかける。
角上のあたりの公園で用を足して出ると
対岸に皆様が走るのが見えたので、橋を渡らないでいつもと違う経路で追いかける。
初めての道は新鮮。そもそもつながっているの?通れるの?ドキドキ感。(これも遊びですね)
いつもと違う道を走っているうちに、キロ7分を切って走れるようになってきました。
別の橋を渡って、いつものコースに合流。
ショートコース8.5キロ。1時間4分ほどのちょいランで終了。
足は痛いです。
帰宅後
廃品回収の時間に間に合ったので久々に自分で出しに行きました。
その後、ロング風呂&読書。
新たに読みだした「大江戸科学捜査 八丁堀のおゆう」シリーズ
いきなり最新刊を買ってしまい、設定を受け入れるまでに少々お時間かかりましたが、楽しく読んでいる最中です。
その後
リビングの掃除
ドラマ視聴&全日本駅伝の8区視聴。
としているうちに、かみさん作のほうとう風の味噌煮込みうどんで昼食。
越谷駅近くの喫茶店のコーヒーソフトクリームを食べに移動。
テイクアウトでお店の近くで家族でおしゃべりしながらいただいたのですが、
母と娘のほのぼのとしたけんか。
他人のふりをしながらソフトクリームを堪能しました。
南越谷のバリエに移動。
買い物をする母娘を車中で待っている間、読書からの寝落ち。
ドアを開ける音で起こされました。
その後もドラッグストアへ。
ここも車中で待機。
帰宅してから
夕ご飯のメニューづくり。
散歩買い物。
休日の夕ご飯づくりも私にとっては
「遊び」
①さつまいもご飯
②キャベツの豚バラまき
③キノコとつみれのお吸い物
特にさつまいもご飯は美味しかったようで
私も妻も3杯食べてしまいました。
日曜日も楽しい時間が過ごせました。
でも、
足は相変わらず痛いです。